大会名 | 第32回笠岡市サッカーフェスティバル U-11の部 2日目 | |||
場所 | 笠岡総合スポーツ公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/3/25 | 屋島 | 0-0 (PK3-4) |
笠岡 | |
屋島 | 1-3 | 操南 | @近藤 | |
屋島 | 2-2 (PK2-1) |
瀬戸 | @小西A松沢 | コメント | 笠岡フェスティバル2日目、両日ともに春の日差しが降り注ぎ快晴に恵まれました。初日は 予選リーグ3連勝1位通過し、決勝トーナメント初戦の笠岡戦は緊迫するゲーム展開の中、果敢に相手ゴールを攻めたのですが試合は0-0、その後PK戦となり惜しくも3-4で敗れてしまいました。続く5-8位決定戦では操南戦は集中力を欠き、敗れてしまいましたが、最終試合ではPKの末、勝利しました!来週からはいよいよ新U12のリーグが始まります。しっかり自分達の役割を認識して最上級生として良い1年となりますように頑張りましょう! コーチ、保護者の皆様2日間、大変お疲れ様でした。 |
大会名 | 第32回笠岡市サッカーフェスティバル U-11の部 1日目 | |||
場所 | 笠岡総合スポーツ公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/3/24 | 屋島 | 2-1 | 大元 | @A仲井 |
屋島 | 4-3 | 玉島 | @A仲井B近藤C安江 | |
屋島 | 3-1 | 井原 | @近藤A安江B八十嶋 | コメント | U-11最後の大会 岡山の笠岡サッカーフェスティバル予選リーグです。 みんなもう数日で屋島SSSを引っ張って行く学年になることで気合いも十分!! 今日のみんなは違ってましたね。点をとられても下を向かない!取り返し追い付き 逆転をし 勝利を自分たちで引き寄せてきたように思います。そして 全員サッカーで たくさん走りボールをつなぎ みんなでプレーする、そんな 楽しいサッカーを見せてくれて結果、予選ブロック1位通過?頼もしかったです。明日の決勝トーナメントも みんなで勝ち取ってくれるのを期待してます! |
大会名 | 第37回 香南招待サッカー大会 U-11の部 2日目 | |||
場所 | 香南町吉光河川敷サッカー場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/3/4 | 屋島 | 2-0 | LAZO | @仲井Aオウンゴール |
屋島 | 1-1 (PK1-3) |
北井上 | ||
屋島 | 0-2 | 志度 | コメント | 香南招待少年サッカー大会2日目。獅子丸トーナメントで優勝してボールを頂いて帰るのが今日の目標です。朝一番の試合でしたが2日目ということもあって1試合目は勝利!残り2試合は負けてしまいボールを貰うことは出来ませんでしたが、最後の試合は久しぶりに控えの選手達がフル出場することが出来て、結果は関係なく充実した大会になったように感じました。 大西コーチ、藤井コーチ、保護者のみなさん、2日間お疲れさまでした。お母さん達、まだ少し寒いけど次からは日傘と日焼け止めが要りますよ。気を付けて! |
大会名 | 第37回 香南招待サッカー大会 U-11の部 初日 | |||
場所 | 香南町吉光河川敷サッカー場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/3/3 | 屋島 | 0-3 | センアーノ神戸M | |
屋島 | 0-3 | 三木 | ||
屋島 | 0-0 | 香川町 | コメント | 香南招待少年サッカー大会一日目、リーグ戦のBブロック、強豪3チームとU11全員で戦いました。 新しいフォーメーションを試したり、空き時間には旬なウィンタースポーツをアレンジしてみたり、それぞれ充実した一日になりました。帰りに機嫌が悪くなるぐらいヘトヘトだったね!二日目の獅子丸トーナメントも全員サッカーでがんばろ〜!! |
大会名 | 香南 高松第一 交流戦 | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/2/25 | 屋島 | 2-1 | 高松第一 | @A伏見 |
屋島 | 1-0 | 香南 | @仲井 | |
屋島 | 4-6 | 高松第一 | @近藤Aオウンゴ-ルB藤井C仲井 | |
屋島 | 3-2 | 香南 | @橋本A近藤B八十嶋 | コメント | U11後期リーグ・チャンピオンシップを終えU12として戦う準備が始まります。 今日は全員でいろいろなポジションや新フォーメーションで戦いました。 でもヤルことはいつもと同じ・・・全力で走り勝つ!! 結果は3勝1敗でしたが、 サイドからの攻撃・運動量の多い選手の発見・ 逆に各自の課題も見え、充実した交流試合となりました。 U12前期1部リーグが始まるまでのスタメン争いに猛アピールをして、 みんなでレベルアップしていきましょう。 |
大会名 | 2018年度 チャンピオンシップ U-11の部 | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/2/10 | 屋島 | 0-1 | 丸亀城東 | コメント | チャンピオンシップU11の部、雨!寒い! しかし後期リーグでの成績によって勝ち取った出場権、選手達はプルプル(?)いや、メラメラ燃えてます。 屋島SSS vs.丸亀城東 さすが1部チーム、素早いプレッシャーから屋島は焦りのパスミス連発、、、 雨で感覚が違うのは相手も一緒。 全体的に押してる試合で勝てないのはなぜか、パスしたら終わり?相手ボールを詰めるのは誰? 浮かしたボールは見てるだけ? もう少しチーム内での連携を強化していかないとU12前期リーグでは1勝もできませんよ? 大西コーチ、藤井コーチ、谷本コーチ、保護者の皆様、そして応援に来てくれた池田ファミリー、山水さん、本日は雨の中ありがとうございました、お疲れ様でした! |
大会名 | 2018年ジュニアサッカーリーグ U-11の部 後期リーグ戦 | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/1/20 | 屋島 | 2-1 | 長尾 | @仲井A近藤 |
屋島 | 3-0 | 屋島FC | @近藤A橋本B仲井 | |
コメント | U11後期リーグ最終戦! 結果次第でレベルの高いところでサッカーができるかどうか決まってしまう、大切な試合となりました。 今日は絶好のコンディション!あとはみんなが頑張ればいい! ハラハラする場面もあったけど、よく走り!よく守る!勝ちにこだわる気持ちが勝っての二勝だったと思います。 「予測してー」コーチからのアドバイスは聞こえていたかな?これからもっともっと強くなるためには技術やパワーが必要になり、求められるレベルはどんどん高くなってしまうでしょう。見えないプレッシャーに負けるな!自分を信じて!仲間を信じよう! これからもみんなでサッカーを楽しみましょう。 |
大会名 | 2018年ジュニアサッカーリーグ後期リーグ戦 | |||
場所 | こやまFCグランド(南) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/1/13 | 屋島 | 4-0 | ディーオル―チェ | @小西AB仲井C近藤 |
屋島 | 1-2 | LAZO | @仲井 | |
コメント | 今日は くもりのち雪。土も氷っていて とても寒かったです。 寒かったのか 体がいつも元気な屋島っ子は体が重かたいように感じられました。1試合目 点数をとってはいたけど 盛り上がってなかったような感じがしました。2試合目 先制点をしましたが そう簡単にはトップを走るLAZOはさせてくれず 1点入れられ そして とうとう逆転を許してしまいました。今日 勝つには何が足りなかったのかな?気持ちが折れちゃったのかな?みんなで 点をとられても勝つぞ!取り返すぞって気持ちをまた 見せてほしいです!そんな試合は見てて ワクワクして 負けても 良かったね〜って次につながると思うので。次はワクワク待ってますよ?大西コーチ 藤井コーチ 保護者のみなさん 寒い中お疲れさまでした。 |
大会名 | 第47回 高松市小学生サッカー大会 U-12の部 | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/1/7 | 屋島 | 1-1 | ディアモ(P) | @近藤 |
コメント | 高松市小学生サッカー大会予選2日目、勝てば1位 or 2位でトーナメント出場かもしれない大事な試合です。 みんな仲良く伸び伸びと、フルメンバー出場で積極的に攻めていきました。 前半なつめの1点シュートで良い感じの流れができ、何度も攻める展開で、ドキドキワクワクしました。このまま終わって欲しいと思ってましたが、残り1分の所で1点入れられ、グループ3位になってしまいました。 「ディアモ・東部・残り1分」がジンクスにならないよう、もっと得点を入れようね! もうすぐ6年生。悔いのない誇れる思い出を一緒に作ろうね。 2日間の寒い中、大西コーチ、藤井コーチ、保護者の皆さんお疲れ様でした。 |
大会名 | 第47回 高松市小学生サッカー大会 U-12の部 | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2018/1/6 | 屋島 | 2-3 | 小山(A) | @安江A近藤 |
屋島 | 5-1 | 香西(B) | @ABCD近藤 | |
コメント | チーム全員サッカーで予選リーグ突破を目指し戦いました。 小山(A)戦 前半早々、屋島攻撃陣の中央突破で先制点をもぎとり屋島ペースで試合を運びました。 ・・・が追加点をあげることが出来ず、前半終了間際に相手FKから同点に追いつかれました。後半はペースをつかませてもらえず、結果2−3で悔しい敗戦となりました。 香西(B)戦 終始屋島ペースで試合を運び、近藤君の5得点で勝利。予選リーグ突破に望みをつなぎました。 高学年になると簡単には得点させてもらえません。 決めるところをきっちり決める!常にゴールをねらうプレーを全員で意識する! ことが大事だと思います。 明日も全力プレーで頑張りましょう。保護者一同、全力で応援します!! |
大会名 | 2017年 ジュニアサッカーリーグ U-11(後期リーグ戦) | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/12/24 | 屋島 | 1-0 | エスポ | @近藤 |
コメント | 午後雨予報も、暖かい日差しが包み込む中での、キックオフ。 リーグ戦の3試合目で、勝たねばならない大事な試合。前半は、互いに攻守が均衡したハラハラ、ドキドキの展開に!目が離せない試合でした。 後半が始まった瞬間、サイドへのパスが、猛烈な走りで颯に繋がり、完璧なゴール前へ走り込んだ夏明へ! 場は整った!! そして、 ゴ〜〜〜ル!!! 後半開始の30秒が、前半の均衡した試合を、突破口に! その後は、一進一退、互いに攻守のスキがなく、完璧な試合となった。 応援お疲れ様でした。 |
大会名 | 2017年 ジュニアサッカーリーグ U-11(後期リーグ戦) | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/12/16 | 屋島 | 0-0 | こやま(R) | |
屋島 | 1-2 | 飯山 | @近藤 | |
コメント | u11後期リーグが始まりました。 1試合目は小山(R)とです。前半パスをつなげて攻めていきて攻撃的なプレーがたくさんみられましたが、なかなか決め切れず‥応援している方ももどかしい気持ちでした。後半、攻めているのに決め切れず。。。。。 いらいらがとまらないby T 結果0ー0引き分けでした。 2試合目は飯山。序盤なつめのナイスシュートが見られましたが、相手の安定した足元ボールさばきが続き2点入れられました。 リーグ始めいい結果ではなかったけど、気持ちでは負けずこれから続くu12に繋がるリーグをみんなで頑張っていってほしいです。 大西コーチ、藤井コーチ、保護者の皆様おつかれさまでした。 |
大会名 | 穴吹興産杯屋島招待サッカー大会 2日目 | |||
場所 | 屋島グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/12/3 | 屋島 | 0-0 (PK3-1) |
モンテマーレ | |
屋島 | 2-3 | 西宮 | @近藤A小西 | |
屋島 | 2-1 | 香南 | @仲井A安江 | |
コメント | 今日はあなぶき杯 2日目。1位通過で念願の1階です!強敵ばかり。第1試合モンテマーレ 0-0からのPK。勝ちたいと気持ちが勝ちました。第2試合 西宮。 2点取られてもあきらめなかったみんなは、がむしゃらに走り、つなぎ 、2点取り返し同点に??西宮は次々とメンバーを総入れ替え?本気にさせた? それでも屋島っ子は負けてませんでした。点を入れられてしまいましたが、子供達の自信になったと思います。3位決定戦は 香南です。 先に 1点入れられてしまいましたが 屋島っ子はもう強いです!逆転し 堂々と3位になりました。ベンチの子供達もチーム全員で勝ち取れた賞です。 ゆうまでもなく晩の慰労会はビンゴ大会でも盛り上がり楽しいものになりました。この大会で 半年前から準備をしてくださった保護者の皆さん 本当におつかれさまでした! そして団結力のよさに感謝です!屋島中の先生と生徒達もありがとうございました。そして 大西コーチをはじめ屋島のコーチの皆さん 準備から当日から 色んな面でサポートしてくださりありがとうございました。この団の大会ごとに成長している子供達のこれからにますます期待してます〜 |
大会名 | 2017年度 穴吹興産杯屋島招待サッカー大会 初日 | |||
場所 | 屋島グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/12/2 | 屋島 | 5-0 | 玉野(岡山県) | @AC近藤B藤井D後井 |
屋島 | 7-0 | 志度 | @BE仲井ADF小西C藤井 | |
屋島 | 7-0 | 昭和南海(高知県) | @AB仲井C安江D近藤E橋本F小西 | |
コメント | 穴吹興産杯 初日 ついにこの日を迎える事になりました!半年前から 協賛金など父兄達は この日の為に準備をして来ました! 天候は 晴天 まさに 絶好の大会日和! 初日は 予選リーグで 明日の本選に関わる大事な試合です! 一試合目は 岡山県の玉野 未知のチームですが 5対0 その勢いで 志度に 7対0 最後は 高知県の昭和南海に 7対0 見事 明日の本選にAグループ 予選一位で トーナメントにのぞめる事が出来ました! 明日の本選もこの勢いで 頑張って欲しいです! 何ヵ月も前からの準備に 今日も朝早くから 父兄の皆さま 会場設営や1日応援 お疲れ様でした! 大西コーチ 藤井コーチ 朝早くからの子供達へのご指導 ありがとうございました! |
大会名 | 2017年ジュニアサッカーリーグU-12C(後期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 多度津山サッカー場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/10/14 | 屋島 | 0-3 | LAZO | |
コメント | U12後期リーグ最終戦、ここ数日でかなり涼しくなりました。今日は、ボニータから3人助っ人が、来てくれました。みんなよく走ってましたが、相手選手が大きく負けてしまいましたが、次につながる様になればいいですね。大西コーチ、保護者の皆様おつかれさまでした。 |
大会名 | 2017年 第28回 CVC杯丸亀少年招待サッカー大会 2日目 | |||
場所 | 土器川運動公園サッカー場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/10/8 | 屋島 | 7-0 | 福山東部 | @BCDE近藤A仲井F小西 |
屋島 | 2-3 | フレスカ神戸 | @A近藤 | |
屋島 | 3-0 | 飯山FC | @B近藤A仲井 | |
コメント | 丸亀招待サッカー2日目、4位グループトーナメントです。1試合目から「声を出していこう」と前より声出しに積極的になってきた子供達ですが、まだまだ足りないです。 コーチにも言われているように「適当にボールを蹴らない」 声かけしないと誰にパスしたいのかわからないよ。適当に蹴ったボールがたまたま前に出て、それを追いかけシュート(o゚▽゚)o おきまりパターンでは、上位には上がっていけません。あなぶき杯優勝、2部リーグ1位を守るには、もう【スイッチオン】しなければいけないよ! 君たちの【やる気スイッチ】はどこにある?おでこ?お腹?いつでも母ちゃん押してあげる!がんばれ!5年団! 朝早くから大西コーチ、保護者の皆さんお疲れ様でした。 |
大会名 | 2017年 第28回 CVC杯丸亀少年招待サッカー大会 1日目 | |||
場所 | 土器川運動公園サッカー場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/10/7 | 屋島 | 0-4 | J-フィルド岡山 | |
屋島 | 1-2 | CAVATINA | @橋本 | |
屋島 | 2-5 | 大西キッカーズ | @A仲井 | |
コメント | 丸亀招待試合第一日目、岡山、広島、愛媛の県外チームと貴重な三試合を行いました。 朝一の試合から朝一とは思えない空気漂い、自分たちの力を発揮できないままタイムアップ。モヤモヤ感がたまりません。 みんなは試合をする前に気持ちで負けてはいませんか? みんなの今の全力を出して欲しい!です。 この大会でそれぞれが何かをつかみ、感じることができればいいな! 親は願うばかりです。 |
大会名 | 2017年ジュニアサッカーリーグ U-12C (後期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/9/30 | 屋島 | 0-4 | 三木(B) | |
屋島 | 1-6 | たどつ | @仲井 | |
コメント | U-12後期リーグも終盤。チャレンジチームの試合。残暑を感じさせる熱い日差しの中、 キックオフ! 前半は、攻守共に立ち上がり良かったが、後半は小さなミスから失点される場面が多かった。 2戦目は、圧倒的な判断力の差とスピードの差で攻められ、屋島の良いところが出せきれない試合展開となり、負けてしまった。 今日の課題((ポジショニング)裏を取られたこと、マークが付けなかったこと、取り返せなかったこと、パスがほとんど中央部蹴りで、取られてすぐに失点につながったことなど)をサッカーノートに刻み、次に挑もう! |
大会名 | 第29回 選抜少年サッカー田宮大会 2日目 すずや杯B | |||
場所 | 徳島市球技場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/9/24 | 屋島 | 2-0 | 伊勢田 | @A近藤 |
屋島 | 3-1 | 西南セレクション | @AB近藤 | |
屋島 | 5-1 | 坂出SC | @AD仲井B近藤C小西 | |
屋島 | 8-4 | 仁保 | @D近藤ACG仲井B後井E小西F八十嶋 | |
コメント | 田宮大会 2日目 前日の試合結果で すずや杯Bのリーグ戦に参加になりました! 今日は子供達の動きが良くパスも回り 声も良く出ていたので 試合内容 結果といいなかで 田宮のBチームとのフレンドリーマッチ 相手に なかなか自分達のサッカーをさせて貰えなく1対4 この試合は 声も他の試合に比べて出てなかった気がします! しかし その後の試合も 最後まで 全員で戦って リーグ戦 全勝で すずや杯B 優勝しました! 朝 早くから 大西コーチ 藤井コーチ 父兄の皆様 ありがとうございました! |
大会名 | 第29回 選抜少年サッカー田宮大会 1日目 | |||
場所 | 徳島市球技場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/9/23 | 屋島 | 1-1 | 南井上 | @仲井 |
屋島 | 0-6 | オオタ | ||
屋島 | 1-15 | ジュネッス | @仲井 | |
コメント | 今日は田宮大会です! 強豪チームばかりが揃っていると聞き ワクワクしながら挑みました。やはり 相手は簡単にボールを奪い パスを回す。同じ5年生??ってゆうサッカーをしていました。 撃沈しながらも 最後まで頑張って走り抜いたと思います。この悔しさをバネに上手いところを盗んで 明日の大会 これからのサッカー頑張ってほしいと思います!!明日もガンバレー(^-^)/ |
大会名 | 第28回高松北ロータリー高松市少年サッカーU-12カテゴリー | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/9/18 | 屋島 | 3-1 | キッズフィールド | @仲井A小西B三枝 |
屋島 | 0-6 | 小山ロッソ | ||
コメント | 前日の台風が嘘のような秋晴れの天気でした。1試合目のキッズフィールド戦では、後半調子が上がってきた屋島チーム!ナイスパスからのロングシュートが入りみんなのモチベーションも上がり良い試合でした。 2試合目の小山ロッソ戦では6点取られて押され気味の中でも何回も惜しいシュートまで行けていました。最後に大西コーチ、藤井アシスタントコーチ、保護者の皆様お疲れ様でした!! |
大会名 | 第28回高松北ロータリー高松市少年サッカーU-12カテゴリー | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/9/16 | 屋島 | 2-2 | ディオルーチェ(B) | @近藤A橋本 |
屋島 | 0-8 | ディアモ(F) | ||
コメント | 北ロータリーU-12カテゴリー大会の初日です!台風18号が近付いているため、雨の中での試合になりました。水遊びが大好きなU-11チームだけあって、1試合目は早々な夏明の1点目に続き、 鷹佑のロングシュートがキレイに決まり2点取れました。惜しくも相手に同点に追いつかれたのは仲間と声かけをすれば防げたはず。次は気をつけよう。 2試合目はディアモのパスを追いかけ回すばかりでした。ディアモは仲間とのポジションがきれいな三角のままだったね。1人が動くとみんな一緒に三角ポジションのまま動いてたね。 練習では、DESAFIOがインサイド、アウトサイドのリフティングをみんなやっていたね。上の学年や強いチームと試合できると勉強になるね。 これからは技も大事だよ。まずはファンタジスタも頑張ろう! 寒い中、大西コーチ、保護者の皆さんお疲れ様でした。 |
大会名 | 2017年 ジュニアサッカーリーグ U-12C(後期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/9/10 | 屋島 | 0-2 | 高松第一 | |
コメント | U-12後期リーグ、チャレンジチームの試合です。 夏の暑さも一段落して涼しい風が吹くようになりました。今日もサッカー日和です。午後から1試合だけの今日の相手は高松第一。 全体的に攻めていてチャンスもありましたが決めきれず、相手に隙をつかれて0−2で負け。 今日の結果や課題を次の試合にいかせれるように頑張りましょう。 |
大会名 | 2017年 ジュニアサッカーリーグ U-12C (後期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 屋島グランド(西) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/9/3 | 屋島 | 0-3 | 三豊 | |
屋島 | 2-4 | 牟礼B | @A仲井 | |
コメント | 見上げると秋らしい雲が広がり始めましたが、まだまだ日差しは強く、まだまだ日焼けが気になります。 三豊戦は中盤からもシュートを狙われるなど、終始攻め込まれ守りの時間が長い試合となり、牟礼B戦は攻守の連携がうまくいかず、ズルズル点を奪われてしまいました。 全体的に元気がない!常に挑戦者の気持ちで戦おう!今はそれだけできていればOK!! 少ないチャンスでも、流れ良くボールが回る時は見事にシュートが決まっていましたよ。みんなで次もがんばろう! コーチ、サポーターのみなさまお疲れ様でした。 |
大会名 | 第5回 高松市さわやか少年サッカー大会 | |||
場所 | 東部運動公園グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/8/26 | 屋島 | 1-1 (PK3-4) |
シーガル | @近藤 |
コメント | 雨上がりのグラウンド、少し足元が滑りやすくなっている状態での試合開始。相手はシーガル。 前半屋島の一点、後半シーガルの一点でお互いに追加点を許さず攻防戦の末PK戦へ。 結果は残念ながらPKで負けてしまいましたが、攻めて攻められハラハラドキドキする試合で、見ていてとても楽しい試合でした。 みんな、一生懸命よく頑張りました!!! 大西コーチ、保護者の皆様、朝早くからお疲れ様でした。 |
大会名 | 2017年 U-11 FC.DIAMOサマーフェスティバル | |||
場所 | 屋島グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/7/30 | 屋島 | 0-1 | ディアモ(F) | |
屋島 | 0-1 | 丸亀FC | ||
屋島 | 0-4 | 長尾 | ||
屋島 | 1-0 | 高松第一 | @仲井 | |
コメント | 本日は FC.DIAMOサマーフェスティバル!! そして 七月最後の日曜日というだけあって猛暑日です!試合は DIAMO 丸亀FC 長尾 高松第一と 強豪チームと対戦 子供達は この暑さの中 顔を真っ赤にしても 足を止める事なく最後まで走り切り 結果だけ見れば 1勝3敗ですが 感動出来る戦いぶりでした! この猛暑日の中 大西コーチ、藤井コーチ、保護者の皆様 ありがとうございました。 |
大会名 | 2017年 第10回 神鍋フェスティバル 本大会 トーナメント大会 | |||
場所 | 神鍋・来栖野中央グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/7/17 | 屋島 | 1-0 | FC.sirocco | @仲井 |
屋島 | 1-2 | 大阪リスペクト | @仲井 | |
屋島 | 2-1 | FC.甲東 | @近藤A後井 | |
屋島 | 0-3 | FC.深津 | フレンドリーマッチ | |
コメント | 神鍋サッカーフェスティバル3日目です! お天気もよく朝一の試合でした。大阪リスペクトとの試合では声もででいてみんなで頑張る姿が見れました。 みんなの力で三位になりました(^-^)おめでとう!最後の甲東との試合で朝陽がナイスヘディングシュートが見れました。この3日目とてもいい経験になったと思います!! 3日目大西コーチ、藤井アシスタントコーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |
大会名 | 2017年 第10回 神鍋フェスティバル 本大会 予選リーグ | |||
場所 | 神鍋高原・来栖野中央グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/7/16 | 屋島 | 1-1 | 長尾台 | @近藤 |
屋島 | 3-0 | 末広FC(B) | @A近藤B仲井 | |
屋島 | 3-0 | 南輝SSS | @近藤A安江B仲井 | |
屋島 | 0-1 | FC甲東 | ||
コメント | 2日目の今日はいよいよ神鍋フェスティバルの始まりです!頑張る前に 朝から山のイオンを吸って癒されてきました。そして気合いを入れて戦い、結果は2勝1敗1分。その1敗も1点をとろうと残り少なくなった後半の攻め続けた姿勢に成長を感じながらワクワクした試合でした。 なんと!!決勝トーナメントに残れることになりました。 夜はいつもの自然の大好きなみんなの ますづかみでテンションあげあげからの焼き肉でいい思い出づくりが出来ました。明日は優勝目指して頑張るぞーっ |
大会名 | 2017年 第10回 神鍋フェステェバル プレ大会 | |||
場所 | 神鍋高原・来栖野中央グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/7/15 | 屋島 | 0-3 | センアーノ神戸MOVE | |
屋島 | 1-6 | 末広FC(A) | @橋本 | |
屋島 | 2-1 | 末広FC(B) | @仲井A近藤 | |
屋島 | 2-2 | 末広FC | @橋本A近藤 (フレンドリー) | |
屋島 | 0-3 | センアーノ神戸 | (フレンドリー) | |
コメント | 神鍋遠征初日でプレ大会です!5時半集合で出発し高原は涼しいと思ってましたが、立っているだけで汗がにじみ出てくる猛暑にびっくり!寝不足と暑さのせいで、いつもより控えめなプレーでしたが、みんな頑張りでプレ大会は5位。 明日からは本大会。上位に勝ち進めるように頑張ろうね。大西コーチ、藤井アシスタントコーチ、引率の保護者の皆さんお疲れ様でした。 |
大会名 | 2017年 ジュニアサッカーリーグ U-12Cの部 (後期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 成合河川敷グランド(A) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/7/9 | 屋島(C) | 1-2 | 土庄美島 | @仲井 |
コメント | 今日は、U12後期リーグの土庄戦、くもりの蒸暑い中のスタートとなりました。屋島(D)の4人が抜けたため、いつもより寂しいチームの雰囲気のように感じます。 前半は多少押され気味の中も0対0でおさえましたが、後半、一瞬のスキをつかれ2点入れられてしまいました。 ですが、屋島もいいパスか繋がり、一点をとることができました。本日も大西コーチ、保護者のみなさまお疲れ様でした。 |
大会名 | 2017年 ジュニアサッカーリーグ U-12Cの部 (後期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 宝山湖グランド(G)(H) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/7/8 | 屋島(C) | 5-0 | エッソ | @AB仲井C安江D後井 |
屋島(C) | 0-10 | 宇多津 | ||
コメント | u-12チャレンジリーグ後期が始まりました。 一試合目のエッセとの試合では朝一番の試合だったのに前半二点後半三点と攻める姿が見られました。 二試合目の宇多津との試合では走り負けをしていました。しんどい試合でも最後までみんなで頑張ろう!! 大西コーチ、保護者の皆さん、蒸し暑い中お疲れ様でした。 |
大会名 | 交流戦 VS大川 VS長尾 VS三木 | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/7/1 | 屋島 | 1-3 | 大川 | @近藤 |
屋島 | 1-3 | 長尾 | @仲井 | |
屋島 | 0-4 | 三木 | ||
屋島 | 1-2 | 長尾 | @仲井 | |
コメント | 今日は4チームでの交流戦です。 かなりの猛暑でした。 子供達はとられてもいい チャレンジしてみよう!!と戦いに挑みました。ポジションもをいろいろして悩み 考えながら暑い中よく走ったと思います。 試合の間にキックベースボールもできるほど 元気が取り柄のU-11。後期リーグもみんなで勝ちに行きましょう♪この暑い中 大西コーチ 藤井コーチありがとうございました。保護者の皆さんおつかれさまでした。 |
大会名 | 2017年ジュニアサッカーリーグ U-12C (前期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/6/4 | 屋島 | 0-2 | 津田 | |
屋島 | 0-6 | NSP | ||
コメント | U12前期リーグ最終戦!4月からチャレンジし続け、いろいろなチームと対戦することでそれぞれの経験値がアップしていると感じました。 今回2試合とも悔しい結果となりたしたが、声を出す!フォローし合う!前に攻める!と前向きな姿勢が見られ、これからのみんなのプレーが楽しみになりました。 技術は練習をすればどんどんうまくなるよ!でも気持ちで負けては試合が面白くない!これからもわくわくする試合を観せてくださいね。 後期リーグもU11一丸となって勝ちに行きましょう!!オーーー!! |
大会名 | 2017年ジュニアサッカーリーグ U-11 前期リーグ | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/6/3 | 屋島 | 9-0 | 志度 | @BGH近藤ACE仲井D安江F藤井 |
コメント | U-11前期リーグ最後の試合は志度でした。 試合が始まるとみんなの動きがイキイキしているのがわかりました。特に声かけが多く、パスがよく繋がり、結果9-0で勝ちました。 これからもっと暑くなりますが、この調子で後期リーグも頑張りましょう。 大西コーチ、藤井コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。 |
大会名 | 2017年ジュニアサッカーリーグ U-12C(前期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 多度津山サッカー場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/5/28 | 屋島 | 0-8 | ディアモ | |
屋島 | 5-1 | 池田 | @AB仲井C藤井D小林 | |
コメント | 前回の多度津山での試合とは違い、今日の多度津山での試合は快晴の中で試合がスタート。 1試合目前半、屋島が圧倒的に攻めの姿勢で優勢かと思いましたが、後半ディアモの本領発揮(?)で結果は0-8。 2試合目の池田との試合は、声は最初出てはいなかったもののパスはきちんと繋がるし、途中から声も出てきてみんなでフォローしあい、結果5-1で勝利! 声を出す事、とても大事なのでどんな状況でもきちんとみんなで声を出し合ってこれからも頑張りましょう! 大西コーチ、藤井コーチ、保護者のみなさん、朝早くからお疲れ様でした。 |
大会名 | 2017香川県ジュニアサッカーリーグ U-11の部 | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/5/13 | 屋島 | 7-0 | MFC高松(B) | @A近藤B仲井CD安江EF藤井 |
屋島 | 9-0 | 付属高松 | @Gオウンゴ-ルABDF近藤CE藤井H橋本 | |
コメント | U-11前期リーグ 試合直前に雨はあがりましたが、水たまりのグラウンドでの試合となりました。大量得点を目標に皆で臨みましたが、ボールが水で止まってしまって、ドリブルに苦戦していました。 しばらくしてコツを掴んだのか浮かしボールや遠くからシュートを狙って行くなど、考えてプレーが出来ていました。 大西コーチにも聞かれてましたが、相手チームが強いか弱いか聞いてどうするの?すべてのチームに100%の気持ちで向かって下さい!そして強いと思われるチームには120%で向かって下さい! いや130%、140%・・・(省略)勝つ!という気持ちが大切です。最後の志度戦でも勝って、ブロック2位で終わりたいですね。 大西コーチ、安藤コーチ、グラウンド整備をしていだだいたお父さん方お疲れ様でした。 |
大会名 | 2017 香川県ジュニアサッカーリーグ U-12の部(前期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 香南町吉光グランド(北) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/5/7 | 屋島 | 2-3 | 宇多津 | @仲井A藤井 |
屋島 | 0-8 | 坂出(C) | ||
コメント | U−12前期リーグ、初戦の相手は宇多津です。体格の大きな選手もいたため常時押されぎみで負けはしたものの、少ないチャンスを得点に結びつけることが出来たのかなと思います。 2試合目は坂出(C) 。強い相手だと分かってはいたけれど、ここまであっさりと負けるとは…。で、強いチーム相手に気持ちまで負けてしまうのもいつものこと。 せっかくいいチームと試合が出来るのだから、何も得ずに帰るなんてもったいない。相手のいい所を見て学んだり、技術で負ける試合でも気持ちだけは負けない試合をしたり、 色んな意味でもっともっと強くなってほしいなぁと思う一日でした。 連休の最終日、みなさん暑い中お疲れさまでした。これからもっと暑くなるので、子どもも大人も体力をつけて日焼けにも気を付けて頑張りましょう!! |
大会名 | 瀬戸大橋記念公園カップ 2日目 | |||
場所 | 瀬戸大橋記念公園球技場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/5/4 | 屋島 | 1-1 | 栗林 | @近藤 |
屋島 | 0-1 | 飯山 | ||
コメント | 瀬戸大橋記念公園カップ2日目 前日の結果で3位リーグでのスタートとなりました。 結果は1分1敗・・・勝てる試合に勝ちきれていない様に思いました。 5年生になり、屋島SSSの代表としてみられる学年です。 試合に挑む姿勢や気持ちをチームで高め、決めるときは決めて行こう!応援しています! 大西コーチ・保護者の皆様2日間お疲れ様でした。 |
大会名 | 2017 瀬戸大橋記念公園カップサッカー大会 | |||
場所 | 瀬戸大橋記念公園球技場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/5/3 | 屋島 | 0-1 | 牟礼 | |
屋島 | 0-1 | 三木 | ||
屋島 | 2-1 | 丸亀城東 | @小西A仲井 | |
コメント | 本日は 瀬戸大橋記念公園カップの初日 どんよりと雲がかかった はっきりしなとしない天気の中 予選リーグが始まりました!牟礼戦と三木戦の試合は ボール支配率は 五分五分で 一進一退の試合状態の中で 一瞬のスキを つかれて0対1で両試合とも敗北した中 最後の丸亀城東戦は 0対1の状態で敗戦ムードが漂う中 前2試合と違ってサイドから 足元ではなく スペースにパスが出て そのパスから見事 得点 その後もスペースにパスが出て 更に得点 2対1と明日に繋がる試合になったと思います!朝から長い時間 大変な一日でしたが 大西コーチ 安藤コーチ 藤井コーチ 保護者の皆さん 大変お疲れ様でした! |
大会名 | 2017香川県ジュニアサッカーリーグ U-11の部 | |||
場所 | 屋島グランド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/4/15 | 屋島 | 1-1 | ディーオル―チェ | @近藤 |
屋島 | 3-1 | 栗林 | @藤井A小西B近藤 | |
コメント | U-11前期リーグ戦 久しぶりの晴天、屋島Gでの試合です。 桜も残ってるし花見は今日でも良かっ…(省略) ディアモ戦でこの1週間思うことがあったのか内容的には1勝1引き分けですが皆が運動量を上げて果敢に挑戦していき素晴らしい声掛け、パスも回ってました! あとは同じパターンからのピンチが続くのを回避できるように考えていきましょう。 この調子で上位目指して頑張ろ〜!! 本日は大西コーチ、安藤コーチ、藤井コーチありがとうございました、保護者の皆様お疲れ様でした。 |
大会名 | 2017香川県ジュニアサッカーリーグ U-12の部 (前期チャレンジリーグ) | |||
場所 | 多度津山サッカー場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/4/9 | 屋島 | 2-0 | 仏生山 | @藤井A仲井 |
屋島 | 0-8 | たどつ | ||
コメント | U-12 前期チャレンジリーグ初日 4人が屋島(D)へ行った為、屋島(C)は10人で試合に挑みました。 ゴール前には大きな水溜りがあり、思うようにパスもドリブルもできない中、1試合目は2-0で勝つました。2試合目では残念ながら負けてしまいました。 ファーストタッチや相手ボールをカットする場面がたくさん見られました。もっと声を掛け合ってボールを繋いでいこうね。 大西コーチ、藤井コーチ、保護者の皆さまお疲れ様でした。 |
大会名 | 2017香川県ジュニアサッカーリーグ U-11の部 | |||
場所 | 屋島グラウンド(東) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2017/4/8 | 屋島 | 1-3 | ディアモ | @仲井 |
屋島 | 2-0 | 多肥 | @仲井A小西 | |
コメント | U-11の前期リーグ戦が始まりました。 5年生になってから初めての試合。初戦はディアモです。 前半1対1の同点。後半、サイドから2得点入れられ初戦は負けてしまいました。 次の多肥との試合では颯とこうしろうのナイスシュートが見れ2−0で勝ちました! 2試合ともみんな声がでてなかったので、声を掛け合って心を一つにしてこれからの前期リーグ戦、頑張ろう! 本日は大西コーチ、藤井コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |