U-12 2014

大会名 第5回源平カップむれスポーツクラブ招待ジュニアサッカー大会 NEW
場所 牟礼北小学校
日付 対戦結果 試合内容
2015/3/7 屋島 3-1 牟礼 @川又AB緒方
屋島 0-5 多度津
屋島 5-0 新居浜 @D與田ABC緒方

大会名 第34回久枝招待サッカー大会
場所 松山市市民グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2015/2/14 屋島 0-1 潮見
屋島 1-3 潮見 フレンドリー @猪塚
屋島 6-2 MFC @E岩崎A川又B中西CD與田
屋島 3-0 MFC フレンドリー @猪塚A山内B山下
2015/2/15 屋島 0-1 宮前
屋島 1-2 MFC @緒方
屋島 5-1 みどり @C岩崎AD中西B緒方
コメント 屋島SSSの選手として最後の遠征! 6年間の集大成として挑んだ遠征でした。君たちもう限界なの? 3年前からコーチに言われてきた「自分で限界を作るな!」まだまだ出来ると思うけど、 練習から意識して取り組んでる選手が何人いる?練習で出来ないことが試合で出来る訳がないよね? 残り少ない少年団での活動ですが人の意識は1日、いや1分あれば変えることが出来ると思います。 1分1秒を無駄にせず後悔だけはしない様!!いつ気付くの?○でしょ!!!

大会名 太田SSS交流マッチ
場所 成合グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2015/2/11 屋島 1-3 太田 @緒方
屋島 2-1 岡山サッカースクール @緒方A八十嶋
屋島 1-2 高松第一 @中西
コメント 今日は、U-12とボニータ3名で太田SSS交流マッチへ。 前半・後半総入れ替えフルメンバーで戦いました。 結果は1勝2敗でしたが、受け持ってもらった3年間で、 今日ほど安藤コーチから「ナイスプレイ!」をいただいた日は無かったと(笑)。 選手達も自分で考え、よく動けていたように感じた1日でした。 今週末の久枝の大会でも、のびのびと気持ちの良いサッカーを見せてくれることを期待しています!  保護者の皆さま、長時間の応援、お疲れ様でした。

大会名 ディアモJr交流戦
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2015/2/7 屋島 3-5 ディアモU-12 @緒方A山内B横田
屋島 0-5 ディアモU-12
屋島 0-3 ディアモU-12
コメント ディアモとの交流戦3試合3敗でした。このメンバーで戦えるのもあと少し。
精一杯走る!声を出す!最後まであきらめない!自分のために!一緒に戦うメンバーのために!
残りの時間を楽しんで悔いの残らないようにサッカーを楽しもう。

大会名 綾南招待
場所 綾川総合運動公園総合グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2015/2/1 屋島 4-1 三島 @與田A岩崎B緒方C川又
屋島 13-1 多肥 @BC與田AD緒方EGIJK岩崎F片山HL川又
屋島 5-3 綾南 @中西AC緒方B川又D片山
コメント 今日の試合は全て屋島勝利でした! どの試合もボールパスが上手くつながり、攻撃場面も多く、幾度とないゴールチャンス! とても応援しててうれしい試合でした。ただ得点は重ねるものの、チャンスを逃すことが多かったり、 オフサイドを何度もとられていたのも事実。 一つ一つのプレーを大事にし、敵・味方の距離感や動きをよく見て、 一点を確実にとれるような判断ができるようにスキルアップしていこう! 中学生へ向けて勝つことだけを目標とするのではなく、中身も重視したサッカーができるようになるといいね。
卒団まであと1カ月少し、強くなっている屋島を結果として残してほしいです!

大会名 近隣中学校交流戦
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2015/1/31 屋島 2-0 玉藻中 @A緒方
屋島 1-1 古高松中 @與田
コメント 今日は近隣の中学生と交流試合。 初めの2試合はいつもと違う11人制。それでも戸惑うことなく、対玉藻中は一真の2点で2ー0の勝利!! 次の対古高松中は陽が1点決めるも、取り返されて1ー1で引き分け。 しかし、どちらの試合も中学生相手に互角の戦いができているように見えました!!
午後からはそれぞれが進学する中学校のチームに混ざっての試合。 中学生の先輩達が試合を仕切ってくれて、子ども達も楽しそうでした。 いつもとは違う、めったに出来ない貴重な体験に、子ども達も親達も充実した一日になりました!!
試合をしていただいた中学生の選手のみなさん、先生方、今日は本当にありがとうございました。

大会名 高松市小学生サッカー大会
場所 高松市東部運動公園・人工芝 
写真
日付 対戦結果 試合内容
2015/1/10 屋島 3-1 多肥A @與田A川又B岩崎
屋島 5-2 香東川B @川又A與田BC岩崎D泉地
2015/1/11 屋島 3-3 シーガルB @岩崎AB緒方
2015/1/12 屋島 1-2 香西 @オウン
屋島 3-2 高松第一 フレンドリー @B中西A緒方
コメント 「予選リーグ」
 あけましておめでとうございます。屋島SSSとして時間を共有できるのも後3ヶ月です。 残り時間は僅かですが、最後まで戦い抜いて、タイトルが欲しいですね。 年明け初戦は多肥A戦、体も大きい相手でしたが前半ひかるのゴールで流れを掴み、後半川又、岩崎のゴールで3-1で勝利。
 2戦目は香東川B、年下のチームだと油断する悪い癖で前半は押し気味ながらも追いつかれて2:2で終了、 後半岩崎の2得点、泉地のミドルが決まり、何とか5:2で連勝!
 2連勝したものの、トラップミス、連携ミスがみ目立ち、スッキリしない勝利でした。 明日もリーグ戦で、1位通過で明後日のトーナメント戦に進みたいです。
 3戦目はvs シーガルBさんです。強風の中頑張ってましたよ! 前半ゆういちろうで1ー0、後半からかずまが登場で2ー0、 集中力がかけたのか同点に追いつかれるも駿足かずまがもう1点、勝ったと思った終了直前pkとられ3-3同点で終了! 得失点差で無事1位通過です。いけるよ明日もがんばれ!!
「決勝トーナメント」
大会3日目。決勝トーナメントです。 1点とられ・・・でもとりかえし、このままいけるかも!、と思っていたらまさかの失点で終わってしまいました。
久枝遠征では期待しているよ!

大会名 高松冬のまつり’14 少年サッカー大会
場所 高松市東部運動公園・人工芝 
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/12/13 屋島 2-3 丸亀城東 @川又A岩崎
コメント 高松冬の祭りサッカー大会。場所は東部運動公園、1戦目は丸亀東城、初めての対戦相手。
序盤からなかなかボールを奪えず、守備が続く中、何本かはチャンスを作れるも得点には結びつかず前半、0-2で折り返し、後半。早い時間に追加点を取られ0-3、前半から引き続き守る時間が続くも、でも最後まで諦めなかった!
パスがつながり、川又ひろとが得点。そして、ゆういちろうも決めた!2-3,残り時間わずかで巻き返し、あと一点で同点、シュートを打つも決めきれずタイムアウト。2-3で、試合終了。本当っ惜しかった!
安藤コーチ曰く、子供たちの成長が見れた試合だったと、お褒めのお言葉いただきました、このメンバーでサッカーができるのも、あと3カ月と少し、悔いの残らないサッカーをしよう!!

大会名 FCディアモ U-13/U-12交流戦 in 菱池
場所 菱池運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/11/30 屋島 1-2 牟礼FC @越智
屋島 1-1 ディアモJr @岩崎
屋島 0-3 DIAMO U13
コメント 1試合目 牟礼さんとです。
牟礼さんに1点目を入れられ いつものようにやる気がなくなる?と思ってましたが取り返しました。後は選手達の粘り勝ちに期待し…ですが残念な結果でした。
いつも思うけど声を出してもらいたいですね。 ただ屋島は3試合とも頑張った。
負けて悔しい気持ちを持ち次に挑んでもらいたいものです。
やればできる屋島。   d(@^∇゜)/ファイトッ♪

大会名 選抜少年サッカー 田宮大会
場所 初日:徳島市陸上競技場 / 二日目:徳島市球技場 
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/11/22 屋島 1-5 松茂 @緒方
屋島 3-1 佐川 @與田A川又B緒方
屋島 2-3 高槻郡家 @岩崎A緒方
屋島 0-11 田宮
2014/11/23 屋島 1-4 京都暁 @猪塚
屋島 0-3 高津
コメント 田宮大会では、フィールドの選手はいつもと違うポジションで戦いました。みんな戸惑いながらプレーしていました。ポジションや状況が変わっても、ひとつのボールでサッカーすることは変わらないはずなのに難しいですね。
4試合目の相手、強豪の田宮さんです。試合直後にミスから得点を許し、ボロ負けでした。
気を取り直して2日目、加藤コーチも参加です。京都暁戦の前半は、パスミスが目立ちましたが、後半はよく攻めて同点にし、たいらのシュートで逆転、と思ったがポストに阻まれる。そのあと、強烈なフリーキックを決められるところまでは、頑張りをみせてくれましたが、残り1分に連続失点を許したのは余計でしたね。
遠くまで、みなさんお疲れさまでした。

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(後期)
場所 小山グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/11/9 屋島 1-3 綾歌 @緒方
屋島 0-1 長尾
コメント 後期リーグ最終日、なんとかの希望を繋ぎたい2試合でした。が結果は惨敗・・・雨天のため、グランドコンディションは悪いですが、そこは気持ちの勝負! かと思いましたがやはりと言うべきか結果は出ませんでした。1試合目、2試合目ともに、雨の日の戦い方もいつも言われている内容もできていませんでした。 ただ、屋島のサッカーが終わった訳ではありません。この悔しさを感じて、屋島選手全員の『Turning Point』になってくれればいいかと思います。

大会名 シーガルFC TRM
場所 郷東町海浜グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/11/3 屋島 6-3 香川町 @越智ABCD緒方E中西
屋島 4-0 香東川 @AB緒方C川又
屋島 1-0 アールシオーネ @泉地
屋島 0-2 シーガル
コメント 初戦は前半5点リードで折り返し、メンバー入れ替わりで3点取られ屋島勢の層の薄さが目立ちました。2試合目は香東川相手に4点リードで勝ちましたが、次第に集中力、気力、体力が欠けて来たのか今一つ締まらない内容になり、最後の試合では、やはりそこを突かれた結果になったようです。一人一人は持っている能力が個々にあります。皆が能力を出し切り、チームのための個人の責任を果たさないと次は勝てないぞ!伸びろよ屋島SSS!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(後期)
場所 小山グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/11/1 屋島 3-0 多肥(A) @川又A與田B緒方
コメント 後期リーグも残り3試合!負けられない戦いです。
調子もよく?!3点決めました。メンバー交代も沢山しながらの試合でちょっと新鮮だったよ?
あと2試合も絶対勝つよ???

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(後期)
場所 小山グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/10/26 屋島 2-0 紫雲(A) @緒方A與田
屋島 2-1 小山(R) @A緒方
コメント 連敗から気持ちを切り替えて迎えたこの日の試合前、得点までの過程をみんなでしっかり確認して臨みました。もう負けられません。
2試合目は後期リーグこれまで無敗の小山さんです。前半に縦パスが繋がり、トップの一真が2点決めてくれました。2対1で後半にはいり、いつもなら点をとられてるところですが、この日は守備を最後までやり遂げました。足が止まるところもありましたが、2試合で4得点、失点1は頑張ったと思います。応援していた父兄も力が入りましたよ。。。
次はもっと動いて勝利をつかめ!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(後期)
場所 小山グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/10/12 屋島 0-1 三木
屋島 2-4 大野原 @與田A山内
コメント  1試合目は、前半早い段階で失点してしまい、 その後は、いつも通りの自分たちのサッカーが出来ず相手ペースの試合展開でした。
 2試合目も同じく早い時間帯で得点を許すも取り返したが、 相手のほうが、負けたくないと思う気持ちが上回ってたように思う。 裏への飛び出し、スペースへのボールコントロール、パスの質など、 自分たちで意識をしないと、絶対に勝てないぞ! 負けたくない、最後はその気持ちの強い者こそ、勝者になれるのです。
 戦えU12の選手達よ!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(後期)
場所 小山グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/10/11 屋島 3-0 東かがわ @AB緒方
屋島 0-1 NSP
コメント  いよいよ、後期リーグが始まりました。 今回は2部リーグでの戦いです。強豪チームばかりで、負けられません。 1試合目、みんなの動きもよく、一真のハットトリックで快勝!!
 2試合目も頑張りましたが、ゴールは遠く・・・。 明日の2試合は、勝ってほしです!

大会名 マルナカカップ第21回香川県少年サッカー選手権・3回戦
場所 小山グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/9/28 屋島 2-2
(延長 0-1)
綾歌 @緒方A山下
コメント マルナカカップ3回戦、相手は強豪です。 壮絶な試合になりました。先制点を取り、追いつかれ、また勝ち越したと思ったらもう少しのところで同点弾を許す・・・。 結局延長戦で1点取られ負けてしまいました。 今の時点で、綾歌さんの方が技術と心の部分で勝っていたということなんですが、 この日、屋島としては何かを掴んだんじゃないかと思います。トーナメントはここで終りましたが、 同じ相手ともう1度戦ったら「次は絶対勝とう」と思うことができればいいですね!

大会名 マルナカカップ第21回香川県少年サッカー選手権・1回戦・2回戦
場所 東部運動公園・人工芝
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/9/27 屋島 1-0 長尾 @川又
屋島 4-3 津田 @A緒方B山下C與田
コメント 香川県No.1を決めるマルナカカップ! 負けたら終わりのトーナメント戦です。  1回戦は個性の強いコーチが率いる相手でしたが、緊張からかポゼッションが上でも終始もたついた試合内容でした。  続いて2回戦、開始早々に2点を先制したものの、1点を奪われるとそこから、沈滞ムードであっさり逆転されました。 後半、やっとエンジンが掛り出したのか、山下の同点ゴール、続いてPKでなんとか勝利となりました。  あきらめない強い気持ちでがんばれ!屋島

大会名 第25回高松北ロータリー杯高松市少年サッカー大会 U-12
場所 東部運動公園・人工芝 / 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/9/13 屋島 0-4 シーガル(A)
屋島 1-2 多肥(A) @與田
2014/9/14 屋島 1-0 香南 @片山
屋島 3-1 高松第一 @與田A緒方B川又
コメント 初日は2敗しました。パスはつながらない、全体的に動きも鈍くて、得点の気配も感じませんでした。負けて当然の内容です。フィールドもベンチも声が出てない(いつものことですが...)。
2日目は前日と違って、パスがつながったね。ボールポゼッションが最近の試合では特に高くて、違うチームかと思いました。相手が引いていたのもあるけど、一日でこんなに変わるとは選手たちに何があったのか?!慌てるところもあったけど意識してやれていたと思いますよ。欲を言えば、縦への意識がもっと出てくれば、もっと得点につながるし、チームも強くなるんじゃないかなと思います。
結局、予選ブロックは初日の2敗のせいで決勝トーナメントに進出できず残念な結果となりました。
次のマルナカカップはトーナメント戦なので、1回負けたら終わりです。初戦から飛ばしていこうぜ!!

大会名 少年サッカー大会 in 井川
場所 小川谷グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/9/6 屋島 1-2 藍住南FC @緒方
屋島 0-2 鳴門第一SC
2014/9/7 屋島 5-0 健美堂 @岩崎A川又BC緒方D與田
屋島 2-0 三好 @岩崎A與田
屋島 1-0 栗林 @與田
屋島 0-0
(延長1-0)
川内南 @緒方
コメント 一日目は3チームによるグループリーグ戦。 今日の結果で明日の1位グループから3位グループのトーナメント戦へ分かれます。 村井コーチ、高橋コーチの指導虚しく、2敗。決して負けてる試合展開では ありませんでしたが、声も小さく、覇気が無かったかな。 残念ながら2敗で3位トーナメント戦へ。
二日目は安藤コーチ、與田コーチの指導の下、初戦5:0、2回戦2:0と順調に勝ち上がり、 準決勝は栗林との高松対決に1:0で勝利!決勝戦は川内南、15分ハーフの前半後半0:0、 3分ハーフの延長戦前半に緒方がゴール!その1点を守りきって、3位グループ優勝です。
暑い中、良く動けていたし、声も出ていました。 4試合で0点に抑えたディフェンス陣お疲れ様でした。
トロフィーや賞状貰うのって、久しぶり?保護者からも保管場所どうするの? と戸惑いの声が上がりましたが、遠出した疲れも吹っ飛ぶ勝利でした。
與田コーチも4試合の線審お疲れ様でした。このまま後期戦へ向けて、 良い流れができれば良いと思います。

大会名 U-12三木町杯争奪 近県少年サッカー大会
場所 三木町総合運動公園(天然芝グランド)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/9/6 屋島SSS 1-8 池田JFC @片山
屋島SSS 0-16 荘内SC
屋島SSS 前半0-0 宇多津 雷雨のため中断
2014/9/7 屋島SSS 7-1 三島オーカーズ @BC片山AD平尾E中村F佐々木
屋島SSS 1-4 多肥SSS @猪塚
屋島SSS 0-4 FC川之江
コメント U-12を三木組と井川組にわけて臨んだ大会です。 非常に暑かった初日。太良の強烈なシュートで先取点を奪い、今日の屋島は違うぞと期待させてくれましたが、 すぐに同点にされて、その後はボロボロでした。 強い相手でしたが、みんなが好きなサッカーやってるようには全然見えませんでした。 悔しくないのかーーこのままでは終われない...
みんなでミーティングして挑んだ2日目、チャレンジトーナメントの第1試合、 前日とは違い7得点で快勝。やったー!
その後も頑張りはしたものの、得点がとれず負けてしまい結局4位でした。 コーチの言葉はみんなの心に届いてますか? 6年生ですが、まだまだ課題がいっぱいです。これからでも遅くない、練習から意識してやろーぜ。

大会名 香東川SC TRM
場所 高松市東部運動公園 天然芝
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/8/31 屋島 0-4 香東川A
屋島 1-4 エスペランサ @與田
屋島 1-4 北陵 @與田
屋島 4-1 香東川B @佐々木A川又B山内C横田
屋島 1-3 シーガル @緒方
コメント この日の課題。全員で攻めるのは基本なのですが、とにかく前線の選手はゴールに向かってほしい。そして守備に関しては自分のマークすべき相手を絶対に外さない。こういってしまうと課題って、全部なんですが^_^; ただ、成長してるなって思う選手も何人かいましたね! 力の差はそんなに大きくないですが、大差で負けてしまった試合もあり、この日の父兄の応援はシュンとなってしまいましたね^_^; 父兄としてできる事は、子供たちのサッカーに対するモチベーションを上げる事、なんとか時間を見つけて個人練習をさせる事・・・。次は盛り上がっていきたいですね!
成央、初得点おめでとう!

大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/8/30 屋島SSS 2-2 屋島中 @與田A岩崎
屋島SSS 0-2 屋島中
屋島SSS 0-5 屋島中
コメント 今日は、中学2年生、1年生の胸をかりてのサッカーです。屋島SSS出身の先輩もいます。
中学生のみなさん、吉川先生、今日はお相手をしていただきありがとうございました。今後もよろしくお願いします。

大会名 第28回全国少年少女草サッカー大会 「ミニカップトーナメント戦」 「順位別トーナメント戦」
場所 清水市(三保第二小学校グランド、江尻小学校グランド)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/8/16 屋島SSS 2-0 都田サッカースポーツ少年団【静岡】 @A與田
2014/8/17 屋島SSS 1-2 バディサッカークラブ江東【東京】 @緒方
2014/8/18 屋島SSS 2-2(PK1-2) 荻野サッカー少年団ホワイト【神奈川】 @與田A岩崎
屋島SSS 0-2 コスモサッカークラブ川越ホワイト【埼玉】
2014/8/19 屋島SSS 1-1(PK3-2) 門池サッカースポーツ少年団【静岡】 @與田
コメント ■8月16日 vs都田戦
 ミニカップリーグ5位をかけての一戦となったが、前半は0−0のまま折り返し・・・重苦しい雰囲気の中で始まった後半では、早々の與田のゴールで流れを引き寄せ、與田の追加得点で同リーグ5位を死守した。
■8月17日 vsバディサッカークラブ江東戦
 前半、緒方が先制したものの、後半2点を返され逆転負け...残念な結果となりました。次、切り替えていこう!
■8月18日
 一つ目の試合は、激闘でした。前半は点を取り合い、後半はとれずにとうとうPK戦。最初に川又が決めて、良しイケると思ったが、その後のキッカーが決めれず負け。この試合は本当に悔しかったと思います。次の試合は、消化不良のような試合で負け。
■8月19日
 最終日は、会場まで徒歩で行きました。遠征最後の試合、今日も與田で先制したのに、後半追いつかれてヒヤヒヤしっぱなし、1点が遠かった。また、PK戦です。しかし、最後はみんなきっちり決めて、キーパー平山もファインセーブを決めて、勝利しました。みんなよくやった。表彰式終了後、会場横のサッカー神社でみんなでお参りをしました。最後に、日本平の山頂でやっと富士山の姿を拝むこともできました、本当によかったですね。
 最終順位は「157位タイ」。個人成績では陽が11得点で、得点王ランキング21位。すごいね!
団員のみんな、安藤コーチ、與田コーチ、サポートの保護者のみなさん、本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました。

大会名 第28回全国少年少女草サッカー大会 「ミニカップリーグ戦」
場所 清水市(三保第二小学校グランド)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/8/15 屋島SSS 14-0 東海大附属小学校【静岡】 @DL川又ABEH緒方
CFGIJK與田M佐々木
屋島SSS 0-1 JACPA東京FC U-11【東京】
2014/8/16 屋島SSS 2-2 Tips 【神奈川】 @與田A緒方
コメント ■8月15日(金)
@vs東海大付属小
  試合開始早々からゴール量産で前半を6−0で折り返し・・・
  後半もメンバーを代えながら最後まで攻め切り、過去最多得点を更新?する14−0の快勝で、関東遠征の好スタートを切った!
  なお、個人成績では、與田が【Wハットトリック】を達成した。
AvsJACPA
  初戦とは雰囲気が一変し、終始攻められる厳しい展開・・・
  全員ディフェンスで後半終了間際まで0−0で抑えたが、ロスタイムに1点(ゴールと同時に終了の笛)奪われての無念の敗戦。
  全日の大川戦に匹敵する大熱戦で、本当に惜しい一戦だった。
■8月16日(土)
BvsTips
  予選上位の通過を目指し、緒方→與田の連係から先制点を奪ったものの、すぐに追いつかれ、前半は同点で折り返し・・・
  後半早々に逆転されるも、最後の最後に緒方の同点弾で2−2の引き分けとなり、予選3位通過となった。

大会名 2014”夏”むれ交流大会in東部運動公園 U-12
場所 高松市東部運動公園 天然芝
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/8/2 屋島 0-1 高松第一
屋島 2-1 DESAFIO @緒方A川又
2014/8/3 屋島 0-3 多度津
屋島 中止 牟礼
コメント 一日目朝から雨、最悪のコンディション、ボールは止まる、パスはつながらない、滑って転ぶ、もっと雨の中という状況をふまえたサッカーをしなければいけないのでは・・・
二日目今日も雨、相手は全日三位のたどつさんです。前半は完全に相手ペースでした。
後半はうって変わって屋島の波状攻撃???負けはしましたがいい攻撃が見られました。
これからも自信を持ってどんどん攻めようぜ!!!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 郷東海浜グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/7/27 屋島(A) 7-0 紫雲(B) @C川又ADF與田B坂田E緒方
コメント グランド不良で迎えたリーグ最終日、ボールが思うようにつながらず・・・。
しかし、啓人のヘディングシュートから波にのり7点を獲得することが出来ました。まだまだ、改善しなければならない事があると思います。日々の練習を確実にこなし、この夏もっと成長して、後期リーグに繋げれるよう努力して下さい。 
陸・怜太郎の二人には、たくさん助けてもらいました。ありがとう!! コーチ・保護者のみなさん、お疲れ様でした。

大会名 第32回徳島・香川少年サッカーフェスティバル
場所 鳴門・大塚スポーツパーク 第二陸上競技場 (徳島県)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/7/21 屋島 1-2 フォルツァ @川又
屋島 0-3 津田
コメント 今日は、鳴門で徳島・香川少年サッカーフェスティバルに参戦。天気も良く、グランドは天然芝で最高に気持ちがいい。
試合も前半早々に啓人のゴールで先制し、その調子で勝利と思いきや、前半終了間際に同点に追いつかれてしまいました。今日はいい試合になりそうと期待していたのですが、後半早々に逆転され、そのまま試合は終了・・・
みんな大好きなサッカーをしているのに、試合中は元気がない、声が出ない、このままでいいのかな?
来月は清水遠征もあるのに、不安の残る試合内容でした。
みんな、大好きなサッカーをもっと楽しもうよ!!

大会名 第5回ピカラカップ高松地区ジュニアサッカー大会 U-12
場所 高松市東部運動公園 人工芝
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/7/19 屋島 4-1 多肥(B) @川又A與田B中西C中村
屋島 3-3(PK3-1) ディアモ(P) @A川又B岩崎
2014/7/20 屋島 0-6 小山(R)
コメント 新入団の成央が加わり、U-12が17名となって迎える初めての大会です。
今年からピカラカップは予選リーグがなくなり、最初からトーナメント戦です。
1回戦は屋島がよく攻めて順調に勝ち上がりました。2回戦では、3-1から追いつかれ、まさかのPK戦... 屋島はGK平山が役割を果たしてなんとか2日目へ。
2日目の相手は全日準優勝チーム小山(R)さんです。多くの保護者が応援にかけつけ、 屋島の果敢なチャレンジを期待していたのですが...早い時間から点を入れられ、 挽回しようにもパスがつながらず、なかなかチャンスがつくれません。 実力の差でしょうか、相手は順調に得点を重ねていき、大敗です。 チャレンジする姿を見れなかったのは残念です。 次こそはみんなのチャレンジ見せてくれーー!いや絶対見る!  この後、屋島へ帰って練習となりました。

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 郷東海浜グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/7/13 屋島(A) 1-0 USS高松 @森
コメント  急な雨にあい、グランドは最悪!いつもの調子ではサッカーはできません。ボールも思うようにつながらず、相手チームの固いDFに苦戦するも、前半の1点をなんとか守りぬきました。 残り1試合も、強い気持ちで戦いぬいて下さい。 
 コーチ・保護者の皆さん、今日は本当にお疲れ様でした。

大会名 伊野ライジングFC・高知 交流マッチ
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/7/6 屋島 1-3 小山 @泉地
屋島 4-2 伊野 @A與田B中西C緒方
屋島 1-0 綾南 @緒方
屋島 0-3 伊野
コメント 今日は途中から雨の中での試合となりました。
いい場面もあるけど、相変わらず声が出ていない。ボール蹴るのが弱い。途中から動きが鈍くなる…。
勝ちにこだわりたいけど、ひとつひとつの試合を後悔なく精一杯走りきってほしいものです。
しっかり体力つけてU-12一丸となって「サッカー」しよう!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/6/22 屋島(D) 1-9 牟礼(A) @猪塚
屋島(D) 0-12 ディアモ(F)
コメント 実力の差があり過ぎて、太刀打ちできませんでした。完敗です。

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 郷東海浜グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/6/15 屋島(A) 0-0 東かがわ
屋島(A) 2-0 多肥(B) @A緒方
コメント 今日の試合も、声が出てなく静かな試合でしたね。この結果で満足してますか?
リーグ戦も、後2試合しかないですよ。満足できる結果になるよう、練習から気合い入れて頑張りましょう!!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/6/15 屋島(D) 0-9 紫雲(A)
屋島(D) 0-3 DESAFIO
コメント 一戦目は、紫雲A、体が硬かったのか、 相手ペースではじまり、ほとんどが守備の時間、相手陣地に入ったのは、 ほんの数回、前半で5失点で折り返し、後半は少し動きが良くはなり、 少しずつボールが足元におさまるけど、シュートは一本! 0-9の悔しい結果。
2戦目の相手は、DESAFIO、動きが徐々に良くなり、守備と攻撃を繰り返し、 チャンスに繋がりそうだったけどシュートは打てず、結果は、0-3、 1点は取りたかったね。次は集中と、予測。切り替えて頑張ろう!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/6/8 屋島(D) 3-0 花園 @中西A平尾B山内
屋島(D) 0-4 多肥(A)
コメント 今日はリーグ戦5試合目。待ちに待った、U-12ドリームとして公式戦初勝利でした。まだまだ自信がないのか、迷いが見られるプレーもありましたが、前半に1点、後半に2点と3得点を挙げることができました。ただ、残念なのは思った以上にパスが繋がらない。みんな、いいところにボールはたくさん出ているのに・・・みんながもっと声を出し、自分のプレーに自信を持てば、絶対にパスは上手く繋がるはずです。これからは厳しい環境での試合がたくさんありますが、チーム一丸となり、声を出し合ってゴールに向かおう。

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 郷東海浜グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/6/1 屋島(A) 1-0 シーガル @與田
屋島(A) 5-0 志度 @緒方A與田BCD坂田
コメント  声の掛け合いも少なく、相手に攻められる時間が長かった。シュートで終われば言うこと無しです!!
 もっと積極的にゴールを奪いにいかないと、勝ちきれないぞ!!
 2勝したけど、う〜んってな感じが残念です。
 コーチ・保護者の皆さん、暑い中お疲れ様でした。

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/6/1 屋島(D) 1-6 栗林 @堤
屋島(D) 1-1 附属高松 @猪塚
コメント 初勝利目指して臨んだ本日のリーグ戦・栗林戦〜先制点を取られてピンチ・・・でもチャンスはきた〜颯真のシュートで前半戦1−1。後半戦は集中力切れ、スタミナ切れで失点…残念やったね。
附属戦〜秋平からのパスで大登のゴール!こっ・これはいけるかも・・・とふとした気の緩みから同点にされ終了。惜しかった。チャンスもいっぱいあったし、ボールも繋がっている^_^
加藤コーチ曰く「片目はあいてきたぞ!!」頑張れDチーム(^o^)丿

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 郷東海浜グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/5/25 屋島(A) 1-1 屋島FC @緒方
屋島(A) 6-0 十河 @緒方ACDE與田B森
コメント  8人で戦った今日のリーグ戦。1試合目は、屋島ダービー・・・。先制点を許すも、前半一真のシュートで追いついて引き分け。後半、危ない場面もあったけど全員で守りきりました。(全日の悔しさで、成長できたかな?)後、チャンスも何回かありましたね。おしかった・・・。
 2試合目は、暑さにも負けず快勝です。
 フレンドリーでは、山ちゃん2点・翔稀1点と、普段と違うポジションにはいっての活躍でした。
 これから、どんどん暑くなります。親子共々、体調管理には気をつけましょう!!

大会名 U-12 第38回全日本少年サッカー大会 香川県大会
場所 高松市東部運動公園(人工芝)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/5/11 屋島(A) 0-1 大川(F)
コメント  前日の逆転勝ちの勢いそのままに、ベスト8進出を目指した全日3戦目。
 開始早々、大川から挨拶代わりの超ロングシュートで幕開け。これは強敵だ。こちらも応戦はするものの、大川の分厚い攻撃に終始防戦。ただ、GK翔稀を中心にしっかり守り抜いて、前半は両者無得点で折り返し。
 後半も相手の波状攻撃を受ける苦しい展開で、カウンター攻撃のチャンスも相手DF陣を攻め切れず・・・ 延長戦を覚悟し始めた終盤、まさかの失点。疲れ切った体でも「勝ちたい」と強い気持ちで最後までゴールを狙い続けたものの、無念のホイッスルで試合終了。
 負けた「悔しさ」は努力していくための決意。流した「涙」は次への希望だ!君達ならもっと頑張れる!練習しようぜ!上手くなろうぜ!そして勝とうぜ!
 最後に、応援に駆け付けてくださったOBはじめ関係者の皆様、また、弱小チームをここまで持ち上げてくださったコーチにも感謝の念しかありません。陸と怜太郎、君たちのおかげで夢を見れたよ。ありがとう!!皆様、本当に本当にありがとうございました。

大会名 U-12 第38回全日本少年サッカー大会 香川県大会
場所 高松市東部運動公園(人工芝)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/5/10 屋島(A) 2-1 東かがわ @A坂田
コメント 初戦の反省を踏まえ、朝からシュート練習をして挑んだ全日2戦目。
先制点を期待してたのに・・・ 前半終了間際に失点し、まさかの1点ビハインドで折り返し。
気持ちを切り替えて挑んだ後半開始直後、ロングボールが相手キーパーに・・・ と思ったら、俊足の陸がヘディングで押し込んで同点。サンキュー陸!
2点目は遠かったが、またもや陸。右サイドからのロングシュート(センタリング風)で逆転し、そのまま逃げ切って待望の2勝目。今日は焦ったぞ(^^;)陸ありがとー♪

大会名 U-12 第38回全日本少年サッカー大会 香川県大会
場所 瀬戸大橋記念公園球技場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/5/6 屋島(D) 0-11 飯山(A)
コメント ドリームの大会初戦は強敵です。苦しい試合になることはみんな予想していました。「しっかり守備をして最後まであきらめずに戦うぞ」という決心でみんな試合に臨んだと思います。キックオフしてからも緊張しているのがよくわかりました。押し込まれて、シュートを打たれる機会が多かったですが、それでも点を取るチャンスがなかったわけではありません。最後まであきらめずに全力で戦えましたか?試合終了後、泣いてしまった選手もいました。とても悔しい結果だと思いますが、この悔しさを忘れず、これからはもっと自分に厳しくいこう!みんなの成長を楽しみにしてます。
コーチ、保護者をはじめ、応援にかけつけてくれた皆様、本当にありがとうございました。
Aチーム頑張れ!

大会名 U-12 第38回全日本少年サッカー大会 香川県大会
場所 瀬戸大橋記念公園球技場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/5/6 屋島(A) 4-0 朝比奈(B) @川又A與田B岩崎C緒方
コメント いよいよ迎えた全日初戦。独特の緊張感が漂う中、序盤から優勢にボールを支配するも得点につながらずイライラ・・・そんな中、怜太郎のシュートから啓人が押し込んで待望の先制点。やったぜ!
その勢いに乗って、陽と祐一郎が次々にゴールして前半は3−0で折り返し。後半も一真がゴールするなど終始攻め続けたものの、追加点はなく4−0で試合終了。
もうちょっと点が取れたかな?次は枠行こうぜ!ま、でも初戦だし、まずは好発進だね♪

大会名 練習試合
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/5/4 屋島(A) 1-3 香東川(A) @川又
屋島(D) 5-1 香東川(B) @山内A篠原BC猪塚D平尾
屋島(A) 10-0 香東川(B) @AB川又C緒方DEFG與田H岩崎I坂田
屋島(D) 0-3 香東川(A)
屋島(A) 0-0 香東川(A)
屋島(D) 3-1 香東川(B) @B猪塚A篠原
コメント 全日直前ですが、練習試合を行いました。なんと!初の円陣披露です。相手チームの闘争心をかきたてるような豪快な掛け声!この試合に感じたのは、高く上がったボールや長いキックに対しての処理がうまくできず、簡単にボールをバウンドさせてしまうため、相手の攻撃を許す場面が多く見られました。攻めに関しても、浮き球の処理がうまくいかず相手にボールを奪われてしまいました。全日まで残された時間、どれだけみんなで成長できるか。気持ちを上げれるか。もう、やるしかないですね!
今日のドリームは、全少の応援キーパーの斗也が加わり活性化されました。積極的にボールを奪いに行く理、秋平のドリブルシュート、みんなが繋いで最後に大登が決める、などいいところも随所に見られました。課題の守備についても、2試合目の前半はAチーム相手に0点に抑えることができました。久々に勝利出来て親子共々うれしい試合でした。全日、自分たちのプレーに自信を持って挑もうぜ!!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 郷東海浜グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/4/20 屋島(A) 2-1 香川町(B) @A緒方
屋島(A) 1-1 香南 @川又
コメント 4種リーグはじまりました。1勝1分けの結果です。 もっと頑張れば2勝できたと思いますが・・・残念。
5年生の陸君・怜太郎君、前日のリーグ戦で疲れていたと思いますが、とても頑張ってくれました。
次は全日です。大量得点・失点ゼロで、勝ち上がってほしいですね!!

大会名 U-12 県ジュニアリーグ(前期)
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/4/13 屋島(D) 0-2 F.C.LAZO
屋島(D) 0-10 小山(R)
コメント U12ドリームとして初めての公式戦でした。
まだまだ自信がないのか迷いが見られるプレーだったり、判断が遅かったりと、2試合とも点が入らず残念な結果になりました。ただ、パスは繋がるようになってきているので、みんなで声を出し合ってゴールに向かってほしいと思います。
今日、悔しい思いをしたことを忘れずに、次の試合では初勝利めざして頑張ろう!!

大会名 岡山サッカースクール&徳島FCリベリモ 交流試合
場所 高松市東部運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/3/30 屋島 2-4 太田 @川又A與田
屋島 1-4 高松第一 @片山
屋島 1-0 徳島FCリベリモ @岩崎
コメント 今日は雨と風の中、コーチ・保護者の皆様、お疲れさまでした。
なんとか、最後に1勝できましたが、全体的にトラップやパス等の正確性に欠け、簡単に相手ボールになっている印象でした。基本的はスキルの向上は当然のことですが、練習の時からやるべきことや、自分がやろうとしていることをきちんと意識してプレーできていますか。
2試合目は、侑也がゴールキーパーでデビュー。危ない場面も横っ跳びで防ぐなど、可能性をみせてくれました。
さあ、全日まであと約1カ月。4月からはジュニアリーグも始まります。コンディションも万全に整えて、気合を入れていこう!!

大会名 練習試合
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2014/3/9 屋島 0-1 ディーオルーチェ
屋島 0-1 ディーオルーチェ
屋島 0-3 ディーオルーチェ
屋島 1-0 ディーオルーチェ @泉地
屋島 0-3 ディーオルーチェ
屋島 0-0 ディーオルーチェ
コメント 6試合で1点だけ。最初はパスミスが多かったのですが、途中からパスの数も増えてきて、うまくつながるシーンもでてきました。まだまだですが、みんなでボールを繋ぐサッカーを目指しましょう。守備面では、キーパーの体を張ったプレーでピンチをしのぐ場面も多々ありました。疲れた時にこそ、みんなで声を出し合って、しっかり走って、最後までプレイしよう。


戻る