2011
☆ 団員紹介 ☆ U-10時の試合結果
大会名 | ジュニアサッカー 源平フェスティバル '12 | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/3/17 U-11 |
屋島 | 1 − 0 | 朝比奈 | 若山 |
屋島 | 4 − 0 | 鳴門第一 | 壷井@高野A若山B河野C | |
屋島 | 8 − 0 | 久枝 | 横井@高野ACDEF若山B壷井G | |
2012/3/18 U-11 |
屋島 | 7 − 1 | 栗林 | 木村@B横井A田村CD高野EF |
屋島 | 7 − 0 | 窪田 | 若山@木村AB横井CEF高野D | |
コメント | まずは優勝おめでとう!!雨にも負けず声を出して走ったかいがあったね^^ 先日の香南招待から声を出す、シュートの意識を持つってことがやれてきたと思う。でもまだまだできるはずだ、ピッチコンディションの悪いなかいつも通りのプレーはできないよね?ならどうするもっと考えてプレーすればもっと楽しいサッカーができるはずだ、がんばれ!次はチビリンだ!大会関係者の方々大変お世話になりました。父兄の皆様も雨の中お疲れ様でした。 |
大会名 | 第31回香南招待少年サッカー大会 小学生の部 | |||
場所 | 高松市香南吉光グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/3/3 | 屋島 | 4−0 | 栗林 | @横井AB高野C河野 |
屋島 | 10−0 | 志度 | @C壷井AD高野B横井E河野FH若山G田村I木村 | |
屋島 | 9−0 | 荘内 | @木村ABGH横井CDE壺井F高野 グループ1位 |
|
2012/3/4 | 屋島 | 2−0 | 香川町 | @横井A高野 |
屋島 | 2−0 | セントラル神戸 | @木村A若山 | |
屋島 | 6−0 | 栗林 | @河野A高野B若山CD壷井E谷 優勝! |
|
コメント | 優勝おめでとう!!o(*^▽^*)o ベンチ、フィールドからもよく声が出て、どの試合も元気があってチームの一体感が感じ取れたよ。その結果が33得点、無失点の最高の結果になったんじゃないかなぁ。これからもチームの一体感を大事にして、最高のドヤ顔が全日の決勝の舞台で見れるようにトレーニングしていこね。 河野君初試合で3得点おめでとう!これからも期待しているよ!最終日はあいにくの雨となりましたが、本大会の関係者のみなさんには大変お世話になりありがとうございました。 |
大会名 | JA共済カップ第2回香川県ジュニアチャンピオンシップ 【U-11の部】 | |||
場所 | 高松市香南吉光グランド(北) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/2/11 | 屋島 | 4−0 | NSP丸亀 | @木村AB壺井C田村 |
屋島 | 2−1 | 紫雲 | @土居A壺井 | |
場所 | 香川県総合運動公園サッカー・ラグビー場サブグランド | |||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/2/12 | 屋島 | 0−1 | 多肥A | |
屋島 | 1−0 | ディーオルーチェA | @田村 3位 | |
コメント | 1年を締めくくる大会なのに,積極性に欠けたプレーの連続で調子の上がらない大会だったね。そんな時こそ自分を高めるため、チームを盛り上げるため、声を出すこと、声を掛け合うことって大事だよね。 ちびリンピックまで日が余り日がないけど、トレーニングから積極的に声を出していこうね。 屋島SSSのご父兄、団員の皆さん応援ありがとうございました。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-11サッカーリーグin香川県(順位決定戦) | |||
場所 | 高松市香南吉光グランド(南) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/2/5 | 屋島 | 0−3 | 丸亀FC | 準優勝 |
コメント | 丸亀FCとは1年ぶりの対戦!! 結果的には差がついたけど、内容的には遜色ないように見えました。ただ、チーム全体に元気がなかったのが悔やまれるね。君達はどう感じたかな?次週のチャンピオンシップでは、みんなが声をたくさん出して、フィールドいっぱいに駆け回り、躍動するゲームを見せてくれることを期待しているよ。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-11サッカーリーグin香川県(後期全県リーグ) | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/1/28 | 屋島 | 4−0 | 大野原 | @田村AC壺井B高野 |
コメント | 1stリーグAグループ1位おめでとう!!o(*^▽^*)o キックオフから積極的にプレスができ、幸先良く先取点が取れたところまではよかったのに、その後がパス交換、フィニッシュが雑になったところが反省点ですね。 なにはともあれここまできたらてっぺんを目指すことのみ!! U-11のみんな頑張れ!! |
大会名 | 2011ポカリスエットU-11サッカーリーグin香川県(後期全県リーグ) | |||
場所 | 観音寺市萩の丘公園グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/1/22 | 屋島 | 4−1 | 坂出 | @横井A若山BC高野 |
屋島 | 1−1 | 宇多津 | @高野 | |
コメント | 『パスをつなぐ』、『人が動く』ってことを前節より意識してできていので、今日の2試合とも、得点以上にチャンスがたくさんできていたね。あとは、このチャンスをキッチリものにできるように最後までボールに集中していこう。次は泣いても笑ってもポカリ最終戦、みんなの顔晴った顔が見られるといいなぁ。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-11サッカーリーグin香川県(後期全県リーグ) | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/1/14 | 屋島 | 2−2 | ディーオルーチェA | @壺井A若山 |
屋島 | 2−0 | エスポ | @A高野 | |
コメント | 市の大会で気が抜けたのかなぁ?相手に合わせて試合してるって感じで、『ボールをつなぐ』、『人が動く』ってところが2試合目では全くできていなかったね。どんな結果になっても一生懸命に汗を流す姿を見たかったのに残念。次節はをみんなで協力して、プレーを楽しんでね。 |
大会名 | 第41回 高松市小学生サッカー大会 U-11 | |||
場所 | 成合河川敷グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2012/1/7 | 屋島 | 3−0 | USS高松 | @若山AB壺井 |
屋島 | 7−0 | 香南 | @土居ABCD壺井EF横井 | |
2012/1/8 | 屋島 | 1−1 | シーガル | @壺井 |
屋島 | 8−2 | ディアモ | ≪フレンドリー≫ 木村、横井、宮脇 | |
2012/1/9 | 屋島 | 3−1 | 香川町 | @壺井A木村B若山 |
屋島 | 6−0 | ディアモ | @ABC壺井D田村E木村 | |
屋島 | 7−0 | 高松中央 | @田村A若山BCD壺井EF横井 優勝!! | |
コメント | 優勝おめでとう!!o(*^▽^*)o 砂浜かい?ってグランドのなか合計27得点は圧巻でしたが、しかし、予選の試合内容、失点する場面は反省点ですね。もっと、集中して守備をして行ここうね。 応援頂いた屋島SSSの皆様、父母の皆様有り難うございました。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-11サッカーリーグin香川県(後期全県リーグ) | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/12/25 | 屋島 | 10−0 | 栗林 | @E木村AC壺井BDG高野F若山HI田村 |
屋島 | 3−0 | 香西A | @壺井A田村B高野 | |
コメント | 風つえーし、寒かったねー! 年内最後の公式戦であり、ポカリ後期開幕戦。いい形で来年につなげたいところ。連携に課題が残るも2戦共に0封で終えたことはOK!それとフィニッシュ!!!を決めきろう!ご父母の皆様、寒い中応援お疲れ様でした。 |
大会名 | 第23回 あなぶき興産杯 屋島招待サッカー大会 | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/12/17 | 屋島 | 6−0 | 志度 | @壺井AD高野BE田村C木村 |
屋島 | 2−0 | 久枝 | @高野A羽月 | |
屋島 | 3−0 | 井川 | @高野AB壺井 | |
2011/12/17 | 屋島 | 1−1 | キッズ | @田村AB若山 PK5−6 |
屋島 | 4−0 | TOM | @B若山AC高野 | |
屋島 | 0−2 | 大方 | 6位 | |
コメント | 浮き球の処理、ファーストタッチ、トラップ、パスの精度est・・・悪いところがたくさん出たね。この大会を通じて、自分に足りないもの、チームに足りないものに気付いたかなぁ? トーナメントで流した悔し涙を忘れなで、ポカリ後期ではもっといい試合を見せてくれることを期待しているよ。 この大会の準備、ご協力、協賛頂いた皆様方、大変ありがとうございました。 |
大会名 | 練習試合 | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/12/11 | 屋島 | 6−0 | 香東川 | @羽月AD高野BC木村E若山 |
屋島 | 6−0 | 長尾 | @羽月A若山BDE田村C木村 | |
屋島 | 6−0 | 屋島U-10 | @B田村AC高野D橋E木村 | |
屋島 | 3−1 | 香東川 | @田村AB若山 | |
コメント | あの2人がU-11に帰ってきた!久しぶりに一緒に試合をするので不安があったけど、心配無いようだね! コンビネーショントレーニングをもっと重ねていけばもっと良くなると思うよ。 ただやはり気になるのは、キック・シュートの精度かな・・・。 この勢いであなぶき杯、てっぺんを取りに行こう! |
大会名 | 第23回選抜少年サッカー田宮大会 | |||
場所 | 徳島市陸上競技場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/11/26 | 屋島 | 3−2 | 高津(三島FC) | @組橋A岡渕B谷 |
屋島 | 3−1 | 徳島市北部トレセン | @木村A橋B組橋 | |
屋島 | 0−9 | 福山ローゼス・セレソン | ||
屋島 | 0−7 | 玉野トレセンU-12 | ||
2011/11/27 | 屋島 | 0−4 | 倉敷トレセンU-12 | |
屋島 | 0−2 | 大松 | ||
コメント | 2日間で6試合、みんな自分の力を出し切った? 試合への集中力、戦う気持ちがなきゃ試合になんないよ!! 力不足は否めないけど、ひとり一人があきらめずにボールを追いかける一生懸命なプレーを見たかったなぁ。 ポカリ後期まで時間はあまりないけど、この遠征で感じたことをトレーニングでトライしていこう!!! |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(後期全県リーグ) | |||
場所 | 高松市香南吉光グランド(北) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/11/13 | 屋島 | 3−2 | 丸亀城南 | @壺井AB木村 |
屋島 | 2−0 | 高松中央 | @木村A壺井 | |
コメント | 勝率5割で迎えたU-12ポカリ最終節。初戦は先制したけど全然元気が無い。そんな中、サックアタック炸裂で皆んなの目が覚めたのか元気を取り戻せ逆転できたね。 最終戦はその勢いのまま、リーグで最高の内容の試合ができたんじゃないかかな!久しぶりに顔晴った顔が見られたよ。結果は4勝1敗2分(リーグ3位)で満足じゃないよね! U-11ポカリ後期ではすべての試合で皆んなの顔晴った顔が見られるように期待しています。! |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(後期全県リーグ) | |||
場所 | 三豊市宝山湖公園グランド(Cコート) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/11/6 | 屋島 | 1−3 | 坂出 | @横井 |
屋島 | 3−3 | 牟礼 | @AB壺井 | |
コメント | 試合が開いて試合勘が鈍ってる? いい形で攻撃できている時もあったのに、全体的にがむしゃらに1対1をする場面が多かったかなぁ。もっと、パス交換があっても良かったんじゃないかなぁと。また、キックに関して非力だったかなぁ。右足、左足ともに強いシュート、パスができるようにもっと練習していこう。 後期リーグもあと2試合、頑張っていきましょう。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(後期全県リーグ) | |||
場所 | 高松市香南吉光グランド(北) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/10/16 | 屋島 | 0−0 | 小山 | |
コメント | 体格で劣る分、パワプレーをされるときつかったけど、ディフェンスはよく粘って頑張れてたよ。これからも厳しい試合が続くけど、一戦一戦の経験を自分のものにしていこう。U-12の父兄の皆さん応援ありがとうございました。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(後期全県リーグ) | |||
場所 | 高松市香南吉光グランド(北) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/10/15 | 屋島 | 3−2 | 香南 | @B木村A若山 |
屋島 | 8−2 | エスポ | @横井ABCDG木村E壺井Fオウンゴール | |
コメント | ポカリ後期初日での2勝おめでとう。みんなよく走れていました。失点も崩されてじゃないのでOKでしょう。試合後、コーチから指摘のあったことを修正して、もっと良い内容の試合ができるといいなあ。 |
大会名 | 第22回高松北ロータリー杯 | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/9/17 | 屋島 | 1−0 | 牟礼A | @羽月 |
屋島 | 2−0 | 栗林B | @羽月A壺井 | |
2011/9/18 | 屋島 | 1−2 | ディーオルーチェB | @壺井 |
屋島 | 1−1 | 紫雲A | @壺井 | |
コメント | 遠征で見てきたこと、感じ取ってきたこと忘れちゃいましたか? 一生懸命なのは伝わってくるけど、何か元気がない4試合でしたね。(特にディーオルーチェ戦は自滅?) 注意すること、指示すること、要求することは、思っていても通じません。それをしっかりと声を出して伝えることをトレーニング中からやっていきましょう。 岡渕くん優秀選手賞 おめでとう!(もっとがんばれ!!) |
大会名 | 奈良遠征 | |||
場所 | 大和高田市総合公園グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/9/10 | 屋島 | 0−0 | ディアブロッサ高田B | |
屋島 | 0−2 | ディアブロッサ高田A | ||
屋島 | 1−3 | 大阪セントラルA | @田村 | |
屋島 | 2−2 | 大阪セントラルB | @羽月A壺井 | |
屋島 | 5−0 | ディアブロッサ高田B | @木村AC壺井B横井D羽月 | |
屋島 | 0−4 | 大阪セントラルB | ||
場所 | 斑鳩東小学校グランド | |||
2011/9/11 | 屋島 | 5−0 | ディアブロッサ大和 | @若山A壺井B横井C高野D羽月 |
屋島 | 2−0 | 斑鳩 | @高野A岡渕 | |
屋島 | 1−0 | EXE‘90 | @壺井 | |
屋島 | 1−2 | ディアブロッサ高田A | @壺井 | |
コメント | さすが奈良・大阪のトップチーム、プレーのどれをとっても数段上だったね!! 特に選手間のコーチングなんかは目立ってました。君達もこれを見習って、もっともっと声を掛け合いながらコミュニケーションをとるべきだよね! いい勉強・いい体験をしたのだから、後半戦、君達の成長を見せてくれよな。 お世話いただいた、ディアブロッサ高田さん有り難うございました。また、父母の皆さまお疲れ様でした。 |
大会名 | 第5回 瀬戸大橋記念大会 | |||
場所 | 瀬戸大橋記念公園グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/8/27 | 屋島 | 3−0 | 香東川 | @横井A壺井B組橋 |
屋島 | 5−0 | 飯山 | @若山AB壺井C横井D羽月 | |
屋島 | 3−1 | 丸亀城南 | @A田村B高野 | |
2011/8/28 | 屋島 | 4−2 | 坂出B | @A高野BC壺井 |
屋島 | 4−1 | 宇多津 | @壺井AB羽月C高野 | |
屋島 | 2−0 | ディーオルーチェ | @Aオウンゴール 優勝! 優秀選手 壺井翔矢 | |
コメント | 優勝おめでとう!!o(*^▽^*)o 今回は高野君、土居君が加わってのカップ戦。ポジション、フォーメーションをいろいろ試しながらだったので、不完全燃焼ぎみでしたが、暑い2日間、一致団結して頑張れたね。 特に、立ち上がりに悪かった坂出B戦での2点ビハインドを跳ね返すあたりは力強さを感じました。これに満足しないで、更なる上を目指してトレーニングして行こうね。 壺井君、優秀選手賞おめでとう!組橋君、久しぶりの得点GOOD!予想に反して大変暑かった2日間、父母の皆さまお疲れ様でした。 |
大会名 | 2011 四国中央市マクドナルドカップ少年サッカー大会優勝!! | |||
場所 | 四国中央市川之江浜公園多目的広場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/7/30 | 屋島 | 13−1 | オーカーズ | @IJ壺井A若山BG羽月CDE横井FHKL田村 |
屋島 | 2−1 | 帝人 | @横井A羽月 | |
屋島 | 3−0 | 川之江 | @B壺井A谷 | |
2011/7/31 | 屋島 | 21−0 | 三津浜 | @AGJK壺井BO若山CDE田村F木村H宮脇I岡渕LMPQ横井NR羽月S21谷 |
屋島 | 5−0 | 石井東 | @C羽月ABD壺井 優勝! 優秀選手 若山翔平 | |
コメント | 優勝おめでとう!!o(*^▽^*)o 久しぶりの県外遠征でテンションはMax!! この暑さの中、集中力を切らさず、チーム一丸となれたことが勝因の1つじゃないかな? 夏休みのいい思い出が1つできたね。また、田村君の初試合(初遠征)で計7得点、若山君の優秀選手賞おめでとう!大会関係者の方々、大変お世話になりました。ありがとうございました。 |
大会名 | 第2回 ピカラカップ 高松地区jジュニアサッカー大会 優勝!! | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/7/16 | 屋島 | 0−2 | ディーオルーチェ | |
屋島 | 2−0 | 香東川 | @羽月A末永 | |
2011/7/17 | 屋島 | 4−0 | 紫雲 | @壺井AB羽月C横井 |
屋島 | 4−0 | 香川町 | @A壺井B羽月C横井 | |
場所 | 成合河川敷グランド(Cコート) | |||
2011/7/18 | 屋島 | 不戦勝 | シーガル | |
屋島 | 0−0 | 屋島FC | PK(3−2) | |
屋島 | 1−0 | ディーオルーチェ | @横井 優勝!! | |
コメント | 優勝おめでとう!!o(*^▽^*)o 暑かった2日間の予選ラウンド、雨の中での決勝ラウンドを通して、君達の成長を感じ取ることができました。 決勝後、コーチが君たちに発信したメッセージは、君達にどう響いたのでしょうか?今後の君達に期待しているよ。屋島SSS皆様、関係者の方々、応援ありがとうございました。 |
大会名 | 練習試合 | |||
場所 | 高松市東部運動公園 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/7/9 | 屋島 | 4−1 | 高松中央 | @B壺井AC羽月 |
屋島 | 4−1 | 高松中央 | @B壺井A藤田Cオウンゴール | |
屋島 | 7−0 | 高松中央 | @谷A松本BEF壺井C若山D羽月 | |
コメント | ほんと暑かったね。そんな中でも、モチベーションを下げないように、みんなで声を掛け合って、ゲームを盛り上げていこう(ベンチも含めてね!)。 それと、谷君、初得点おめでとう!!長いトンネルだったけど、お父さんに勇姿を見せられよかったね。次も期待しています。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグ) | |||
場所 | 成合河川敷グランドAコート | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/6/25 U-11 |
屋島 | 2−0 | 長尾 | @横井A若山 |
屋島 | 2−0 | 長尾 | @藤田A岡渕 フレンドリー | |
屋島 | 1−0 | 屋島FC | @壺井 | |
コメント | 今日は非常に暑い真昼間の試合で、思うように自分達の試合運びができない状況でしたが、2試合ともに0封で勝利できたね。頑張りは目立っていたよ。県チャンピオンを目指すためには、今まで以上にコーチからの指示をよく理解してトレーニングしていこうね! それと、岡渕君、待ちに待ってた今シーズン初得点おめでとう!これからもガンガン得点を重ねてね。 父母の皆さま暑い中ご声援ありがとうございました。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグ) | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/6/19 U-12 |
屋島 | 11−0 | 大川 | @D横井ACEGH壺井BI羽月FJ若山 |
屋島 | 0−1 | 大川 | フレンドリー | |
屋島 | 4−0 | 花園 | @羽月AB壺井C若山 | |
屋島 | 0−0 | 花園 | フレンドリー | |
コメント | グランドコンディションが悪く、体力的にも厳しなか、攻守に粘りを発揮して、無失点で最終節を終えることができて、子供たちが一段とたくましくなったように感じました。U-12では、プレスの強さ・早さ、体の入れ方などいろいろ勉強になることがたくさん経験できましたね。これを糧に更なるトレーニングを積んで、心技体ともにたくましいU-11の選手になることを期待しています。また、父母の方々にはいろいろ応援していただきありがとうございました。後期も応援よろしくお願いします。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグ) | |||
場所 | 成合河川敷グランドAコート | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/6/18 U-11 |
屋島 | 9−0 | 紫雲B | @BEF壺井ADH羽月CG木村 |
屋島 | 2−0 | 紫雲B | @松本A橋 フレンドリー | |
コメント | 得点差の割には、相手のペースに合わせた内容で、チーム全体的に運動量が少なく、元気がない試合でしたね。どんな対戦相手でも試合の主導権を自分達が握れるようにプレーしていきましょう。また、シュートがまだまだ甘く、こぼれ球に詰めておく事もできていません。競った試合になると、その部分は重要になってくるから、トレーニングの時から修正して行きましょう。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグU-12) | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/6/5 U-12 |
屋島 | 3−1 | 土庄美島 | @壺井AB若山 |
屋島 | 2−0 | 土庄美島 | @羽月A橋 フレンドリー | |
コメント | U-12での2勝目おめでとう! しかし、パス・シュートに関して課題が残りましたね。うまくいかないこんな時こそ、みんなが声を出し合って試合を盛り上げていこう。前期リーグも残り2試合、エンジン全開でガンバレ!U-11の12人!! |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグU-12) | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/5/15 U-12 |
屋島 | 2−4 | 香東川 | @A横井 |
屋島 | 2−0 | 香東川 | @橋A松本 フレンドリー | |
屋島 | 6−1 | 屋島FCB | @AD壺井B若山C羽月E横井 | |
屋島 | 1−0 | 屋島FCB | @藤田 フレンドリー | |
コメント | U-12戦、初勝利おめでとう! U-12のスピードに慣れてきたのか、落ち着いて粘り強くディフェンスをして、自分たちのサッカースタイルに持ち込むことで、相手を圧倒するようなパス交換から得点できたね。試合を重ねるごとによくなってきているよ。ポカリ前期も残すところ3試合。少しでも上のステージに行けるように頑張ろう!! |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグU-11) | |||
場所 | 成合河川敷グランドAコート | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/5/14 U-11 |
屋島 | 14−0 | 香川町B | @BCJ若山AG羽月DEM壺井F横井HIKL木村 |
屋島 | 1−0 | 香川町B | @橋 フレンドリー | |
屋島 | 15−0 | ディーオルーチェB | @BHI羽月AG若山CDF壺井EJLM木村KN組橋 | |
屋島 | 1−0 | ディーオルーチェB | @松本 フレンドリー | |
コメント | ポカリリーグ再開。全日の経験が生かせるのか? 今日の試合の課題は、「とにかく点を取ること」でしたね。前線の4人の踏ん張りで全く相手にサッカーをさせることなく、取りも取ったり29点の大量得点でした。 しかし、もっとつなぐときは丁寧しないとU-12では通用しないぞ。何はともあれ、残りの前期U-11リーグ全勝で1stステージに行こう!! |
大会名 | 第35回全日本少年サッカー大会香川県予選(一回戦) | |||
場所 | 三豊市宝山湖公園グランド(Bコート) | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/5/4 | 屋島Jr | 1−2 | 津田 | @河野ナ(U-12) |
コメント | 広大な宝山湖公園グランドで、ついに始まりました「屋島Jr」の全日香川県予選。2失点したものの押せ押せムードで、後半終了間際、河野君の鮮やかシュートで一点差。最後まで応援にも力が入りました。U-12の4人は残念な結果だったけど、この経験をこれからに生かしてね。暑い中、遠路はるばる来てくれたU-12の子供達また父母の皆さま熱い応援ありがとうございました。 |
大会名 | レインボーハイランドTRマッチ(練習試合) | |||
場所 | レインボーハイランド野外活動センター | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/4/30 | 屋島 | 0−3 | 菅田(愛媛) | |
屋島 | 0−1 | 松山SS(愛媛) | ||
屋島 | 0−1 | 菅田(愛媛) | ||
コメント | U-12の4名を加えた「屋島Jr」での初戦。押し込まれる場面が多かったですが、体を張った守りで失点が思いのほか少なかったのは成果だと思います。守備に追われ体力的にきついけど、攻めに転じた際もっと丁寧にマイボールを大事にすれば、数少ないチャンスをものにできるんじゃないかと思います。全日初戦突破を目指して「屋島Jr」一致団結頑張ろう。U-12・11の父母の皆さまお世話になりありがとうございました。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグ U-12) | |||
場所 | 高松市東部下水処理場グランド | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/4/24 | 屋島 | 2−5 | ディーオルーチェ | @壺井 A横井 |
屋島 | 0−2 | ディーオルーチェ | フレンドリー | |
屋島 | 1−2 | 津田 | @壺井 | |
屋島 | 0−0 | 津田 | フレンドリー | |
コメント | U-12の初陣、ディーオルーチェ相手に臆することなく意外や意外先制点奪取! 後半の10分過ぎには同点! これはもしかして・・・とは思ったけど、やはり最後は力負けでしたが良く頑張れました。続く津田戦に期待していたものの、初戦でほとんど力を使い果たしていてスターター全員がガス欠状態でプレスも甘くなってたね。でもあそこが頑張りどころです。初陣が良かっただけに残念です。やればあそこまでできるので、どんな相手でも全力で頑張ろう。 |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグ U-11) | |||
場所 | 成合河川敷グランドAコート | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/4/16 U-11 |
屋島 | 1−2 | MFC高松 | @組橋 |
屋島 | 3−0 | MFC高松 | @横井 A松本 B組橋 フレンドリー | |
屋島 | 5−2 | 高松中央 | @AB壺井 CD横井 | |
屋島 | 5−0 | 高松中央 | @AC藤田 B橋 C組橋 フレンドリー | |
コメント | ボールに競りに行かない、ボールウォッチャーになっている時間が長いなど欠点ばかりが目立ち、先週の試合より内容が悪くなっているよ。先週から父親軍団のフラストレーション溜まりっぱなしです。高知で見せたあの勇姿はどこにいったの。トレーニングからもっと緊張感を持って取り組もう。 藤田君、初ハットトリックおめでとう。どれもいいシュートだったよ。この調子でがんばれ! |
大会名 | 2011ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(前期地域リーグ U-11) | |||
場所 | 成合河川敷グランドAコート | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/4/9 U-11 |
屋島 | 2−0 | 三木 | @羽月 A若山 |
屋島 | 3−0 | 三木 | @宮脇 A松本 B木村 フレンドリー | |
屋島 | 3−0 | 国分寺 | @B壺井 A羽月 | |
屋島 | 0−0 | 国分寺 | フレンドリー | |
コメント | フレンドリーは肩の力を抜いてゲームができるのに、本番では、肩に力が入りすぎて硬くなっているか、プレーの粘りに欠け声もあまり出ていませんでした。ゲーム内容はともかく、危なげなく無失点で2戦を戦えたのは合格点をあげてもいいのかな。U-12にも参戦するけどもっとコミュニケーションをとって頑張って戦っていこうね。宮脇君、松本君の粘って粘っての得点かっこよかったよ。これからもこの粘りを続けていこう! |
大会名 | 練習試合 | |||
場所 | 山田緑地ふれあい公園グランド | |||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/3/27 U-10 |
屋島 | 1−2 | 柞田 | @横井 |
屋島 | 1−0 | 柞田 | @横井 | |
コメント | 初の宿泊遠征の龍馬杯(高知市)の行く途中でのトレーニングマッチ。自分たちのペースで試合をしていますが、シュートを打たないと試合には勝てません。また、いつもの悪い癖で、カウンターからの失点でより自分たちを苦しくしていますよ。 柞田のみなさん朝早くから準備をして頂いてありがとうございました。 |
大会名 | 第27回鷹城ライオンズクラブ杯 龍馬大会 | |||
場所 | 長浜公園球技場 | |||
写真 | ||||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/3/27 U-10 |
屋島 | 8−0 | 香我美 | @E横井 ABC若山 DG壺井 F橋 |
屋島 | 4−0 | 舟入 | @羽月 AB壺井 C横井 | |
2011/3/28 U-10 |
屋島 | 7−1 | 三津浜 | @若山 AB壺井 CE羽月 DF横井 |
屋島 | 4−2 | 川之江 | @羽月 ABC横井 優勝!! | |
コメント | 朝のトレーニングマッチの内容から、どうなるかなぁと心配してましたが、車中で観た全日ビデオが功を奏したのか、見違えるような内容でゲームをコントロールできていました。決勝では開始早々に先制され苦しい展開でしたが、みんなのあきらめない気持ちが1つになって逆転で勝ち取った優勝でした。この勢いを持ってポカリ、全日でも暴れてくれよ! この遠征の準備をしていただいたU‐10団長さん、役員さん、同伴してお世話していただいた父母のみなさん、ご家庭で声援送っていただみなさん本当にありがとうございました。また、横井君、優秀選手賞おめでとう! |
大会名 | 練習試合 | |||
場所 | 高知市立旭小学校グランド | |||
日付 | 対戦結果 | 試合内容 | ||
2011/3/28 U-10 |
屋島 | 8−0 | 旭JFC | @木村 A壺井 BCEF羽月 DG若山 |
屋島 | 6−0 | 旭JFC | @AB羽月 CE横井 D橋 | |
コメント | 龍馬杯Bグループ1位の旭JFCとのトレーニングマッチ。興奮気味の宿泊空けのコンディションを心配していましたが、朝からみんな元気はつらつ、よく声も出てプレーができていました。急なお願いを聞いて頂き、お世話して頂きました旭JFCの皆さまありがとうございました。 |