ボニータ 2018


大会名 トレーニングマッチ
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2019/3/30 ボニータ 1-0 香西 @岡村
ボニータ 3-3 三木メッチェン @A岡村B西岡
ボニータ 7-0 香川町 @DE岡村A藤貫BC蓮井F内田
コメント 6年生が卒団して初めての試合。新生ボニータの誕生です。ボニータ全員で挑みました。親は、ドキドキ・ハラハラで子供よりも緊張してました。しかし、新生ボニータは一味も二味も成長していて親の緊張を吹っ飛ばしてくれました。見事なパス回しや、体をはったディフェンス、ゴール前までつめてシュートで終わるなど子供達は知らない間に成長していました。新4年生もゴールをゆらせて自信がついたと思います。見事なシュートだったよ。第一からの助人3名も来てくれました。ありがとう。また、みんなでサッカーしようね。天候には恵まれなかったけど、これからの課題がみつけられいいスタートが切れたと思います。一年後のボニータが今から楽しみ。今日はお疲れ様でした。風邪ひかないようにね。

大会名 小町カップ
場所 みろく自然公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2019/3/16 ボニータ 3-0 多井畑 @村上A平賀B八十嶋
ボニータ 10-0 アミカコスモス @ABI安東(ゆな)CDGH八十嶋E藤貫F安東(みな)
ボニータ 11-1 小町 @清原ADEGI安東(みな)BCF八十嶋H木村J藤貫
ボニータ 4-1 だいち @平賀AC安東(みな)B八十嶋
2019/3/17 ボニータ 3-1 西高松 @村上A安東(ゆな)B木村
ボニータ 4-0 三木 @平賀A村上B安東(ゆな)C山下
ボニータ 3-0 丸亀エルフ @木村A村上B安東(ゆな)
ボニータ 3-1 香西フローラ @安東(みな)A八十嶋B瀧上
コメント 6年生と一緒にプレーできる最後の試合。OBも駆け付けてくれました。4・5・6年生はボニータとして参加。3年生は、1日目は応援部隊。 2日目は小町さんの助っ人として参加。1・2年生は2日間共応援部隊として参加しました。最後の大会に、1〜6年生全員でかかわれた事はいい思い出になったと思います。今大会で6年生は6年生全員が1点は決めようと全員で守備をし最後まで諦めずボールを追いかけました。最後まで点を決められてない子にボールを回す姿や、優しくアドバイスをする姿に感動しました。最後の試合で6年生全員がゴールを揺らすことができてよかったね。6年生の仲間に対する思いやりや絆の深さを感じました。優勝、おめでとう。今までボニータを引っ張ってくれた6年生のみんな、保護者の皆様ありがとうございました。これからは6年生から学んだ事を胸にがんばっていきます。お疲れ様でした。

大会名 第23回 新居浜中央ライオンズクラブ杯少女サッカーフェスティバル
場所 新居浜市営サッカー場(グリーンフィールド)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2019/3/3 ボニータ 4-0 新居浜川西ガールズ @B安東(優)A村上C安東(詩)
ボニータ 2-0 菅田パンサーズ @安東(優)A村上
ボニータ 1-0 桑原サッカースポーツ少年団 (決勝戦)@安東(美)
コメント 今日は雨模様の中、6年生は皆とできる試合は残り2大会となりました。 1試合目 先制点を取りボニータの流れのまま、みなからのパスでうたのがシュートみんな大喜び♪ 4-0で勝利。 2試合目、高学年からの低学年へパス回しもおしい場面もありましたが、高学年に負けないぐらいの気持ちでプレイしていました。ボニータの勢いは止まらず2-0で勝利。 3試合目、いよいよ決勝。相手はボニータにとって因縁のチーム桑原さんです。お互いに一歩も譲らない攻防が続き、後半の終盤 あいねのシュートが惜しくもオフサイドとなり残念ながら点につながりませんでした。再びチャンスとなった、あいねがゴール前で相手にファールされ ボニータのフリーキック(PK?)でキャプテンみなが見事 シュートを決め1-0でなんと 初の新居浜大会で優勝をとげる事ができました。 今日は姉妹と一緒にプレイが出来て貴重な思い出となり、そして優勝も合わせて最高の一日となりました。 残るは小町カップです。大切なのは気持ちです。 悔いの残らないよう、みんな頑張りましょう。 寒い中、コーチ、保護者の皆さん お疲れ様でした。

大会名 第4回まるがめなでしこスマイル☆サッカー交流大会
場所 Pikaraスタジアム
写真
日付 対戦結果 試合内容
2019/2/9 ボニータ 11-0 香西フローラ @C木村ADEF安東(優)BオウンGスピーズHJ清原I岡村
ボニータ 1-0 レヴェラルテ @村上
2019/2/10 ボニータ 5-0 トレーフルFC @A安東(優)BD藤貫C村上
ボニータ 1-0 菅田パンサーズ @安東(優)
ボニータ 0-2 ステラ&丸亀A (決勝)(延長)
コメント 天気予報どうりの、寒くて冷たい気候の中での大会でした。「寒〜い!寒い!」といいながらも、元気な選手たちでした。一日目、香西フローラと、レヴェラルテとの対戦でした。どちらも、先手を取って、どんどんゴールを決めました。途中、バタバタと選手たちが、落ち着きが無くなったように思いましたが、キーパーやディフェンスが落ち着いていたため、無失点に押さえることができました。 2日目は、 1日目のようには点も取れませんでした。よく攻めよく守りましたが、相手も、同じように、練習し、チームワークを磨いてきているのですから、一点を取るのに苦戦しました。 そんな中、臨んだ決勝、選手たちの気合いは充分でしたが、引き分けからの延長戦で、得点できず、悔しい思いをしました。といっても、結果は準優勝です。よく頑張りました。 負けて悔しい思いも、勝って嬉しい気持ちも、みんな共有できるのは後少しですね。大切にしていきたいです。 コーチ、保護者の皆さん、2日間お疲れさまでした。

大会名 2018 香川県ガールズリーグ
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2019/1/27 ボニータ 6-1 香西フローラ @村上AC安東(優)B藤貫D安東(美)Eオウン
コメント ガールズリーグもいよいよ最終戦。インフルエンザ流行の中、体調不良などでメンバーは9名。年明けからギリギリのメンバーでも試合をしてきて慣れてきたのか、子どもたちには焦りはみられずいつも通りリラックス。前後半でポジションを変えて、危なげなく守りかつ積極的に攻めました。いい声かけからパスワークが上手く通り、結果、得点も生まれ、最終戦を勝利で終えることができました。今年度ガールズリーグ優勝おめでとう!!試合を通して成長する姿をみせてくれてありがとう!!コーチ、保護者の皆さまお疲れさまでした。

大会名 第24回少女サッカー渦潮大会
場所 ポカリスエットスタジアム
写真
日付 対戦結果 試合内容
2019/1/19 ボニータ 3-0 淡路レディース @B安東(優)A山下
ボニータ 1-1 mfl filha @安東(優)
ボニータ 1-0 ひうちドリームス @安東(優)
ボニータ 1-0 北摂ガールズ (フレンドリー)@清原
2019/1/20 ボニータ 1-2 北上F.C.Jr @安東(美)
ボニータ 7-2 岩国エンジェルス @A安東(美)B安東(優)C岡村DオウンE村上F藤貫
ボニータ 1-2 さぬき小町みき @安東(美)
コメント 毎年凍える寒さや雪の渦潮大会、今年は暖かな晴天の中開催されました。一日目はグループリーグ。ポカリスエットスタジアムに元気なボニ子達の声が響き、淡路レディース戦は前半に1点をいれ、後半カンナのシュートで追加点、上々の出来でスタート。続く2戦は強豪相手で苦戦が予想されましたが、ちほの代わりにディフェンスに入ったセラがミナとともに果敢に守り、ミウも攻守に関わり積極的に声を出し、5年生達の成長を感じました。結果、一位でグループリーグを通過!翌日は雨が降ったりやんだりの天候の中、初戦は北上。格上の相手に対し前半は1対1。守護神あやねが何本もシュートを止めました。後半ついに押し込まれ敗れましたが、格上の相手に対しよく頑張りました。岩国エンジェルス戦はゴールラッシュ!あいねも決めました!最終戦、3位をかけた相手はさぬき小町みき。出来れば当たりたくない相手、、、気持ちでは負けてなかったと思いますが、勝利の女神は微笑みませんでした。流した涙も悔しい気持ちも心の中で泣いていたであろうメンバーの気持ちもみんなが受け止めて、6年生は残り2ヶ月、仲間とともに過ごせる時間を大切に。コーチ、保護者の皆さん、2日間お疲れさまでした。

大会名 第48回 高松市小学生サッカー大会(U-10部)
場所 屋島グラウンド/東部サッカーグラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2019/1/12 ボニータ 3-0 附属高松 @木村A岡村B清原
ボニータ 4-1 屋島FC @AC村上B岡村
2019/1/13 ボニータ 3-0 DESAFIO(E) @A安東(優)B村上
ボニータ 1-0 香西(A) @村上
2019/1/14 ボニータ 2-1 高松第一(S) @A岡村
ボニータ 0-0
(PK5-6)
キッズフィールド (準決勝)
ボニータ 0-0
(PK3-2)
ディアモ (3位決定戦)
コメント 3日間に渡り、熱戦を繰り広げたボニータ。高松市の男子の大会(U-10部)に参加し始めて、初めての3位入賞!U-10とはいえ、普段の女子の試合とは違うスピード感、当たりの強さに苦戦をしてきましたが、今回の試合は「自分たちのサッカーをすること」を目標に、冷静にプレイできたと思います。3日目の決勝リーグでも、疲れを見せず11人全員で励ましあい、鼓舞しながら戦いました。最後2試合がPKという苦しい試合でしたが、3位決定戦では、気持ち負けすることもなくキーパー綾音のナイスセーブで見事勝利。みんなで勝ち取った3位に笑顔で終わることができました。3日間、コーチ並びに保護者の皆様お疲れ様でした。

大会名 2018香川県ガールズリーグ
場所 宝山湖グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2019/1/5 ボニータ 0-0 みき少女
コメント 年明けすぐの試合です。 天気予報では、晴れだったのに、小雨が降るなかでの試合でした。フィールドの状態が悪い上に、雨で寒いという条件が、悪かったのに加え、体調不良や、お正月休みなどで、参加人数が8人!どんな試合になるのかと気になりましたが、よく声も出ていて、楽しそうに、試合をしていました。 前半より、後半の方が動き方にキレが出てきました。前半後半共によく攻めていましたが、なかなか点数に繋がらず、引き分けに終わりました。 最後までいい雰囲気のまま終われたようです。

大会名 2018 香川県ガールズリーグ
場所 成合グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/12/24 ボニータ 3-0 まんのう @安東(優)A安東(美)B村上
コメント 今年最後の試合となるガールズリーグ。 北風が冷たい中でしたが天候は晴れのちくもり。 今日のボニータの目標は「みんなでパスを廻し点を取る」でした。目標通りにみんなよくパスを廻し先制点を取ると そのまま流れをつかみ 見事3-0で勝利しました。 この連日を振り返ってみて本当にボニータらしい試合が出来たと思います。 全員が力を出しきり今年最高の結果を出せたのもボニータの成長の証だと思います。 寒い中、コーチ、保護者の皆さん お疲れ様でした。

大会名 第7回 観音寺ガールズフェスティバル
場所 観音寺市総合運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/12/22 ボニータS 8-0 まんのう @BCDEF村上AG安東(優)
ボニータS 3-0 レヴェラルテ @安東(美)AB村上
ボニータS 18-0 水都 @CDJKOP安東(優)ABFGHIL村上ENQ安東(美)M木村
2018/12/23 ボニータS 5-0 F三豊 @B安東(優)AD村上C八十嶋
ボニータS 5-0 西高松G @B安東(優)ACD村上
ボニータS 2-1 Stella&ELF A @八十嶋A木村
コメント 小雨の降る中、第7回観音寺ガールズフェスティバルが開催されました。 「楽しむぞ〜〜っ!!」と円陣を組み、リーグ初戦の前半から、早めの先制点。みんなしっかりと声をかけあい、コミュニケーションが取れていました。 両サイドへの展開、シュートの意識も高く、チャレンジ&カバーもできていました。次につながる良い試合ができたと思います。 上位トーナメント進出し、2日目。目標は「楽しくプレーして、絶対に優勝する!!無失点で!!」。 スターズ8人の目標通り、初日と同様、サッカーを楽しみ、パスをつなぎ、ボニータらしいプレーができました。 1、2試合目は、早めの先制点をとり、ボニータのペースに持っていくことができ、いざ決勝戦。 みんなでエンジンをかけて、気持ちを盛り上げました。先制点を先にとられたけれど、後半にエンジンをかけ直し、同点に持ち込みました。終盤、ミニイの黄金の左が炸裂!!決勝ゴールを勝ち取りました! 大会2日間通して、リーグ戦トーナメントと全6試合。最高のチームワーク、8人フル出場、最後まで走りきりました!ボニータスターズのみんな、笑顔で勝利を飾ることができて、本当におめでとう☆喜びをありがとう☆ コーチ&保護者の皆様、寒い中2日間、お疲れ様でした。 今年も残すところ明日の1試合。 ボニータのみんな、来年も、楽しく元気よく頑張ろうね☆

大会名 ガールズリーグ
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/12/15 ボニータ 0-0 丸亀エルフ
コメント お天気にも恵まれ、四国大会の疲れも皆取れたみたいで、元気でやる気に満ち溢れ、笑顔で試合に臨めてました。 前半後半とも、接戦でしたが、楽しくのびのび、ボニータらしく試合が出来たように思えました。 ポジション皆違うところを体験でき、来週の観音寺の試合が楽しみに思えました。 コーチ、保護者の皆様お疲れ様でした。

大会名 JFA 四国大会
場所 春野総合運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/12/8 ボニータ 0-0
(PK2-3)
高吾ベリーズ
2018/12/9 ボニータ 2-1 ひうちドリームス @八十嶋A平賀
ボニータ 4-1 高知南FC @安東(優)AB平賀C安東(美)
コメント ボニータ6年ぶりの四国大会出場。四国4県から8チームが高知に集結、全国大会出場をかけたトーナメント戦に挑みました。アップからいつも通り元気な声があがっていたボニータ。円陣でも「楽しむぞ!」と声をあげ、フィジカルで勝る相手に対して、チームワークで一歩もひけをとらず、ピンチを乗り越えます。おしいシュートもあり、ベンチも保護者も大きな声援を送りました。いつも以上に走り、果敢にチャレンジを続けましたが、0-0で決着がつかず。PK戦で敗れ、大泣きする選手達に保護者もおもわずもらい泣き。色んな思いがこみ上げてきた瞬間でした。その晩は温泉に入り同宿だったエルフさんとわいわい過ごして、気分はスッキリ翌日へ。5位〜8位のトーナメントを、全員サッカーで見事な勝利をあげて勝ち進み、5位という結果になりました。みんなの笑顔がまぶしかったよ、5位おめでとう!!四国大会、良い経験がたくさん出来て、楽しめたね。さあ!また次に向けて頑張ろう! コーチ、保護者の皆様、本当にお疲れさまでした。また、応援に駆けつけて下さったり、お気遣いを下さった、他団やOG、有志の皆様、本当にありがとうございました。

大会名 2018香川県女子(U-12)サッカー大会
場所 生島メイングラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/11/24 ボニータ 3-0 西高松ガールズ @安東(美)A平賀B八十嶋
コメント 県大会4日目、最終戦、2位の西高松、3位の屋島ボニータ。 ボニータは勝ちでなければ四国大会には出場できない大事な戦い。 ピッチに立つ選手もベンチの控え選手もコーチも保護者も一体となって、サッカーを楽しむ、ボニータらしいサッカーをすることをモットーに試合に臨みました。前半0-0で折り返し。緊張の張り詰めた空気のなか、屋島サッカースポーツ少年団のみんな、保護者、コーチ、そして今まで一緒にプレイしてきたOGたちの沢山の声援のなか、ボニータが1点先制。何度かピンチはあったものの、集中を切らすことなく戦い抜いた結果、後半に3点を取ることができ見事勝ちきりました!次は12月8日、9日の四国大会。高知県での戦いです。 沢山の応援皆さん、ありがとうござました。

大会名 2018香川県女子(U-12)サッカー大会
場所 東部運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/11/18 ボニータ 1-1 ボニータ @西尾
ボニータ 2-1 みき少女 @村上A安東(美)
コメント 県大会3日目。負けられない戦いがはじまりました。本日2試合勝利して四国大会の切符を手にしたいものです。OBも駆けつけてくれました。ありがとうございます。 1試合目、ボアソルチ。子どもたちからも緊張感が漂うなか、始まりました。全力で戦うなか今大会初失点。子どもたちのメンタルが気になる所ですが諦めずにプレーをし同点で終了。2試合目、みき少女。前半からおしていましたがゴールの枠をとらえられず・・・そんななか失点されてからの巻き返しの勝利。結果1勝1分。四国大会の切符はおあずけ。残り1試合、勝ち点3を必ず勝ち取って四国大会に連れて行ってね。君たちなら出来る!来週は、みんなの笑顔を見れる事を祈ってます。お疲れ様でした。

大会名 2018香川県女子(U-12)サッカー大会
場所 宝山湖グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/11/10 ボニータ 11-0 香西 @村上AE安東(美)B西尾CDGH平賀FI安東(優)J八十嶋
ボニータ 11-0 フィオーレ三豊 @EFIJ安東(優)A平賀B西尾C安東(美)DH八十嶋G村上
コメント 先週に引続き宝山湖で行われた県大会二日目、本日の最初の試合は香西さんとの試合。前半からボニータの猛攻撃で先制点を決め11-0で圧倒的な点差で勝利を修めました。 二試合目は三豊さんとの試合。相手のディフェンスを次々と交わし巧みなパス回しで次々とシュートを決め、11-0で圧倒的勝利を修めました。 本日の勝利によりボニータは見事 ブロック1位で通過しました。 暑い中、コーチ、保護者の皆さん お疲れ様でした。

大会名 2018香川県女子(U-12)サッカー大会
場所 宝山湖グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/11/4 ボニータ 0-0 丸亀ELF&ステラ
ボニータ 5-0 まんのう @AC安東(優)B八十嶋D平賀
コメント 爽やかな秋空のもと、香川県大会が行われました。 一試合目、相手が、混合チームだったこともあり、探りを入れるような、様子を見るような動きで、見ている方は、物足りない感じを受けましたが、徐々にいつもの勘をとりもどしたのか、動きもよくなりました。途中、落ち込む仲間もいましたが、よく攻めていました。しかし、相手のディフェンスも固く点が入りませんでした。二試合目も、パスが、よく回り、よくシュートも打ちましたが、ゴールキーパーにとられたもの、あと、数センチずれていたら入っていたもの、なかなか決まらず、気をもみましたが、ゴール際までゴールをあきらめない姿勢はとても成長したように感じました。ゆきのコーナーキックも見事でした。次からも、この勢いのまま、駆け抜けて欲しいです!

大会名 U10ガールズフレンドリー
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/10/20 ボニータA 0-0 香西
ボニータB 0-0 香西
ボニータB 0-1 香西
ボニータA 0-0 香西
コメント コニータは5年生3人と助っ人を加え、合計17名を2チームに分けて香西フローラと対戦しました。 それぞれ各2試合行いましたが、5年生が入ってくれたこともあり、スピーディな試合展開になりました。 積極的にボールを取りに行くシーンも多く見られ、ドリブルで仕掛ける場面もありました。 結果的に得点を取ることは出来ませんでしたが、最後まで諦めずにボールを取りに行く姿勢は次に繋がるのではないかと思います。 コーチや保護者の皆様、お疲れ様でした。

大会名 香川県U-12ガールズリーグ
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/10/20 ボニータ 5-0 香西フローラ @AB村上C平賀D安東(美)
コメント 清々しい秋の空気の中香川県ガールズリーグの前期の最終戦が屋島グラウントで開催されました。試合開始直後、そなの先制点。次々にシュートを打って前半に四点。後半に一点。無失点に抑えられてよかったです。その後、丸亀エルフと練習試合をしました。みにいのおしいシュートもありましたが、0−0で引き分けでした。コーチ、保護者の皆さんありがとうございました。

大会名 第23回ボニータカップ
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/10/7 ボニータ 3-0 庄Fギャルズ @村上A安東(優)Bスピーズ
ボニータ 3-1 だいち @A安東(優)B村上
ボニータ 0-2 桑原
コメント 第23回ボニータカップが開催されました。 台風の影響で、10月とは思えない暑さと晴天の中、屋島グラウンド2階で行われました。 ボニータの目標は、先制点を取る!1回戦、2回戦共に先制点を取って勝利。 よく走り、声も掛け合えて、落ち着いたパス回しができました!逆サイドへの展開もよかったです!セラのドリブル突破からのシュートも決まり、いい流れで2回戦へ持ち込めました! 決勝戦では、惜しくも0-2で敗北。相手のプレスのはやさに焦ってパスを出す場面が続きました。悔しい2位でしたが、強豪チーム相手に手応えのある試合内容で、新たな目標ができたのではないでしょうか。また、県大会へ向けて、ボニータチーム一丸!気持ちをひとつ!にして、頑張ってほしいです!応援していますよ〜^^☆                                                    低学年(3年生以下)は、さぬき小町との合同チームでさんかしました。小町GKのつきちゃんを中心に気持ちの入ったディフェンスが出来ていたと思います。点差が開いても最後まで全力でボールを追いかけ、チャンスが有ればゴールを決めてやろうと皆で頑張っていました。 県内、県外からも多数のチームにご参加いただき本当にありがとうございます。 子ども達に笑顔で楽しくサッカーをしてもらえたら…という気持ちでボニータカップは開催しております。また、来年もよろしくお願いします!! お手伝いいただいた保護者の方々、応援にかけつけていただいた団員の子ども達、本当にありがとうございました!! コーチ&保護者の皆様、お疲れ様でした☆

大会名 JFAキッズU-9サッカーフェスティバル2018香川 in かがわスポレク祭
場所 宝山湖グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/9/24 ボニータ 0-7 宇多津SC
ボニータ 0-6 香西SSS
ボニータ 0-7 丸亀エルフ
コメント 3年以下で参加する、初めての大きな大会 しかも、対戦チームはすべて男女混合チーム、またフルコートでの試合でした。 コニータピンチ!?かと思いましたが、マイペースなコニータ達 相手チームにゴールを決められ、点差を広げられても懸命にボールを追いかけ、奪い、奪われ たまにシュートまで持ち込んだり最後まで全力で挑む姿にみんなの成長を感じました。 みんなたくさん走ったね、今日はゴールを決める事は出来なかったけど次に期待です。 コーチや保護者のみなさまもお疲れ様でした。

大会名 2018 香川県ガールズリーグ
場所 宝山湖グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/9/24 ボニータ 3-0 みき少女 @B安東(優)A八十嶋
ボニータ 6-0 まんのう @C安東(美)ADE安東(優)B八十嶋
コメント 前期女子リーグ第2戦、3戦が(少し)霧のかかった宝山湖で始まりました。ちほのスポーツメガネデビュもあり一段と貫録がでてきたボニータ。最初の試合前半早々ゆなのシュートで1点を獲得。緊張感も(少し)和らいで相手チームに比べてボールをちゃんとコントロールして確実にパスを回していたボニータ。オフサイドをとられた時も“ちょっと早かったね”と女子らしい声がけが聞こえ、なんだか心和む保護者席。結果は3−0でみき少女に勝利。本日2戦目は地元まんのうチームと対戦。みな、ゆな、ゆき、みな、ゆな、ゆな、と、数えられる限界数のシュートがさく裂。その中でも神がかったゆきのコーナーキックをヘッドで合わせたハットトリックでシュートを押し込んだ、ゆな。なんとも見ごたえのある試合に保護者席大満足。コーチからも“いい試合だった”とお褒めをいただきいざコニータの試合観戦に(この続きはコニータ試合のコメントを参照)。まだまだ物足りない6年・5年の有志、このあとU10との練習試合のため屋島集合??なんという体力!2試合走りきった後、一番重いテントを一人で車まで走って運んでくれた、ゆき、本当にありがとう!サッカー以外でもyouは神がかってました。(深謝) 本日の語録:Seaweed, Angel, Hat-trick, Yuki was on fire. (ゆきは神がかっていた!)

大会名 第29回 高松北ロータリー杯
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/9/15 ボニータ 10-0 土庄美馬 @木村A岡村BC安東(優)DG村上EF安東(美)H清原I藤貫
ボニータ 5-0 紫雲 @木村A安東(優)BC村上D安東(美)
2018/9/16 ボニータ 0-1 DESAFIO
ボニータ 1-0 高松第一(S) @瀧上
コメント 高松北ロータリー杯 1日目の第1試合、いつものボニータの勢いのある攻撃で始まり、ミニィの初ゴールで先取点。見事10-0で勝利。続けて2試合目はスムーズにパスが繋がり5-0で勝利。 2日目の第1試合、猛暑の中の大接戦で何度かチャンスがあったものの得点に繋がらず0-1で敗退。 第2試合、相手のかたいディフェンスの前でうまくパスが繋がらず苦戦。しかし後半終了間際に、ミナからのゴール前のパスがキョウカに繋がり見事にゴール、1-0で勝利。 ただ、ゴール前の攻撃ポジションが甘くて得点チャンスに繋がらなかった事が目立ったので今後の課題のように思えます。 二日間 暑い中、コーチ、保護者の皆さん お疲れ様でした。

大会名 2018 香川県U-12ガールズリーグ
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/9/9 ボニータ 5-0 丸亀エルフ @C安東(優)A安東(美)BD平賀
コメント いよいよ女子リーグ戦が始まりました。天候はあいにくの雨模様。結果からゆうと、5-0の無失点で勝利。内容よし!!結果よし!!コーチも褒めていました。 雨でドロドロのグラウンド。パスも通らずいつもとは違う試合展開。その中でもワン・ツーがみられたり、随所にいいパス回しがみられました。しかし、相手のDFの固い守りでシュートをうっても体を張って守られなかなかはいらず惜しい場面が多々ありました。でも、ボニータも負けていません。守護神ちほがよく守ってくれました。おかげで、シュートを打たれる事なく終わりました。 試合終了後、暖かいお湯ありがとうございました。みんな、美味しそうに飲んでたね。 この調子でリーグ戦優勝目指して次も頑張ってね。 雨の中お疲れ様でした。

大会名 だいちトレーニングマッチU-12
場所 嬉野台生涯教育センター 芝生広場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/8/12 ボニータ 4-0 有瀬 @村上AC西尾Bスピーズ
ボニータ 1-1 学園B @オウン
ボニータ 0-2 京都北上
ボニータ 0-0
(PK5-6)
学園B
コメント 翌日も暑さの中、だいちサマーカップ、熱気あふれるU-12大会が始まりました。関西の強豪チームが集まる中、四国から唯一参加のボニータ、「やしまってどこの国なん?」と関西弁で聞かれて、真面目に「香川県」とセラが答えていたという小話はおいておいて、試合は、というと、グループリーグ初戦は有瀬さん。立ち上がり押され気味のボニータ、、、大丈夫かいな?と不安になりかけたところ、素早く抜け出したユナが右サイドから、ゴール前のソナに向けてセンタリング!しっかり決めて先取点。そこから勢いづいて4ー0で勝利。続く学園戦、関西のチームは本当にアグレッシブで、普段ここまでのプレッシャーの中で試合をする経験もなく、焦りからか、パスもうまくつながりません。チャンスを生かしきれず、痛い失点もあり同点に追いつくのが精いっぱいでした。一位通過で、決勝トーナメントに進め、初戦は強豪北上さん。体格・技術に勝る相手に、ボニータらしいパスまわしで全員がひとつになって戦いましたが、0−2で力及ばず。1点とりたかったね。3位決定戦は再び学園さん。息つまる戦いの中、選手たちは走り回っていましたが、攻撃の決定力はなく、0−0でPK戦へ。7人蹴って力つきました。勝ちたかったね。でも4位の敢闘賞、これもすごいことですよ。よく頑張りました。この2日間の遠征で、5・6年生は、オフザピッチでの取り組みを自分たちで事前に考えて実践しました。宿舎も保護者やコーチとは別棟で、自分達で時間管理をして、全て保護者の指示や手助けなしでやりました。隣の部屋のだいちさんとも交流をしたり、食堂での振る舞いも、宿舎や試合会場での行動も素晴らしかったです。一回り成長した子供たちの今後が楽しみになりました。だいちさん、今年もお世話になりました!コーチ、保護者の方々、お盆の暑い中、本当にお疲れさまでした!

大会名 だいちトレーニングマッチU-12
場所 嬉野台生涯教育センター 芝生広場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/8/11 ボニータ 0-0 だいち
ボニータ 0-1 京都北上
ボニータ 0-1 井吹台
ボニータ 1-2 学園 @安東(美)
コメント 今年もだいちサマーカップ(第9回)に出場してきました!! 遠征初日はトレーニングマッチ。ベンチも含めチーム全員でよく「声掛け」でき、試合へのモチベーションが高まっていました。これ、1番大事なことです!! 初日は、選手全員いつもとは違ったいろいろなポジションでチャレンジしましたが、粘り強いディフェンス、縦パスや球際、逆サイドへの切り替えの意識、チャレンジ&カバーなど、選手が互いにしっかりと「声を掛け合えた」からこそできたチームプレーだと思います。 全4試合、試合を重ねるたびに、選手たちは、自分のするべき事・動きを意識しながらできるようになっていました。 シュートの意識、素早い攻守の切り替えや体の入れ方、オフザボールの動きと、まだまだ課題はありそうです。チームに何が必要かを話し合いながら、またしっかりトレーニングしていってくださいね!ボニータならできる!みんなを信じて応援していますよ〜!目指すは琵琶湖!! 天気に恵まれ、とても暑い1日でしたが、全員が本当によく走り切りました!!コーチ&保護者の方々も、暑い中お疲れ様でした☆

大会名 だいちサマーカップU-10大会
場所 嬉野台生涯教育センター 多目的グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/8/11 ボニータ 0-4 横尾
ボニータ 1-6 だいち @西岡
ボニータ 0-3 学園
コメント 今年度コニータで初の日帰り遠征。自分達よりも大きな相手でしたが、各自ポジションを意識したりマークを声かけしたりしていました。炎天下の中、交代選手も少なく全員がほぼフルで出場でしたが最後まで頑張りました。まだまだ課題がありますが、コニータの伸びしろに期待しています。コーチ、保護者の方々サポートありがとうございました。お疲れ様でした。

大会名 U10フレンドリーマッチ
場所 三木総合運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/7/21 ボニータ 4-0 低学年合同 @原田A蓮井B平田C西岡
ボニータ 0-0 香西
ボニータ 4-0 低学年合同 @原田AB藤貫C内田
コメント 今日は試合前に、いつものように「ボコボコ蹴らない」の他に、ボールを持つ人に3コースパスが出せる場所を作るようにと話を聞いて、広く位置をとることを意識して頑張りました。これまでのように全員でボールに吸い寄せられてしまう癖が少しずつ治り、きちんとパスを繋げて試合をすることができた結果、初めて『無失点 負け試合なし!!』という素晴らしい結果になりました。まだ、試合を通してオフサイドやキーパールールなど覚えなければならないことも多いですが、今日のこの成長を大いに褒めてあげたい試合内容でした。 ちさことちとせは、低学年合同チームでがんばりました。

大会名 U-12 トレーニングマッチ
場所 三木総合運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/7/21 ボニータ 1-0 みき少女 @村上
ボニータ 2-0 みき少女 @安東(美)A清原
ボニータ 1-1 みき少女 @村上
コメント 夏休み最初の土曜日、今日は三木少女さんとTMをおこないました。連日、猛暑日が続く中、今日も35度近い気温でしたが、子どもたちは必死に大粒の汗を流しながらボールを追いかけました。今日は色々なポジションやメンバーを試すチャンス。それぞれが、ポジションの動きを確かめながらの試合です。まだまだ動きが分からない子は、今できることを懸命にチャレンジし、6年生はチームメイトに声をかけながら3試合おこないました。 試合が進むにつれて、暑さのせいかパスが雑になったこと、緩急つけてプレイすることが求められるシーンでもダラダラとしてしまうところも目立ち、ボニータの弱点が目立っていた試合でした。キツイ時こそ「もうひと踏ん張り!」。がんばれボニータ。コーチはじめ、保護者の皆様も暑い中お疲れ様でした。

大会名 ピカラカップ
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/7/14 ボニータ 2-0 キッズフィールド @村上A安東(美)
ボニータ 1-2 香東川 @安東(優)
コメント 1試合目、猛暑の中、男の子にも負けないほどの気合いの入った攻撃的サッカーで2-0で勝利しました。 2試合目は大接戦で攻めていましたが、惜しくも1-2で負けてしまいました。 気持ちは負けていなかったし、最後まで諦めずにプレーが出来たと思います。 コーチ、保護者の皆さん お疲れ様でした。

大会名 U10フレンドリー
場所 かりんの丘公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/7/1 ボニータ 0-2 香西
ボニータ 1-2 三木&メッチュン @橋本
ボニータ 5-3 三木&メッチュン @橋本A西岡BCD藤貫
ボニータ 1-0 香西 @橋本
ボニータ 1-1 香西 @橋本
コメント 6月24日の屋島グラウンドに続き1週あけての試合。 先週の試合の効果を期待して、満濃かりんの丘公園へ試合に行って来ました。 暑い気温にも負けず、今日は、せいらとあすみも参戦してくれ、12名で5試合ほぼ続けての試合となりました。 結果は、2勝1分け2敗。相手チームのキーパーとして入ったり、コニータのみでキーパーの順番を回してみたりとチャレンジしました。 2勝できたのは、みんなの経験が増え、いろんなことが少しずつ増えてきたのではないかなと思います。 自分に自信を持ってこれからもっと攻めていってほしいです。今日は、次がまた楽しみになってきた試合でした。 暑い日でしたが、コーチ・保護者の皆様お疲れ様でした。

大会名 U10フレンドリー
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/6/24 ボニータ 0-1 香西
ボニ三木混合 0-1 香西
ボニータ 0-0 ボニ三木混合
ボニ三木混合 0-1 香西
ボニータ 0-1 香西
ボニ三木混合 0-0 香西
ボニータ 0-1 香西
コメント 雨上がりの蒸し暑い中、屋島グランドでU10フレンドリーリーグが行われました。 今回は夏の遠征に向けてフルコートでの試合。 何度かチャンスを作るものの、相手もゴールを許してはくれず、本日は無得点。 暑さのせいか?少し控えめなコニ達。しかし集中は切らさず、最後まで懸命に走りました。 来週もフレンドリーリーグが続きますが、しっかり体調を整えてまた頑張りましょう! コーチ、保護者の皆様もお疲れ様でした。

大会名 香川県ガールズサマーカップ2018
場所 成合グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/6/16 ボニータ 2-0 FC Stella&ELF(A) @A平賀
ボニータ 7-0 香西SSSフローラ @オウンA平賀B安東(美)C清原D西尾EF安東(優)
2018/6/17 ボニータ 5-0 みき少女 @村上A安東(優)BC八十嶋Dスピーズ
ボニータ 1-0 西高松ガールズU-12 @安東(優)
コメント お天気に恵まれ青空のもと、2018ガールズサマーカップが開催されました。新体制ボニータの初陣です!! ボニータらしいパスワークで、ゴールまでしっかりと繋ぎました!千春の先制点から、ボニータの流れで、攻めきることができ、初日は5.6年全員で、2勝、無失点でおさえ、グループリーグは一位通過しました!! 二日目、昨日の連勝を守りたい!そして優勝したい! という思いで、それぞれが、緊張感をもって挑みました。二試合とも、ボニータが積極的にゴールを狙い先手を取りました。点を取ると、いい方に緊張もほぐれたようです。無失点に押さえて、見事優勝! 新体制で、初公式戦で、初優勝!でも、みんなの目指すところは、全国大会! この大会で得たものを大切に、それぞれが、精進して、今後のプレーに生かして欲しいです。

大会名 U10ガールズフレンドリー
場所 香西芝山マリングラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/5/27 ボニータ 0-5 香西(ビブなし)
ボニータ 0-4 香西(ビブあり)
ボニータ 2-6 合同チーム
(三木、満濃、メッチェン)
@A西岡
コメント 1ヶ月ぶりのコニータ試合。作戦ボードを使ってそれぞれポジションを確認し、試合に挑みました。試合中もポジションを少しずつ意識し、ボールに順番に誰かが当たりに行く事も出来るようになってきたかな?声もだんだん聞こえて、みんなで楽しくサッカーできました。1年前よりも体力がついたコニータ、3試合フルで試合できる様になっていました。暑い中人数ギリギリでしたが、コニータよく最後まで走りました!コーチ、保護者の皆様もお疲れ様でした!

大会名 練習試合(5、6年生)
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2018/4/29 ボニータ 0-0 みき少女
ボニータ 6-0 丸亀ELF @D瀧上A西尾BスピーズC木村E村上
ボニータ 5-0 香西フローラ @スピーズA安東(優)BC山下D岡村
ボニータ 13-0 メッチュン @八十嶋AL安東(美)B安東(優)C大須賀DH西尾EGK清原F岡村IJ山下
コメント 4月28日29日と、5、6年生は、県内の女子チームを招いて練習試合を行いました。28日はみき少女さんとまんのうさん相手に、15分のトレーニングマッチを6本行いました。29日はみき少女さん、香西フローラさん、メッチェンさん、丸亀ELFさんと、試合をしました。 5,6年生は、待ちに待った試合!今日が楽しみすぎて、昨日は寝られなかったわ、と言うメンバーもいたぐらいです。天気が良く、暑さの中で、次々と続く試合に、ダレることもなく生き生きと走り回り、声をかけあって、ボールを運んでいました。結果、2日間で無失点です。内容については、もう少し攻めの形を変えたり、チャレンジが出来たのでは?とも感じましたし、多分、コーチは色々言いたいことはあったでしょうが、、、試合は楽しい!また試合がしたい!今年のボニータ高学年は、ここから出発します。それが、練習を頑張るモチベーションにつながることを期待して。 U12からゆき、U11からちはる、ディーオルーチェのたまちゃんも参加してくれて、総勢13名の女子たち、これから一年間、悔いのないよう、一試合一試合を戦い抜きましょう。お忙しい中、参加して下さった女子チームの皆さま、本当にありがとうございました。


戻る