大会名 | 第12回ジュニアチャンピオンシップ | ||||||
場所 | 東部運動l公園 | ||||||
写真 |
|
||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||
2022/02/05 | 屋島 | 2-0 | こやま | @A平尾 | |||
屋島 | 1-4 | 常一 | @明神 | ||||
コメント | 小学生最後のチャンピオンシップ。納得できない試合だったかもしれませんが、みんな頑張って試合に向き合っていたと思います。 屋島サッカースポーツ少年団での活動も残り少なくなりましたが、悔いのないようやり切りましましょう。 |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ後期全県リーグ【U-12の部】 | ||||||
場所 | 山田ふれあい緑地 | ||||||
写真 |
|
||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||
2022/01/23 | 屋島 | 1-0 | 紫雲 | @明神 | |||
屋島 | 5-0 | 綾南 | @C明神A平尾B松沢D吉田 | ||||
コメント | 生憎の雨で迎えたリーグ最終。 チャンピョンシップをかけてここ一番の試合。 頑張りどころの紫雲戦では蓮がしっかり決めてくれました!ナイスシュート! 綾南戦では全員で戦い勝利できチャンピョンシップ出場を決めてくれました。このチームでできる試合もあとわずか。それぞれが今日の試合を振り返り向き合い、課題を見つけ次のチャンピョンシップにむけチームにとっても個々にとってもベストが尽くせるようにしてほしいです。がんばれ屋島!がんばれみんな! 雨の中、谷本コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |
大会名 | ジュニアサッカーリーグ後期 | |||||||
場所 | 屋島グラウンド | |||||||
写真 |
|
|||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||||
2022/01/16 | 屋島 | 2-0 | LAZO | @明神A平尾 | ||||
屋島 | 2-0 | パステル | @A明神 | |||||
コメント | 久々に本拠地・屋島グラウンドに戻っての試合でした。ここ最近の試合では、前線へロングパスを放り込むだけの淡白な プレーが多かったのですが、今日の2試合では細かくパスが繋がり、連動的な攻撃ができていました。 高い位置からのプレスも効果的で、相手陣営でプレーする時間帯が多かったですね。2試合目の相手の巧みな個人技に対しても、 組織的な守備で封じ込めました。あえて注文をつければ、サイドからのクロスの精度を上げて欲しいかな。 いよいよ屋島SSSとしての公式戦は残りわずかになってきました。1戦1戦を大切に戦っていきましょう! |
大会名 | 第51回 高松市小学生サッカー大会U-12 | ||||||||
場所 | 東部運動公園C | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2022/01/09 | 屋島(A) | 0-1 | 香西 | ||||||
屋島(A) | 0-3 | DESAFIO(E) | |||||||
コメント |
強豪ブロックでの2日目、1試合目は香西でした。前半は相手チームが焦っていたような雰囲気もあり、得点に繋がるチャンスもありましたが
決めきれず挑んだ後半戦ゴール前で押し込まれ0-1で惜しくも負けてしまいました。
2試合目はDESAFIO(E)との対戦 コーナーからの一瞬の隙をつかれこぼれ球をねじ込まれ3失点してしまいましたが、おしいシュートもたくさんあり全力で挑んだ いい試合でした。 |
大会名 | 第51回 高松市小学生サッカー大会 | ||||
場所 | 東部運動公園 | ||||
写真 |
|
||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||
2022/01/08 | 屋島 | 11-0 | 玉藻 | ※情報なし | |
屋島 | 0-1 | 太田 | |||
コメント | 12月のリーグ戦で3-0と大敗した太田戦。今日は前回安藤コーチからご指摘頂いた「先にさわる」は若干修正できてたかと思います。 実際、前半は屋島が優位でした。シュート数も屋島が多かったのですが決定力を欠き、前回同様カウンターをくらい呆気なく失点、 同じ過ちを繰り返す結果となりました。冬休みでしばらく練習が無く新年早々の試合でしたが、どのチームも条件は同じ。 日頃から常に試合を意識したトレーニングを行いましょう。谷本コーチ、保護者の皆様、寒い中お疲れ様でした。 |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ後期全県リーグ)【U-12の部】 | |||||||
場所 | 成合河川敷グランド(B南) | |||||||
写真 |
|
|||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||||
2021/12/19 | 屋島 | 2-1 | 三豊 | @明神A平尾 | ||||
屋島 | 0-3 | 太田 | ||||||
コメント | 急に寒くなりました。なんと1試合目と2試合目の間には雹も降ってきました。そんな寒さの中での試合です。 1試合目は先制されるも追いつき逆転、勝利しました。2試合目は先制された後もパスがつながらず相手ペースで進み、 失点を重ねてしまいました。苦し紛れのキックは相手に取られてしまっていたので、パスをもらう準備、 ボールを持っていないときの準備、とにかく準備。最後までがんばろう! 安藤コーチ、谷本コーチ、保護者の皆様、寒い中お疲れ様でした。 |
大会名 | 第7回 高松栗林ライオンズクラブカップ 高松市冬季少年サッカー大会 U-12 (決勝トーナメント) | ||||||
場所 | 東部運動公園 A | ||||||
写真 |
|
||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||
2021/12/11 | 屋島 | 4-2 | 牟礼 | @平尾ABC明神 | |||
屋島 | 4-1 | DESAFIO(F) | @C明神A吉田B松沢 | ||||
屋島 | 0-5 | DESAFIO(E) | |||||
コメント | 今日は12月なのに、少し暑く感じるくらいのお天気。さぁ、いよいよ決勝トーナメントです!!牟礼戦では先制されて、 我慢する展開が続きましたが、粘り強く戦い逆転しました。次のDESAFIO(F)戦では、前半に得点を重ねることができました。 決勝戦では、県のチャンピオンDESAFIO(E)戦でした。スピードのあるパス回しに、前半はどうにかくらいついていましたが、 後半足が動かなくなったところから一気に攻めこまれました。力の差を感じた試合でした。今回決勝戦まで行けたことで、 たくさんの試合を見ることができました。このメンバーで試合ができるのも後3ヶ月と少し。1つでも多くの試合が できるようにこれからもがんばれ!! |
大会名 | 第7回 高松栗林ライオンズクラブカップ 高松市冬季少年サッカー大会 U-12 (予選リーグ) | ||||||||
場所 | 東部運動公園 A | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/12/05 | 屋島 | 7-2 | ディオルーチェ | @CF明神A松沢BD平尾E吉田 | |||||
屋島 | 3-0 | 紫雲(F) | @吉田A岩井B明神 | ||||||
コメント | 今日は、全少が終わってから初めての試合でした。大きな目標が終わったこともあり、緊張感がなく、 引き締まらない感じの立ち上がりでした。危惧した通り、先制点を取られてしまいましたが、 その後、スイッチが入って、なんとか逆転勝ち出来ました。 2試合目は、アクシデントもありましたが、1人1人ががんばり、なんとか勝利することが出来ました。 練習で教えてもらったグー、パーをみんなが意識して、来週の決勝リーグに向けて準備をしよう。 来週は、「優勝」目指して、がんばろう〜。 |
大会名 | 全日本U-12サッカー選手権大会香川県大会4回戦 | ||||||||
場所 | 東部運動公園 | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/11/14 | 屋島 | 0-1 | 朝比奈(M) | ||||||
コメント |
全日本U12サッカー選手権大会香川県大会ベスト4をかけた4回戦。朝比奈戦。
県でも常に上位につける強豪チームだが、前半は屋島の方が優位に試合を運ぶ事ができたと思う。
シュートチャンスも何度かあった。
前半0-0 後半になり朝比奈も攻撃を強めてきて、ゴール前の混戦から先制点を奪われた。 その後の朝比奈の決定的なチャンスも、周が何度となく防いだ。だけど1-0で負けた。 強豪チーム相手に最後まで諦めずに走りきった選手たちはよく頑張ってくれた。 U12の全日大会は終わったけど、サッカーは終わりじゃない。次のステップへ頑張ろう。 加藤コーチ、安藤コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。また、応援して頂いた皆様ありがとうございました。 |
大会名 | 全日本U-12サッカー選手権大会香川県大会3回戦 | ||||||||
場所 | 東部運動公園 | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/11/13 | 屋島 | 2-1 | 郡家 | @橋本A平尾 | |||||
コメント | 全日本U12サッカー選手権大会香川県大会。ベスト8をかけた3回戦。相手チームはリーグ戦1部の郡家。 前半はお互いに攻め合うも、得点する事が出来ず0-0で終了。後半安藤コーチからのアドバイスで修正し、 左サイドから友也からのグラウンダーのクロスを崇陽が流して芽依が落ち着いてゴール。 この一点から屋島の勢いもついてきて、今度は崇陽の左足のシュートが決まり2点目。 そこからは郡家も後からボールを蹴ってくるようになり、一点返されたが何とか守り切り勝つ事が出来た。 4年ぶりのベスト8。明日はさらにその上を目指そう。加藤コーチ、安藤コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |
大会名 | 全日本U-12サッカー選手権大会香川県大会2回戦 | ||||||||
場所 | 瀬戸大橋会場 | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/11/06 | 屋島 | 6-0 | 香川町 | @A平尾BCDE明神 | |||||
コメント | 全日本U12サッカー選手権大会香川県大会2回戦。相手チームはGKからパスを繋いでくる屋島とよく似たチーム。 2戦目とあって大会の雰囲気に少しは慣れた様子。前半開始数分でサイドからパスを合わせて先制点。 今まであまりなかった展開。もう一点追加で前半は2-0。後半相手チームはガラリとメンバーを変えてから 足元の技術が上手く、危ない場面もあったけれど、それでも4点追加で終わってみれば6-0で勝つ事ができた。 次戦も強豪チームとの対戦。気持ちでは絶対負けないように盛り上げいこう。 加藤コーチ、安藤コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |
大会名 | 全日本U-12サッカー選手権大会香川県大会1回戦 | |||||||
場所 | 瀬戸大橋会場 | |||||||
写真 |
|
|||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||||
2021/10/31 | 屋島 | 6-0 | 善通寺FC | @明神A苅田B明神C吉田D平尾E平尾 | ||||
コメント | いよいよ始まった全日本U12サッカー選手権大会香川県大会。全国に繋がる6年生の最後の大きな大会。 初戦とあって緊張しているのか、プレーに硬さが見える。シュートも打つがなかなか決まらない。 ただ、時間が経つにつれて、プレーも良くなり、先制点を取ると、そこから怒涛のゴールラッシュ。 前半終了時には4-0。後半は少し集中が切れたりして、パスミスやプレーが少し雑になってきた。 それでも2点追加し、6-0で初戦を勝利で飾ることができた。選手全員での勝利でした。 一つ上がるたびに相手も強くなってくる。次戦も最初からスイッチ入れて勝ちにいこう。 もっと声を出して盛り上げていこう。加藤コーチ、安藤コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |
大会名 | F.C.LAZO トレーニングマッチ | ||||||||
場所 | みろく自然公園サッカー場 | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/10/17 | 屋島 | 3-1 | 香南 | @吉田A平尾B明神 | |||||
屋島 | 1-2 | LAZO | @平尾 | ||||||
屋島 | 5-1 | 高松第一 | @明神A苅田B吉田C明神D苅田 | ||||||
屋島 | 0-1 | LAZO | |||||||
屋島 | 1-1 | 高松第一 | @明神 | ||||||
屋島 | 5-0 | 香南 | @明神A平尾B明神C明神D明神 | ||||||
コメント | 秋の曇り空が広がり気温も低く寒い一日でした。結団式からの移動での試合は、積極的にシュートを打ったり 新しい事にチャレンジしたり一人一人がボールに一生懸命に向き合う姿が見られました。コロナ禍で練習が 短縮した時や練習後も自主練に取り組んできた結果が少しずつ力になってきているのだと感じました。 ケガに気をつけて一戦一戦繋げて行けるよう応援しています。 |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ後期全県リーグ)【U-12の部】 | |||||||
場所 | 成合グランドA | |||||||
写真 |
|
|||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||||
2021/10/10 | 屋島 | 3-1 | 城南 | @松沢A吉田B平尾 | ||||
屋島 | 2-0 | アクア | @吉田A松沢 | |||||
コメント | 昨日も試合がありましたが、試合の日はサッカーに集中しましょう。勝負はホイッスルが鳴ってから始まるのでは ありません。どのタイミングでスイッチを入れていますか?せめて会場に来る前にはONにしておきましょう。昨日 も注意しましたが、今日も安藤コーチに同じことを注意されていました。周はロータリーに続き2度目のキーパー、 緊張しながらも集中できていたと思います。十斗のコーナーからの直接シュート、見事でした。 |
大会名 | 長尾・綾南・牟礼トレーニングマッチ | |||||||
場所 | 長尾総合運動公園 | |||||||
写真 |
|
|||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||||
2021/10/09 | 屋島 | 7-0 | 綾南 | @AF明神B松沢CD平尾E松沢 | ||||
屋島 | 2-2 | 長尾 | @吉田A橋本 | |||||
屋島 | 3-3 | 牟礼 | @吉田AB明神 | |||||
コメント |
残暑の中、長尾総合運動公園でトレーニングマッチです。1試合目は落ち着いたプレーでパスも繋がり屋島ペースで
試合をすることが出来ました。2試合目、3試合目は先行される苦しい展開でしたが、同点に追いつき引き分けとなり
ました。最後までボールを追いかけ負けなかったことは良かったと思います。もっとトラップやパスの精度を上げて、
しっかりチームでボールコントロールしていこう。
安藤コーチ、谷本コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。 |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ後期全県リーグ)【U-12の部】 | |||||
場所 | 屋島グランド西 | |||||
写真 |
|
|||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||
2021/10/03 | 屋島 | 0-2 | ANIMO | |||
コメント | 後期のリーグ戦がスタートしました。残念ながら敗戦。今日の試合で良かったところ、改善するところを見直し、 次に生かして欲しいと思います。10月に入っても、秋はいつ来るのか?と言いたくなるくらい、まだまだ夏のよ うな暑さが続いています。けがに気をつけて、後期のリーグ戦も乗り切ってね。屋島のみんな、最後までがん ばれ!! |
大会名 | 第32回 高松北ロータリー杯 高松市少年サッカー大会 U−12 (2位トーナメント) | ||||||||
場所 | こやまグランド | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/09/20 | 屋島 | 1-2 | LAZO | @松沢 | |||||
屋島 | 0-3 | 牟礼FC | フレンドリー | ||||||
コメント |
大会3日目。リーグ戦の結果は2位優先で3位だったので2位グループのトーナメントの参加となりました。 立ち上がりは、屋島ペースでパスをつなぐことができ、ゴールに向かうことが多かったのですが、カウンターにより、 先制されてしまいました。しかし、気持ちを切り替えてられ1点を取り返すことができました。 後半にさらに、失点してしまい、そのまま取り返すことができず、負けてしまいました。 今日の試合、全力で走って、全力でボールを奪って、みんなで声を掛け合って自分たちの100パーセントの力で試 合が出来ましたか?みんなの本気を出し切れてなかった試合だったと思いました。 フレンドリーでは負けてしまったけど、自主練で考えたコーナーキックや練習でしたパス廻しなど、チャレンジもで きていました。胸トラップやヘディングでのクリアなど出来ることも増えていました。6年生の今だから出来るようにな ったプレーもたくさんあると思います。全日に向けて屋島らしいチームを作り上げていきましょう。 谷本コーチ、安藤コーチ、3日間ありがとうございました。ビデオ撮影、動画編集をしていただいた保護者のみなさんありがとうございました。 |
大会名 | 第32回 高松北ロータリー杯・高松市少年サッカー大会【U12の部】予選リーグ
【2日目】 |
|||||||
場所 | 東部運動公園 | |||||||
写真 |
|
|||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||||||
2021/09/19 | 屋島A | 7-0 | 栗林(B) | @F苅田AB平尾CD松沢E岩井 | ||||
屋島A | 3-2 | ディーオルーチェ | @OWAB吉田 | |||||
コメント | 1日目の試合とは裏腹に、全体的にノビノビと良いプレーが出来ていました。特にディーオルーチェ戦の 2点目の得点シーンは、キーパーから、DF、MF、FWへ流れるようなパスワークからの得点が美しく見 事でした。1日目の試合の結果もあり、決勝リーグには進めませんでしたが、これからが大本命の全日 に向け、良い流れを作り、試合を迎えよう。『みんなで力を合わせ絶対に全国大会(全日)を勝ち取るゾ!』 |
大会名 | 第32回高松北ロータリー杯高松市小学生サッカー大会 U-12 | ||||||||
場所 | 東部運動公園 | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/09/18 | 屋島 | 1-0 | 香川町 | @平尾 | |||||
屋島 | 0-2 | 紫雲(A) | |||||||
コメント | 北ロータリー杯1日目。コロナ禍第5波、香川県はまん延防止等重点措置の実施区域となっていましたが、 観戦者を各チーム3名として開催されました!いつもと違う静かな試合がスタート。試合はシュートを沢山 打っていましたが、点につながらなかったのが残念です。きっとコロナ世代と言われる君たち。未来に、そ の時何をしていたの?と聞かれたら、胸を張って「サッカーを頑張っていた!」と言えるくらい全力で練習し ようね。父ちゃんと母ちゃんはいつも応援してます。 |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ(前期リーグ)【U-12の部】 | ||||||||
場所 | 多度津臨海グランド | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/07/25 | 屋島 | 4-0 | ディオルーチェ | @A明神B平尾C與田 | |||||
屋島 | 1-3 | 高松第一 | @橋本 | ||||||
コメント |
夏の暑い中、気持ちも熱く挑んだ前期リーグ最終日。試合前から大事な事を言われていました。『最初の
5分が大事になる』ディオルーチェ戦では、前向きにボールを取りに行き、後半で点が決まりました。この
点が決まった事で、少し気が緩んだのか、高松第一戦では試合開始5分ぐらいで、スイッチの入りが遅く
て1点を取られてしまいました。また、給水タイムの後も同様に2点を失い…グランドに入った瞬間からス
イッチを入れてたら取られなかった2点だった…必死に頑張ってたら勝てた試合だったかもって言ってくれ
てました。勿体ないです。点の取り方をコーチから学んでいたので、スタートからスイッチを入れ取り組んで
いきましょう。後期リーグは2部となりますが、怪我に気をつけて、みんなでいい試合をしましょう。
暑い中、朝早くから、ご指導くださいました、谷本コーチ、安藤コーチありがとうございました。 |
大会名 | マルナカカップ 香川県少年サッカー選手権2回戦 | |||
場所 | 成合グラウンド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/07/23 | 屋島 | 0-1 | 高松第一 | |
コメント | 梅雨明け後の日差しが強い中での試合、粘り強く、チャンスも何度かありましたが、後半残り3分のところで、 得点されてしまいました。次は、チャンスを得点につなげ、最後まで守り抜いて勝利をつかみましょう。 |
大会名 | 「香西西地区湾緑地」記念式典 | |||
場所 | 香西西地区湾緑地 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/07/18 | 屋島 | 0-3 | 香西 | |
屋島 | 0-3 | 香西 | ||
コメント |
気持ちいい気候の中、「香西西地区湾緑地」記念式典に参加させていただきました。
コロナ禍で式典にはキャプテンの苅田隼人くんのみの参加になりましたが浜田知事、大西市長はじめ来賓の 方々の前でウミゴミラとのPK始球式をしっかり決めてくれてました!ナイスシュートでした。 遠目でしたが隼人の姿が見れてよかったです。新聞にもニュースにもなり記念になったと思います。 その後の香西SSSとの試合は1試合とフレンドリーマッチをしました。2試合ともに惨敗でした……… 本日は最後の方雨の中、谷本・安藤コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。 |
大会名 | 高松地区ジュニアサッカー大会 | |||
場所 | 東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/07/11 | 屋島 | 0-1 | 紫雲(A) | |
コメント | 前半は、キーパーの好セーブにより、なんとか失点を免れました。チャンスも何度かありましたが得点につながらず、後半終了前に失点しその後は集中も切れて足が止まってしまいました。意図がある動きやパスによって得点に繋げてほしかったですね。今後は、それぞれの課題を練習で克服し、試合で活かせるようチーム一丸となり目的意識を持ってプレーしよう!その先に見える景色を楽しみにしてます。 |
大会名 | 第11回高松地区ジュニアサッカー大会U-12の部 | |||
場所 | 屋島グランド東 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/07/10 | 屋島 | 0-0(PK2-1) | 香西 | |
屋島 | 0-0(PK8-7) | 香南 | ||
コメント |
梅雨時の天気が不安定な中での1試合目は、終始相手リードの試合展開。
なんとかまもりきり、PK戦へ (2-1)で勝つ事ができました。 2試合目もなんとかチャンスを作るも得点には繋がらず、PK戦へ (8-7)と言う結果でした。 |
大会名 | 交流戦 | |||
場所 | 香西西地区港湾緑地 多目的広場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/07/03 | 屋島 | 3-0 | LAZO | @苅田A岩井B平尾 |
屋島 | 2-1 | LAZO | @苅田A明神 | |
屋島 | 6-1 | 高松第一 | @吉田A明神B辻C明神D與田E明神 | |
屋島 | 1-4 | 高松第一 | @明神 | |
屋島 | 2-1 | 朝比奈 | @苅田A岩井 | |
コメント |
いいシーンってどんな時かな?正確にできてる時、周りがしっかりポジショニングとれてる時、いいポジションからタイミング良く走ってきた時、...etc。じゃあ上手くいかない時は?受け手と出し手が合ってない時。ポジショニングが悪い時。顔出してない時。正確にできてない時。さっきの逆だよね。あと、トラップがきちんと止められなかったりボールばかり見てたりで、周囲が見れず判断が遅れ、結果ボールを失うシーンが多々ありました。
失わないパスを回しながらゴールへ向かい、ボールホルダーだけに判断を委ねず、状況を一人一人で判断して8人で戦えるようにね。練習でこだわってやらないと試合では絶対使えないよ。技術を上げるにはまず意識を上げること。後悔しないよう頑張ってね。 |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ(前期リーグ)【U-12の部】 | ||||||||
場所 | こやまグラウンド | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/06/27 | 屋島 | 0-1 | 朝比奈 | ||||||
屋島 | 0-3 | 郡家 | |||||||
コメント | 1試合目の失点は残念でしたが、フリーでシュートを打たしてしまった点は改善しなければならないですね。2試合目もミスから前半に失点が続いてしましました。1、2試合も自陣でのプレー時間が長く相手に支配されてしまっていてフラストレーションのたまる試案展開でした。自分たちの展開に持ち込み、チームでボールキープするためにも、パスとトラップの精度をもっと上げていこう。 谷本コーチ、保護者の皆様、お疲れ様でした。 . |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ(前期リーグ)【U-12の部Aグループ】 | ||||||||
場所 | 屋島グランド東 | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/06/13 | 屋島 | 0-4 | DESAFIO(E) | ||||||
屋島 | 1-0 | こやま(R) | @平尾 | ||||||
コメント |
延期になっていたリーグ戦が再開し、今日は久しぶりの試合でした。心配されていた雨も降らず、お天気にも恵ま
れた1日になりました。試合は一勝一敗。思うようにプレーできない場面もたくさん見られましたが、最後まで諦 めずにがんばりました。課題をしっかり克服し、一回一回の試合を大切にして欲しいと思います。これから、どん どん暑くなるので、体調に気をつけて、夏を乗り越えていきましょう!!お疲れさまでした!! . |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ(前期リーグ)【U-12の部】 | |||
場所 | 多度津臨海グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/05/09 | 屋島 | 0-1 | 香西SSS | |
コメント |
リーグ戦3試合目。
1点を争う時間が続く中、試合終了2分前に、気の緩みから失点してしまいました。 強風の中、トラップやパスなど、ボールコントロールが難しかったのか、ミスが目立ちました。 改めて、基礎練習の大切さを痛感しました。普段の練習をどれだけ全力で取り組むかで、試合のパフォーマンス が変わると思いました。 次の勝利に向けて、時間を無駄にしないように取り組みましょう。 安藤コーチ、谷本コーチ、お疲れさまでした。 |
大会名 | 2021香川県ジュニアサッカーリーグ(前期リーグ)【U-12の部】 | ||||||||
場所 | 宝山湖グランド | ||||||||
写真 |
|
||||||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | |||||||
2021/04/11 | 屋島 | 1-3 | 宇多津(N) | @松沢 | |||||
屋島 | 1-0 | たどつ | @明神 | ||||||
コメント |
いよいよ U12リーグ戦、始まりました。いきなり初戦を落としてしまいましたが、感覚的には悪くないように感じ
ました。2試合目は、ほぼ互角の戦いも何か安心して見れました。各自守備への意識が高くなったのかなぁ。。。 屋島は、これまで2部リーグで、今回から初の1部リーグに昇格。簡単な試合はありません。だからこそ意識を高く 持つことで、間違いなくチームのレベルアップが図れるはず!次に向かって、頑張ろう!! |
大会名 | JA全農杯全国小学生選抜サッカー(ちびリンピック)in四国 | |||
場所 | 香南市野市ふれあい広場サッカー場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2021/04/03 1日目 |
屋島 | 0-4 | 沖洲 | |
屋島 | 5-4 | 香我美 | @平尾A明神B苅田C平尾D明神 | |
2021/04/04 2日目 |
屋島 | 1-0 | 大西キッカーズ | @オウン |
屋島 | 1-2 | 久枝 | @明神 | |
コメント |
いよいよチビりんピック当日。
U11の選手との合同練習も少なく、仕上がりは順調とは言えなかった。 3ピリオド制とあってメンバー構成も難しく、一日中考えてる時もあった。それでも選手たちはやってくれるでしょ う。 1戦目 徳島県3位 沖洲FC 交流戦でも試合をした事があったが、やはり強かった。初戦とあって緊張もあり、個人技でかわされる場面が多 く、3ピリオドに立て続けに失点してしまった。 2戦目 高知県1位 香我美SC 1ピリオドでは先制するも 、2ピリオドでは逆転され3ピリオドで5-4で逆転勝ち。なんとか 2位グループトーナメ ントへ進む事ができた。どちらの試合もパスを相手に当てたり、ドリブルで持ちすぎたりと自分たちのボールを簡 単に奪われてしまう事が多かった。パスを繋ぐ回数をもう少し増やして、ボールを奪われないようにプレーしよう。 今日はしっかり内容を振り返って明日2勝を目指す。 加藤コーチ、安藤コーチ、保護者の皆様、朝早くからお疲れ様でした。 チビりん 2日目は朝から雨が降りテンションも下がる。今日はメンバー構成も少し変えてみた。 1戦目 愛媛県1位 大西キッカーズ お互いなかなか得点できなかったが、前線からプレスをかけると相手のバックパスがゴールに入りオウンゴールで 勝利。 良い守備からの良い攻撃が少しできてきた。 2戦目 愛媛県 2位 久枝SS スカイブルーのサブユニフォームの初披露だったが雨がさらに強くなる。アップですでに泥んこ。グラウンドも水 たまりができて、ボールが思うように運べない状態。先制するもまた逆転され負けた。この試合勝ちたかった。 絶対勝つという気持ちは相手のほうが強かったと思う。 それでも 2日間通して選手たちはよく頑張ってくれたと思う。 四国大会の雰囲気を楽しめただろうか?自分たちのサッカーが少しは出せただろうか? 目標の優勝はできなかったが12チーム中6位。 この経験を来週から始まるリーグ戦に活かす事ができれば1部でも良いサッカーができるでしょう。 U11の選手たち応援ありがとう。臆する事なくプレーしてくれた。 来年は君たちがこの場所に立つ事。 保護者の皆様、今日は大雨の中お疲れ様でした。チビりん出場が決まり、バスなどの段取り、ユニフォームの手配 などお世話になりました。チビりんに出場するにあたり、色々な方から応援や差入れなど頂きありがとうございま した。加藤コーチ、安藤コーチ、サポートありがとうございました。 |