☆ 団員紹介   3年団での試合結果(U-10)   2年団での試合結果(U-9) 

大会名 練習試合
場所 屋島グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/3/27
U-9
屋島 2-1 屋島FC @末永A八十嶋
屋島 1-2 瀬戸大橋 @武田
屋島 2-0 牟礼 @末沢A藤井
コメント お天気もよくサッカ-日和のなか みんなよく動けていたと思います。が もう一歩のところまできているのに追加点が取れない場面もありました。もっともっとお互いに声を掛け合うことが出来れば点につながっていたと思います。もうすぐポカリリーグ。みんなで優勝目指して頑張ろう! 保護者のみなさん 長丁場で大変だとは思いますが応援よろしくお願いします。

大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/3/20
U-10
屋島 8−1 三木 @B若山、AEG壷井、C横井、DF羽月、
屋島 6−2 朝比奈 @A羽月、BDE壷井、C木村
屋島 5−0 三木 @AB横井、C若山、D羽月
屋島 1−2 朝比奈 @壷井
コメント 1、2、3試合目までは、全体的によく動けていたので、中からサイド、サイドから中とたくみなパス回しによる大量得点で勝利できましたが、4試合目になると疲れのせいか足が止まり後手にまわるため思ったような攻撃ができていません。いつもこのパターンになるのだから、試合の合間はUP以外ではキチンと休んで体力を回復するようにしてください。もう高学年だという自覚を持ってサッカーに取り組もう。いよいよ今週末は初遠征です。龍馬杯で優勝してリーグ戦に弾みをつけよう。

大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/02/27
U-9
屋島 3−0 高松中央 @小越、AB末永
屋島 1−1 国分寺 @末永
屋島 0−2 高松中央
屋島 0−2 国分寺
コメント  天気は良かったものの試合内容は今一つでした。残念ながらまだまだ個の力がないために、抜かれたり、取られたりしましたが、大事なのはその後だと思います。決してあきらめることなく、取られたら取り返すという強い気持ちを持って頑張りましょう!


大会名 第30回久枝少年サッカー大会
場所 松山市民グランド
写真
2/19
 
写真
2/20
 
日付 対戦結果 試合内容
2011/2/19
U-9
屋島A 3−0 久枝A @B與田(翔)、A小越
屋島B 1−1 帝人B @末永
屋島A 0−0 帝人A
屋島B 11−0 久枝B @ACD組橋、B與田(翔)、E田村、F羽月、G伊藤、H成平、IJ與田(陽)
屋島A 2−0 帝人B @組橋、A與田(翔)
屋島B 0−2 帝人A
2011/2/20
U-9
屋島A 3−0 潮見 @羽月、A組橋、B吉田
屋島B 0−0 帝人B
屋島A 1−0 帝人A @組橋   【Aグループ優勝】
屋島B 3−0 久枝B @成平、A田尾、B八十嶋   【Bグループ優勝】
コメント  初めての遠征試合で体調など心配していましたが、みんな元気に動けていました。コートやゴールが普段の半分ぐらいで、なかなかゴールを奪えない試合が多かったけど、強豪の帝人を下し2チームともに「グループ優勝」を果たすことができました。しかし、まだまだ修正するところは多いと思うので、前期ポカリリーグに向けて、しっかり練習していきましょう!
 今回の遠征では、各コーチ、U-12の高野団長、井上宴会部長をはじめご父兄の方々、また、同行していただいたU-9のご父兄、遠方から応援に来ていただいたご父兄など、多くの方々に大変お世話になり、ありがとうございました!


大会名 高松市少学生サッカー大会(予選リーグ2日目) NEW
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/02/19
U10
屋島 6−1 香西フローラ @BC壷井、A若山、D岡渕、E横井
屋島 0−1 花園
大会名 高松市少学生サッカー大会(決勝トーナメント)
場所 成合グランド
2011/2/20 屋島 0−1 ディアモーレ
コメント 予定通り、予選は1位で突破し決勝トーナメントに進出したものの、1回戦の相手がディアモーレは予定外でした。ディアモーレ相手に試合運びは互角の戦いでしたが、後半相手のロングシュート1本が不幸にもゴールに突き刺ささり負けてしまいました。普通に攻めて点が入らない時に、ロングシュートが打てるか打てないかの差が勝ち負けに繋がってしまったことを良く覚えておいて欲しいです。これからはロングシュートもしっかり練習し、攻撃のバリエーションをどんどん増やし決定力をあげていかないと強いチームからはなかなか点を取って勝つことが難しくなります。3月の初遠征で良い成績を納められることを次の目標に頑張ろう。


大会名 高松市少学生サッカー大会(予選リーグ1日目)
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/02/13
U10
屋島 8−0 栗林 @BC壷井、A羽月、DF組橋、E木村、G若山
屋島 5−0 高松中央 @B壷井、A横井、C若山、D組橋
屋島 3−0 香川町 @AB壷井
コメント 予定通り大量得点、無失点で3連勝はりっぱでした。サイドからの展開が今日は特に速くて良かったです。来週もこの調子でがんばろう。しかしいつも3試合目くらいになると極端に動きが悪くなるので、試合と試合の合間はキチンと休憩を取ってどの試合も十分実力がはっきできるようにしないと駄目です。決勝トーナメントの決勝戦は3試合目です。


大会名 練習試合 
場所 新池グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/02/6
U10
屋島 3−1 香東川 @羽月、A若山、B組橋
屋島 2−1 香東川 @若山、A羽月
屋島 3−2 香東川 @若山、A藤田、B壷井
屋島 2−3 香東川 @羽月、A組橋
コメント 続けて4試合は疲れもありますが、相手も同じです。4試合目は完全に気持ちで負けていました。もっと点を取ることに貪欲にならないと1点を争うゲームで勝利することが難しくなってきます。コーナーキックで誰もボールに触らないこと、ボールを譲り合うこと、お見合いをしてしまうこと、相手とせらないことなどはそろそろ無くさないといけません。次の大会こそは優勝してくれるものと信じています。


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/02/06
U-9
屋島 6−0 高松第一 @小越、ABCD與田、E田村
屋島 6−1 香東川 @末永、AB末沢、CD與田、E村井
屋島 3−1 高松第一 @與田、AB末永
屋島 6−0 香東川 @AC與田、B小越、D吉田、E伊藤
コメント  動きは良かったものの、まだまだ声が出ておらず、ピンチになったりチャンスを逃したりしていました。それぞれのポジションをしっかり理解してプレーすれば、もっといいサッカーになるはずです。遠征まであと少し・・・遠征で良い結果が出るようしっかり練習していきましょう!


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/01/30
U10
屋島 3−0 香西 @壷井、AB若山
屋島 5−0 USS高松 @D組橋、A若山、B羽月、C藤田
屋島 4−0 香西 @A横井、BC羽月
屋島 1−1 USS高松 @若山
コメント 新体制12名で挑んだ今期初の練習試合でした。3試合目までは、スピード、運動量で相手を完全に上回り、左右や中からゴール前に数多くパスが出され、得点シーンが演出されていました。しかし4試合目のUSS戦では、相手の早いプレスに圧倒され思うようなゲーム運びができていませんでした。早くてねばいプレスに対抗するには、動いてパスを受けたり、壁パスを使ったり、いつも皆が練習していることをどんどん試合に活かしていくことが大事です。


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2011/01/23
U-9
屋島 0−1 USS高松
屋島 2−5 香西 @末永、A與田
屋島 2−0 USS高松 @A羽月
屋島 3−3 香西 @羽月、A末永、B與田
コメント 今日はみんな動きは良かったけれど、失点の多い試合ばかりでした。失点した時に下を向かず、「取り返すぞ!」という気持ちを持って、ボールを追いかけてほしいと思います。まだまだみんな声が出ていません。攻撃も守りも声を掛ければもっといいプレーが増えるはずです。遠征までにしっかり意識して練習して行こう!


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/12/25
U-9
屋島 1−1 花園 @與田
屋島 6−0 長尾 @AB羽月、C末永、D大西、E吉田
屋島 1−1 花園 @日下
屋島 4−0 長尾 @BC與田、A末永
コメント   今日は負けはしなかったものの、みんな動きが悪く、その上声も出さないといった状況で、内容は非常に悪かったと思います。自分たちが攻めるゴール前で相手がボールを持っているのに取りにいかず、人まかせなプレーが多く、なによりボールを取られても取り返すといったことが少なかったように思います。 みんなが意識を変えないと、これからの試合でも同じことを繰り返すと思うので、しっかり意識して練習して行こう。
  ご父兄の皆様、雪がちらつく寒い中、応援ありがとうございました。


大会名 あなぶき興産杯 屋島招待サッカー大会
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/12/18
U10
屋島 1−0 田宮 @壷井
屋島 3−2 昭和 @壷井、A組橋、B壷井
屋島 0−2 井川 フレンドリーマッチ
2010/12/19
U10
屋島 0−0 香南
屋島 0−4 TOM
屋島 2−2
(pk3−2)
モンテマーレ @横井A若山 5位6位決定戦
コメント 1学年上のチームを相手に、予選リーグで2勝し1位グループは見事でした。また5位6位決定戦では、2点ビハインドから諦めずに粘りで2点を取り返し、PK戦を制し喜びあう姿に感動しました。今年は5位で満足ですが、来年の目標は、M亀を倒して優勝することです。選手の皆さん、樋本監督、父兄の皆様、今年1年間お疲れ様でした。来年も今年以上の成績を上げれるように一致団結して頑張りましょう。


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/12/12
U10
屋島U10 1−1 屋島U11 @若山
屋島U10 3−0 紫雲U11 @若山、A組橋、B壷井
屋島U10 0−2 栗林U11
コメント 本日は、来週のあなぶき興産杯を想定したU11との対戦でした。栗林戦では2得点され負けててしまいましたが、決してスピードもフィジカルも劣ってはいなっかたと思います。紫雲戦では、シュート数が増えたことにより3得点と堅守により快勝、屋島同士の戦いも引き分けとまあまあの内容と結果を出せたと思います。本番では、もっと頑張って1位グループを目指そう。


大会名 ポカリスエットサッカーリーグ後期 優勝決定戦
場所 成合グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/11/23
U10
屋島 0−2 丸亀FC
コメント 前半は屋島のペースになりながらも得点できず、後半疲れが見え始め丸亀FCにペースを奪われたところに得点されてしまいました。今後は、もっと大胆なプレーで数少ないチャンスで得点できるかどうかが課題です。今期は
香川県2位の成績を誇りに、でも決して満足せずに来期こそ打倒丸亀FC、そして念願の優勝を奪い取ろう!長期に渡り、監督、選手、ご父兄の皆様お疲れ様でした。また本日は、多数の方々が応援に駆けつけていただきありがとうございました。心より感謝いたします。


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/11/21
U-9
屋島 7−0 紫雲U9 @ACD羽月、B與田、E末永、F森本
屋島 5−0 紫雲U9 @羽月、A與田、Bオウンゴール、C末沢、D藤井
屋島 1−1 紫雲 Lサロン
屋島 5−1 紫雲U8 @A藤井、BCD八十嶋
屋島 6−0 紫雲U8 @D小越、AE與田、B末永、C羽月
屋島 1−0 紫雲U8 @羽月
屋島 0−0 紫雲 Lサロン
コメント  今日はプレスのない相手に対して、自分達の形で得点するということがあまりできなかったように思います。もっと周りを見て、声を掛けていれば、良い形になるという場面もありました。みんなが声を掛け合うことによってミスが減るしチャンスも生まれると思うので、しっかり練習の時から心掛けていこう。
 ご父兄の皆様、Lサロンにはたくさんの方々にご参加いただきありがとうございました。またの機会にもぜひご参加いただけますよう、よろしくお願いします!


大会名 ポカリスエットサッカーリーグ後期
場所 成合グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/11/13
U10
屋島 0−0 パステル
コメント 予選リーグ最終戦を終えBグループの1位抜けが決定しました。今日は、押していても点が取れずに終わってしまいました。原因は色々あると思いますが、コーチの指導をよく思い出して練習で修正して行こう。次はいよいよ丸亀FCとの優勝決定戦です。「勝ちたい」という気持ちを、相手に負けないように持ち続け、絶対に香川県NO1のチームになってください。


大会名 第7回ギフト倶楽部杯 屋島招待サッカー3年生大会(決勝トーナメント)
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/11/07
U-9
屋島 3−0 シーガル @與田、AB羽月
屋島 4−0 宇多津 @與田、AB組橋、C羽月  ※2位グループ優勝
屋島 1−0 丸亀 フレンドリー@森本
コメント 予選から気持ちを切り替えて臨んだ決勝トーナメント。パスをつないでの得点が多く見られ、試合内容は良かったと思います。最終結果は2位グループ優勝に終わったけど、みんなが2日間よく頑張ったと思います。この大会での悔しさを忘れず、今後もしっかり練習して行こう。
最後になりましたが、ご父兄の皆様、準備の段階から色々とご協力をいただきありがとうございました。無事に大会を終えることができ感謝しております。また、他の団からもたくさんのご声援等をいただきありがとうございました。


大会名 第7回ギフト倶楽部杯 屋島招待サッカー3年生大会(予選リーグ)
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/11/06
U-9
屋島 8−0 三木 @A羽月、B田村、CD小越、E組橋、FG村井
屋島 1−1 田宮 @與田
屋島 0−1 井川 フレンドリー
コメント 「なお」の立派な選手宣誓で始まったギフト杯。初戦は快勝でしたが、2試合目の相手にはワンタッチパスで崩されドロー。勝ち点で並んだけれど、得失点差で惜しくも2位リーグへ…


大会名 2010ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(後期リーグ) U-10の部
場所 成合グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/11/03
U-9
屋島 0−0 大川
屋島 2−4 多肥 フレンドリー @小越、A羽月
コメント  多くの時間を攻めていたにもかかわらず、残念ながら得点できずにドロー。通算成績0勝5敗2分でポカリリーグ(後期)を終えました。このリーグでは得点ができず、厳しい試合が多かったけれど、今後につながる良いリーグ戦だったと思います。
 今週末はギフト杯です。リーグで悔しい思いをした分、笑顔で終われるようにがんばろう!


大会名 ポカリスエットサッカーリーグ後期
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/11/03
U10
屋島 4−0 紫雲 若山@AC、横井B
屋島 7−0 柞田 若山@C、高野ABE、木村DF
コメント 今日の勝利でBグループ1位が確定したと思われます。以前に比べると動き出しが早くなり、広いコートをフルに使えているのが好調の要因だと思います。その分パスもよく繋がり、ほとんど屋島がボールを支配できていました。反省点はもう少しシュートを丁寧にサイドを狙って打っていれば、もっと点が取れていたところと、点を取った後のリアクションが何もないところぐらいかな?もっとみんなでよろこびあってもいいんじゃない。次はいよいよ最終戦です、がんばって最後まで完封勝利を貫こう。


大会名 ポカリスエットサッカーリーグ後期
場所 小山グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/10/31
U10
屋島 2−0 SFC 若山@、壷井A
屋島 2−0 屋島FC 若山@A
コメント 雨の中、選手をはじめ皆様大変お疲れ様でした。いつもなら繋がるゴール前のナイスパスが水溜りで繋がらなかったり、いつもなら抜けるはずのナイススルーパスがいつもよりコートが狭いせいで抜けなかったりとやや苦戦しましたが、悪条件に負けずにがんばりぬいた結果の勝利でした。この調子で残り3試合も全力で勝ち抜こう。


大会名 2010ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(後期リーグ) U-10の部
場所 成合グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/10/30
U-9
屋島 0−2 シーガル
屋島 1−1 朝比奈 @羽月
コメント 今日はボールをよく追いかけ、勝つぞ!という気持ちが出ていたように思います。1試合目はちょっとしたマークのズレから失点をしてしまいました。2試合目は先制したけど追いつかれ、残念ながら初勝利にはなりませんでした。ポカリリーグも残すところあと1試合となりました。最後に笑顔で終えられるように、みんなで頑張ろう!


大会名 練習試合
場所 香東川公園小山運動広場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/10/24
U-9
屋島 9−1 小山FC @ABCH與田、DF羽月、E村井、G小越
屋島 11−0 小山FC @與田、AEGIJ羽月、B成平、CD吉田、F小越、H森本
コメント 相手からのプレッシャーがないため、個人プレーばかりでした。こういう時ほど周りを見て、他の人やスペースを有効に使った試合をして欲しかったです・・・
ご父兄の皆様、天候も悪い中、ポカリリーグ・練習試合と1日おつかれさまでした。


大会名 2010ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(後期リーグ) U-10の部 NEW
場所 香南吉光グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/10/24
U-9
屋島 0−5 飯山
屋島 0−5 土庄美島
コメント 今日も初勝利にはなりませんでした。1学年上のチームを相手にしているという意識があるのか、ボールを奪ったり取り返したりがあまりなく、なにより勝ちたいという気持ちが見えませんでした。ピッチに入れば学年は関係なく、恐れずボールを追いかけてほしいと思います。ポカリリーグもあと3試合となりましたが、まず1点、そして1勝を目指して悔いのない試合をしていこう!


大会名 2010ポカリスエットU-12サッカーリーグin香川県(後期リーグ) U-10の部
場所 香南吉光グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/10/17
U-9
屋島 0−3 多肥
屋島 1−0 多肥 フレンドリーマッチ @末沢
屋島 0−1 津田
コメント   いよいよ始まったポカリリーグ(後期)ですが、1試合目は体格・キック力の差で、2試合目は不運なオウンゴールで負けてしまいました。チャンスも有ったものの1点取られたら下を向き、声も出ずボールを最後まで追いかけられていませんでした。勝ちたいと思う気持ちをみんながしっかりと持ち、笛が鳴るまで必死に頑張ることで勝利が得られると思います。まだまだ試合は続くので、下を向かず、まず1勝目指して頑張っていこう!


大会名 ポカリスエットサッカーリーグ後期
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/10/16
U-10
屋島 10−0 三豊 壷井@、若山ACEG、木村B、横井DFI、岡渕H
屋島 7−0 USS高松 高野@F、若山ABCE、オウンD
コメント いよいよポカリ後期リーグが始まり,さいさきの良いスタートを切ることができました。2戦ともまったく危なげなく大量得点、無失点での勝利はりっぱです。また失敗した選手に対してキーパーから励ます声、ボールを要求する声、支持する声が所々で聞こえてくるようになったことに成長を感じました。次回はグランドが小山グランドになりますが、ホームグランドでないことをあまり意識しないようにがんばりましょう。


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/10/11
U-9
屋島 4−0 松中央 @組橋、A田村、B吉田、C羽月
屋島 2−0 パステル @與田、A羽月
屋島 5−0 松中央 @組橋、A伊藤、BCD羽月
屋島 2−4 パステル @組橋、A末永
コメント 今日の試合では、攻守ともに良い場面もありましたが、4試合目は疲れも見え、スピードのある選手への対応ができず、失点をしてしまいました。1人では無理でも何人かで止めることができたと思います。今週末から始まるポカリリーグも厳しい戦いになると思いますが、気持ちで負けずに1戦1戦、頑張っていこう!


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/10/10
U-10
屋島 0−0 高松中央 (前半のみ)
屋島 5−0 高松中央 横井@BD、壷井A、若山C
屋島 5−0 高松中央 横井@A、壷井B、高野CD
屋島 4−0 高松中央 若山@B、組橋A、木村C
コメント 16日から始まるポカリ後期リーグに向け、高野君、土居君を加えた最終調整のための練習試合でした。新フォーメーションに少し戸惑いはあったものの、連勝、失点0は流石です。一方的に攻め続けている割にはなかなか点が入らない時間帯を作ってしまうのが反省点ですが、ボールはよく繋げていたしスピード感など良いところもいっぱいあったと思います。とにかく超攻撃的サッカーで優勝あるのみ!


大会名 JFAキッズ(U-9)サッカーフェスティバル2010香川inかがわスポレク祭
場所 瀬戸大橋記念公園球技場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/09/26
U-9
屋島 9−0 紫雲JFC @AB羽月、C末永、DEG與田、Fオウンゴール、H吉田
屋島 6−0 シーガルFC.Jr @B羽月、AD末永、C與田、E田村
コメント 今日の試合は、勝ちはしたものの内容的には良くなかったと思います。連動したプレーがあまりなく、反省材料が多い試合となりました。1人1人がピンチとチャンスを判断し、周りを見てプレーをしないと、これから始まるポカリリーグは厳しい戦いになると思います。あと一月、しっかり練習して良い方向に修正して行きましょう。 ご父兄の皆様、親子サッカーおつかれさまでした!


大会名 高松北ロータリー杯 高松市少年サッカー大会
写真
日 付 対 戦 結 果 試 合 内 容
2010/09/20
U-10
成合(決勝トーナメント)
屋島 0−0
PK(1−3)
香西
2010/09/19
U-10
屋島下水処理場(予選リーグ)
屋島 2−0 屋島FC 若山@、壷井A
屋島 3−0 香西フローラ 若山@AB
2010/09/18
U-10
屋島下水処理場(予選リーグ)
屋島 6−2 高松中央 若山@AE、岡渕B、横井C、壷井D
屋島 8−0 紫雲 壷井@、若山ABCDE、高橋FG
屋島 8−0 附属高松 岡渕@AC、若山BEF、横井D、壷井G
コメント 予選リーグは余裕の全勝で1位抜けしたにもかかわらず、決勝トーナメント1回戦でPKとはいえ敗退しました。ボールを持った選手に対して全員が絡むことを意識して早く動き出さないと、シュートチャンスは生まれず、苦しい試合展開が続くことを身を持って体験できたと思います。今日は残念だったけど、次の大会で優勝するために、9/23の練習試合では今日できなっかたことを必ず修正してできるようになろう。


大会名 キッズサッカー(U-9)フレンドリーリーグ2010inたかまつ
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/09/12
U-9
屋島 3−0 栗林SSS @村井、A小越、B末永
屋島 7−0 十河SSS @C末沢、AB藤井、D末永、E伊藤、F羽月
屋島 4−3 紫雲JFC-A @村井、ABC羽月
コメント 今日は暑かったけれどよく走れて、サイドからのいい攻撃で得点ができていました。周りを見ることができれば、さらにいい形ができると思うので、練習の時から意識していこう。
ご父兄の皆様、暑い中また長時間おつかれさまでした!


大会名 練習試合
場所 丸亀土器川グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/08/29
U-9
屋島 4−2 丸亀FC @末沢、A末永、BC羽月
屋島 2−3 丸亀FC @羽月、A與田
屋島 5−2 丸亀FC @AD與田、B森本、C末永
屋島 1−0 丸亀FC @羽月
コメント  暑かったせいか、いつもにくらべてみんな元気がなく、ボールを奪うという気持ちが欠けていたように思いました。取られたら取り返す、最後まで追いかけることによって、相手のミスも生まれてきます。
 また、周りを見てプレーをすることもまだまだ難しいけど、秋のリーグ戦に向けてしっかり意識して練習していこう。


大会名 練習試合
場所 土器川グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/08/29
U-10
屋島 0−7 丸亀FC
屋島 7−0 丸亀FC 若山@E、横井A、木村B、壷井CF、高橋D
屋島 4−1 宇多津 若山@、横井ABC
コメント 今日も丸亀FCに一方的に攻められ、手も足も出せずに終了というパターンでした。相手が強い時こそ必死でボールを奪うためにプレスをかけたり、パスを繋ぐために全員が動くこと、数少ないシュートチャンスをきちんと決めるなどしないと絶対勝てません。練習の時は、今日の試合のこととか、試合中の監督の指示とかを思い出しながら、自分のできていないことを早く修正して次の試合で同じミスをしないようにしよう。


大会名 香東川サッカーフェスティバル
場所 成合 
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/08/07
U-10
屋島 1−3 丸亀FC オウンゴール@
屋島 1−0 JFE倉敷 横井@
屋島 0−1 神戸(A)
2010/08/08
U-10
屋島 2−2 香東川 横井@、壷井A
屋島 1−2 四条畷 壷井@
コメント 猛暑の中、監督、選手、父兄の皆様お疲れ様でした。動けていない、声が出ない、相手の早いプレスにボールを奪われなかなか自分達のサッカーができないまま終了のホイッスルというパターンが続きスッキリしない2日間でした。これからも調子のよい日、悪い日はあると思いますが、監督からの指示やアドバイスをいち早く理解し、自分達で立て直していける力を身につけていくことが、次回勝つための第一歩だと思います。今後のステップアップに期待です。なお若山君最優秀選手賞おめでとう。


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/08/01
U-9
屋島 4−1 USS高松 @AC羽月、B與田 
屋島 3−0 古高松 @吉田、A羽月、B與田
屋島 3−3 USS高松 @末永、AB羽月
屋島 3−0 古高松 @A羽月、B田村
コメント 暑かったので、みんな動きが悪く、声も出ていませんでした。どんな時でもいっしょうけんめいボールを追いかけ、勝ちたいと思う気持ちが大切です。これからも周りを見てサッカーができるよう、しっかり練習して行こう! ご父兄の方々、暑い中お疲れ様でした。


大会名 ピカラカップ高松地区ジュニアサッカー大会
場所 屋島グランド (予選リーグ)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/07/17
U-10
屋島 8−0 香東川2nd 若山@CG、木村AD、横井BF、岡渕E
屋島 3−0 MFC高松 組橋@B、横井A
2010/07/18
U-10
屋島 4−0 香西 横井@A、壷井BC
屋島 2−0 十河 若山@、木村A
場所        成合 (決勝トーナメント)
2010/07/19
U-10
屋島 2−1 高松中央 若山@、横井A
屋島 3−1 多肥 若山@、組橋AB
屋島 1−1
(PK4-5)
ディアモーレ 若山@
コメント 予選リーグは予定通り全勝で1位抜けできました。決勝トーナメントに入り1回戦、2回戦と予定外の苦戦に冷や冷やさせられましたが何とか勝って決勝に進出。決勝戦では、ディアモーレ相手に先制するも後半に追いつかれPKで敗れました。惜しくも優勝は逃したけど3日間よくがんばりました。この大会で何ができたのか、何が足りなかったのか、これから何をすればよいのかを一人一人が良く考えて次につないでいこう。猛暑の中選手の皆さん、監督、加藤コーチ、父兄の皆様大変疲れ様でした。


大会名 第12回 宇多津カップ3年生大会 
場所 瀬戸大橋記念公園球戯場
7/10    
7/11     
日付 対戦結果 試合内容
2010/07/11
決勝リーグ
U-9
屋島 2−1 Esse @羽月、A與田  【2位グループ1位 敢闘賞】
屋島 1−1 柞田 @與田
屋島 4−0 当新田 @藤井、AB與田、C末永
2010/07/10
予選リーグ
U-9
屋島 0−2 【2位グループへ】
屋島 5−1 朝比奈 @A與田、B伊藤、CD羽月
屋島 1−2 三豊 @羽月
コメント 予選リーグでは、攻めながらもミスをつかれた失点で惜しくも2位リーグへ。決勝リーグは、みんながよく走り、最後まであきらめずにボールを追いかけていました。周りを見ることでパスがつながり、いい形の得点もあったので、これからもたくさん練習していこう!


大会名 2010ポカリスエットカップサッカーリーグin香川
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/07/04
U-10
屋島 5−1 高松中央 壷井@、木村ACD高橋B、フレンドリーマッチ
屋島 3−1 国分寺 壷井@、木村AB フレンドリーマッチ
コメント 今日の試合でポカリスエットリーグが終了しました。終わってみれば、本戦7勝0敗、FM5勝0敗、トータル12勝0敗でした。
これからはしばらく暑い中での戦いになりますが、次のピカラカップもがんばって必ず優勝してください。


大会名 2010 ポカリスエットカッフ U-12゚サッカーリーグin香川県(U-10の部 Bブロック)
場所 野間田グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/07/04
U-9
屋島 1−3 紫雲
屋島 0−2 ディアモーレ フレンドリーマッチ
屋島 2−2 長尾 @羽月、A與田
コメント 3勝2敗3分でリーグを終えました。
まだまだ色々と課題はあるけれど、最後まで走ること、勝ちたいという気持ちを持つことが大事だと思います。また秋のリーグ戦に向けて練習を頑張ろう!
父兄の皆様、おつかれさまでした。


大会名 2010ポカリスエットカップサッカーリーグin香川
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/06/06
U-10
屋島 2−0 香西 若山@A
屋島 2−0 香西 木村@、高橋A フレンドリーマッチ
コメント 最終戦も白星で飾り7勝0敗の好成績でファーストステージを終えることができました。全く危なげ無く一方的に勝った試合、先制点を入れられて逆転した試合、大雨の中の試合、今日のようにどっちが勝ってもおかしくないせった試合など、2ヶ月間で色々な経験ができました。まだまだサッカー選手としてもチームとしてもはスタートしたばかりです。これからもっともっと練習を積んでどんどんうまくなってください。選手の皆、監督、父兄の皆様お疲れ様でした。


大会名 『めざせ生島!』香川県高松・東讃U-9サッカー大会
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/06/05
 U-9
屋島 0−0 花園
屋島 13−0 土庄美島 與田@AD、末永BC、羽月EFGIJK、小越H、成平L
屋島 5−0 高松第一 羽月@A、小越B、與田C、末永D  【ブロック優勝
コメント   第一試合は相手が守りを固める中、攻撃し続けましたが、得点にならずドロー。第二試合はそのうっぷんを晴らすかのようなゴールラッシュで快勝。優勝がかかった第三試合も暑い中、気力で頑張りブロック優勝をすることができました。
  初優勝おめでとう。 次も頑張ろう!


大会名 2010ポカリスエットカップサッカーリーグin香川
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/05/23
U-10
屋島 5−0 東かがわ 若山@ABCD
屋島 2−0 高松中央 木村@、若山A
コメント 今日は天気予報通りの大雨と風の中、全員ドロンコでボールを追う姿に感動しました。水溜りで走れない、思うようにトラップ、ドリブル、パスができない、シュートが打てないなど苦労の連続で心身ともに疲れたと思います。でも苦戦したことで必ず、レベルアップしたと思います。通算6連勝、後期1部グループ入りを確定しましたが、これで満足せずに必ず最終戦も勝利して前期を全勝で終了しよう。


大会名 2010 ポカリスエットカッフ U-12゚サッカーリーグin香川県(U-10の部 Bブロック)
場所 野間田グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/05/23
U-9
屋島 1−1 長尾 @羽月
屋島 1−0 津田 @羽月
コメント 初めての雨の中の試合で、思うようにボールが蹴れず、運べず、つながらず厳しい試合でしたが、勝ちたいという気持ちをみんなが最後まで持ち続け、よく頑張りました。
次の試合も、相手に気持ちで負けないように頑張ろう!
ご父兄の方々、寒い中の応援、おつかれさまでした・・・


大会名 2010 ポカリスエットカッフ U-12゚サッカーリーグin香川県(U-10の部 Bブロック)
場所 野間田グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/05/15
U-9
屋島 0−4 ディアモーレ
屋島 8−1 内海 與田A、伊藤@、羽月B、藤井A、
コメント ディアモーレには序盤から立て続けに得点されましたが、後半は頑張ったので多くの時間を相手陣地でプレーできたこと、自信になったかな?次はもっといい試合になるはず。
みんなできる!! 気持ちで勝てる!!
コーチが教えてくれることをどんどん実践し、もっと強くなってね。
内海戦では久々の快勝!! おめでとう。


大会名 「めざせ生島」香川県交流U-10サッカー大会
場所 土器川河川敷グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容

2010/05/09
U-10
屋島 2−0 USS高松 岡渕@、組橋A
屋島 6−2 大川 壷井@、若山AC、横井B、組橋DE
屋島 6−1 宇多津 若山@CD、岡渕A、壷井B、藤田E
コメント 3勝0敗Cブロック優勝おめでとう。とにかく勝ち続けることは決して簡単ではなく素晴らしいことだと思います。でももっと声を掛け合うと失点も防げるし、パスもスムースにつながり、試合がもっともっと楽しくなりますよ。これからも無敵の屋島を目指して進化し続けてください。


大会名 2010ポカリスエットカップサッカーリーグin香川
場所 屋島グランド
写真            
日付 対戦結果 試合内容
2010/04/25
U-10
屋島 4−0 香川町 若山@B、壷井A、岡渕C
屋島 5−2 土庄美島 壷井@B、松本A、岡渕C、木村D  フレンドリーマッチ
コメント 今日はなかなか点の取れない状況に陥りましたがなんとか勝利しました。チャンスを得点につなげていったり、ピンチから脱出するにはひとりひとりがボールを強く正確に蹴れるようになることと、声を掛けて協力することが大事です。今後もどんどん練習して連勝街道を突き進もう。


大会名 2010 ポカリスエットカッフ U-12゚サッカーリーグin香川県(U-10の部 Bブロック)
場所 屋島グランド
写真          
日付 対戦結果 試合内容
2010/04/18
U-9
屋島 1−1 栗林 @末永
屋島 2−1 古高松 @羽月、A與田
コメント 初めての公式戦。
1試合目にして初勝利と思っていたら、終了間際に追いつかれ引き分け。
サッカーの難しさをみんなが感じました。
2試合目も同点に追いつかれたけど、あきらめずに最後まで頑張った結果、決勝ゴールが生まれ勝ち。
初勝利おめでとう! 次の試合も頑張ろう!


大会名 2010ポカリスエットカップサッカーリーグin香川
場所 屋島グランド
写真            
日付 対戦結果 試合内容
2010/04/11
U-10
屋島 5-0 国分寺 若山@AB、岡渕C、壷井D
屋島 10−0 国分寺 壷井@C、木村ADEG、高橋B、組橋FH、若山I  フレンドリーマッチ
コメント 今日は全く危なげなく完封勝利でした。フレンドリーマッチでは普段と違うポジションを少し肩の力を抜いてのびのびと笑顔を見せながら大勝してしまう姿は頼もしさをも感じました。しかしこれから強敵をどんどん倒していくには、今日コーチから出された課題をひとりひとりが早く克服していくことが大事です。


大会名 2010ポカリスエットカップサッカーリーグin香川
場所 屋島グランド
写真           
日付 対戦結果 試合内容
2010/04/04
U-10
屋島 8−1 香東川 横井A、若山@、組橋A、壷井B
屋島 5−1 土庄美島 若山B、横井@、組橋@
コメント 序盤でハラハラさせられるシーンもありましたが、結果は今日も大勝でした。勝てているのは全員ががんばっているからだと思います。今日の勝利に気を緩めることのないように、次は相手を0で抑えて勝利できるように気を引き締め直して戦いましょう。