団員紹介   5年団での試合結果

大会名 ダイヤモンドカップ2010
場所 菱の池運動公園
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/3/13 屋島SSS 1−0 香西SSS @益田
屋島SSS 2−1 紫雲JFC @脇A雨郡
屋島SSS 2−0 FC古高松ディアモ @江口A江口
コメント 屋島サッカースポーツ少年団のユニホームを着て戦う最後の大会となりました。子供達も意識していたと思いますが、父兄達も何とか勝ってほしいと臨んだ大会でした。結果はみごとに期待通りに優勝してくれました。最後の最後に石川コーチをはじめ指導者の皆様方へ恩返しをすることが出来ました。本当にみんな良く頑張りました。おめでとう!!


大会名 フレンドリーマッチ
場所 成合グラウンド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/2/27 屋島SSS 4−3 香西SSS @AB雨郡C江口
屋島SSS 4−1 香東川SC @AB雨郡C江口
コメント 15-5-15-5-15の8人制で行われたフレンドリーマッチ。ボール支配率も高く、サイドからの折り返しにきっちりとゴール前に飛び込むという攻撃パターンも出来ており面白い内容でした。残り少ない試合を楽しむかのようにイキイキとピッチを駆け回っていました。


大会名 第29回 久枝少年サッカー大会
場所 松山市民グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/2/20 屋島 1−1 佐川SS @黒田
屋島 1−4 宮前SC @江口
2010/2/21 屋島 1−1
PK
5-4
みどりSSC @植原
屋島 1−1
PK
4-5
MFC和気 @末沢
屋島 2−0 佐川SS @A雨郡
コメント 天候にも恵まれ、一人の欠席者を出すこともなく無事に卒団遠征を終えることが出来ました。久枝遠征での様々な出来事は、小学生時代の思い出の1ページとして深く刻まれたことと思います。石川コーチ、安藤コーチ、父兄の皆様、そして隈川遠征担当部長本当にお疲れ様でした。


大会名 練習試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/2/14 屋島SSS 5−0 三木FC @B高野A末沢C古市D脇
屋島SSS 3−1 土庄美島SC @脇A江口B高野
屋島SSS 4−1 三木FC @B江口A雨郡C黒田
屋島SSS 3−1 土庄美島SC @江口AB高野
コメント 意識も高く、よくボールが回っていました。プレッシャーが掛かる試合においても、自分達のサッカーが出来るよう心がけよう。この調子で久枝遠征も頑張ろう。


大会名 第39回 高松市小学生サッカー大会
場所 成合河川敷グランド
日付 対戦結果 試合内容
2010/2/11 屋島SSS 1−2 多肥SSS @益田
コメント 6年団最後の公式戦が不本意な結果で終わってしまいました。それは成績でなく、試合に臨む姿勢であったり、最大の武器であったはずのチームプレーが全くといって出来ていなかったからです。チームのために自分が何をすべきか何が出来るかをもう一度考えてみよう。そして、残された数少ない試合を皆で大切に楽しく戦おう。!!


大会名 第39回 高松市小学生サッカー大会
場所 香南吉光グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2010/2/7 屋島SSS 1−0 紫雲JFC @植原
コメント 久々の試合からか思うようにボールが繋がらず、ゴール前のチャンスも焦りからオフサイド。引分けPKを覚悟した終了間際に待望のゴール、最後まで諦めない強い気持ちが勝利に結びついた試合だと思います。残り僅かなスポ少生活、一つ一つを大切に勝ち進もう。


大会名 高松冬のまつり'09少年サッカー大会
場所 生島メイングランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/12/12 屋島SSS 0 −1 シーガルFC.Jr
コメント 生島メイングランド大コート大ゴールで三木町杯争奪2009年近県少年サッカー大会に引続きシーガルFC.Jrとの戦いとなりました。前半決定的チャンスを何度も作りながら無得点に終わり、反対に後半運動量が落ちて来たところをミドルシュート1本で決められてしまいました。悔しいかな今の実力はこんなもんでしょう。勝ちたいという気持ちも全然見えてこない。・・・


大会名 三木町杯争奪2009年近県少年サッカー大会
場所 三木町総合運動公園
写真     
    
日付 対戦結果 試合内容
2009/12/5 屋島SSS 0 −5 シーガルFC.Jr
屋島SSS 2 −0 金生SC @江口A松本
屋島SSS 0 −1 昭和クラブ
2009/12/6 屋島SSS 1 −1 宇多津SC @黒田
屋島SSS 0 −1 国分寺SSS
屋島SSS 4 −0 Tritt三豊 SSS @BC江口A黒田
コメント トレセンとインフルエンザで5名を欠いて10人で臨んだ試合でしたが、結果は2勝3敗1分で2位グループ7位の成績でした。リーザーブ無しで2日間とも10人で戦い抜き、この成績は立派です。それぞれの自信に繋がってくれればと願います。


大会名 練習試合
場所 生島サブグランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/11/28 屋島SSS 5−0 栗林SSS @B雨郡A植原C江口D藤田
屋島SSS 7−0 Tritt三豊SSS @E益田AB江口C雨郡D宮本F植原
コメント ジュニアサッカーリーグの準決、決勝が行われている生島メインの隣のサブグランドで急遽入った練習試合でしたが、プレッシャーが掛からず子供達は伸び伸びプレーを行って楽しんでいました。


大会名 JA共済カップ第39回香川県ジュニアサッカーリーグ
場所 屋島サッカーグランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/11/21 屋島SSS 3−0 内海SSS @高野A江口B江口
屋島SSS 1−0 FC古高松ディアモ @江口
コメント 苦手意識を持っていた内海に快勝し臨んだ古高松戦でしたが、苦戦を強いられなかなか点を取ることが出来ませんでした。試合終了間際に何とか1点をもぎ取り、津田JSCvsFC古高松の最終戦に望みを繋げましたが、僅か2点の得失点差で決勝トーナメント進出はなりませんでした。最後まで諦めずに頑張る子供達の姿は輝いていました。


大会名 JA共済カップ第39回香川県ジュニアサッカーリーグ
場所 屋島サッカーグランド
日付 対戦結果 試合内容
2009/11/14 屋島SSS 0−2 津田JSC
屋島SSS 1−2 長尾JSC @植原
コメント フルメンバーで臨んだ試合でしたが、修学旅行の後遺症か情けないかな全くといっていいぐらい走りも気力も見えないゲームでした。この日2試合とも落としたらどういうことになるかを考えてピッチに立った子供が何人いただろうか。自力での決勝リーグ進出の望みを断たれた今、残り試合を確実に拾い6年団のミラクルを信じよう。


大会名 JA共済カップ第39回香川県ジュニアサッカーリーグ
場所 屋島サッカーグランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/10/25 屋島SSS 2−0 柞田SSS @雨郡A江口
コメント 主力メンバー3人を欠き臨んだ柞田SSS戦、前半何度かチャンスメイクするものの無得点で折り返し。後半やや相手ペースで進む中、決定的ピンチをしのいだ後に待望の先取点。これで流れが屋島ペースに変わり、追加点で試合が決まった観がありました。ピッチに立った選手全員が良く走り、久しぶりに観る内容のある良い試合となりました。


大会名 JA共済カップ第39回香川県ジュニアサッカーリーグ
場所 屋島サッカーグランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/10/17 屋島SSS 6−0 木太SS @高野AD雨郡BC本山E藤岡
屋島SSS 1−0 N.S.P丸亀エルフ @雨郡
コメント N.S.P丸亀エルフ戦は最近の負け試合パターンにはまりそうないやな雰囲気の中、後半にようやく1点をあげなんとか逃げ切った感じ。内容はともかく初日勝ち点6を取って滑り出せたことは、今後に向け大きい。1試合1試合大切に戦い決勝トーナメント進出を図ろう。


大会名 マルナカカップ第16回香川県少年サッカー選手権
場所 成合グランドA
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/10/10 屋島 0−2 綾歌少年SC
コメント まさかの初戦敗退。シュート数、ポゼッション共に上まわりながら決め手を欠く。残り少ない公式戦、悔いが残らないよう1試合々大切に戦おう。


大会名 第19回 バーモントカップ香川少年フットサル大会(2次リーグ)
場所 スポーツプラザJフット丸亀
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/10/3 屋島ドリームズSSS 0−2 HANZAN フットサルクラフ
屋島ドリームズSSS 1−4 柞田FC @江口
屋島ドリームズSSS 0−8 丸亀 フトサルクラブ
コメント せっかく勝ち取った2次リーグの切符なのに、自分達のベストを尽くさないまま敗退が決まってしまいました。もっと真剣に競技に向き合おう。


大会名 第19回 バーモントカップ香川少年フットサル大会(予選リーグ2日目)
場所 トキワフットドーム
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/9/22 屋島ドリームズSSS 10−0 東かがわ  フットサロンクラブ @C雨郡ABE高野D末沢FHI江口G益田
屋島ドリームズSSS 2−0 東かがわ   フットサルクラブ @江口A雨郡
屋島ドリームズSSS 4−2 牟礼アル5 @AC雨郡B高野
屋島ドリームズSSS 1−6 ディアモーレFS @江口
屋島ベアーズSSS 0−5 長尾ジュニアフットサルクラブ
屋島ベアーズSSS 0−7 瀬戸大橋フット
屋島ベアーズSSS 0−10 丸亀フットサルクラブ
コメント ベアーズは強豪相手だったこともあるが、ゴールクリアランスからの失点が多く攻守の遅さが目立った試合でした。ドリームズは、ボールをまわそうという意識が感じらた試合で、4試合というハードなスケジュールのなか決勝リーグ進出を良く勝ち取りました。


大会名 第20回高松北ロータリークラブ杯高松市少年サッカー大会
場所 成合グランドB南
写真           
日付 対戦結果 試合内容
2009/9/13 屋島 0−1 香東川SC
コメント 第3ピリオド負傷退場して一人少ない時間帯での失点。もっと貪欲に勝ちに拘ろう。


大会名 第28回 なでしこまつり主催 少年サッカー大会in井川
場所 井川町民グランド(9/5)、ぶぶるパークみかもグラン(9/6)
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/9/5 屋島 0−0 助任SC
屋島 1−4 EXE 90 FC @江口
屋島 0−0 見能林イレブン
2009/9/6 屋島 1−1
PK
9-10
安芸FC @江口
屋島 3−0 川島SC @高野A江口B雨郡
コメント 屋島は、第33回全日本少年サッカー大会大阪府大会の覇者EXE 90 FC、同じく徳島県大会準優勝の見能林イレブン、そして強豪助任SCと同じCブロック。徳島県勢とは引き分けたものの、全日の大阪府覇者EXE 90 FCにはサッカーをさせてもらえませんでした。前半屋島が先制すると、EXE 90 FCに火がつき30秒で同点、終わってみると1−4というスコアで負けていました。予選リーグ3位通過で迎えた3位グループ初戦、安芸FCに9対10でPK戦に破れフレンドリーマッチへ。川島SCには勝ったものの、内容的のない試合で、蹴れない、止めれない、走れない、回せない、意図がないという最悪の状態。県リーグに向け時間がない中で如何に修正出来るかが鍵。


大会名 第19回 バーモントカップ香川少年フットサル大会
場所 スポーツプラザJフット丸亀
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/8/29 屋島ドリームズSSS 9−1 多度津FC @CDEFGH雨郡AB高野
屋島ドリームズSSS 1−1 香東川CALCETTO @江口
屋島ベアーズSSS 2−1 坂出フット @A脇
屋島ベアーズSSS 1−1 宇多津FC @脇
コメント 結果だけ見ればベアーズ、ドリームズ共に負けなしの勝ち点4というまずまずの滑り出しとなりました。ベアーズは積極的にボールをまわそうという意図が見て取れた反面、ドリームズはエリアを広く使ってボールをまわそうという意図がまったく感じられなかった正反対の試合内容となりました。ベアーズ、フットサル初勝利おめでとう!!


大会名 第23回 全国少年少女草サッカー大会
場所 東海大学グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/8/14 屋島 3−2 丘SSS @松本A雨郡B本山
屋島 0−4 新林サッカー友の会
2009/8/15 屋島 0−7 宇喜田SC
屋島 0−6 SALFUS oRs A1
2009/8/16 屋島 3−1 光井少年SC @高野AオウンB江口
2009/8/17 屋島 3−5 アルテス東田 @江口A益田B藤田
屋島 0−1 六ツ川SC
2009/8/18 屋島 3−4 ヤマハジュビロサッカースクール磐田 @江口A古市Bオウン
コメント 8月13日(木)〜18日(火)まで5泊6日の日程で第23回全国少年少女草サッカー大会に参加してきました。コーチ3名、選手16名、父兄26名の総勢45名による参加で、三保園ホテルの宿泊チームのなかで間違いなく最大だったように思います。試合内容的には、初戦白星の好スタートとなりましたが、2戦、3戦ととんでもない相手と当たり、久々の大敗となりました。体格、個人技、戦術と香川県のトップチームが来ても厳しいと思われるような対戦相手でした。11位トーナメントへ進出決定後は、「全員サッカーで勝ち進もう」を合言葉にチーム一丸となって取組みましたが、結果がついてきませんでした。最終成績は、東海SALFASカップ3位で11位トーナメント進出、総合で175/256位となりました。期間中怪我や体調を崩す子供もなく、16名元気に高松に戻りました。帰路で民主党の鳩山代表と遭遇、そして何よりも清水エスパルスの選手と同じ新幹線になり、日本代表の岡崎選手らにサインをもらうというサプライズもあり、子供たちの人生の中で思い出に残る1ページとなりました。指導者ならびに育成会の皆様にこの場を借りて御礼申し上げます。そして父兄の皆様本当にお疲れ様でした。


大会名 ソシオス夏季合宿交流試合
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/8/8 屋島 1−0 牟礼 @隈川
屋島 0−0 ソシオス
屋島 4−0 牟礼 @藤田、A脇、B江口、C雨郡
屋島 0−1 ソシオス
コメント この夏一番の暑さの中での4試合、気分が悪くなる子供も出ることなく良く頑張ました。戦績は2勝1敗1分けでしたが、苦手意識のあった牟礼に2勝したことから、次回からの試合に繋げてほしいと思います。


大会名 第27回 徳島・香川少年サッカーフェスティバル
場所 ポカリスエットスタジアム・第二陸上競技場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/7/20 屋島 8−0 健美堂 @黒田A雨郡BCD高野E藤田F植原G益田
屋島 2−0 撫養 @雨郡A江口
屋島 1−1
PK(3-4)
フォルツァ @益田
コメント 試合当日、高松は午前2時頃から激しい雷雨、出発する午前7時頃も強い雨が降っており、大会本部へ連絡するも中止の気配なし。ポカリスエットスタジアムに到着してみると、雨は上がっており時折太陽も顔を出す始末。子供達もやる気モードにスイッチが入り、健美堂との一回戦は一方的な展開で8-0での快勝。続く2回戦は津田を破って上がってきた撫養、結果は2−0でしたが5点は取れていたゲーム内容でした。次はいよいよ長尾を2−0で下したフォルツァとの決勝戦、個人技的には屋島を上回っていると思われましたが、非常に均衡した面白いゲームとなりました。前半は0−0で折り返し、後半先取点を奪われましたが終了間際にPKを貰い同点そのまま終了。PK戦で負けたものの準決、決勝のインタバルがなかった中で走り負けなかったことは立派でした。優勝はお預けでしたが、次回以降に繋がる試合になりました。


大会名 第2回 ちゅうぎんカップ香川少年フットサル大会(決勝トーナメント)
場所 スポーツプラザJフット丸亀
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/7/19 屋島ドリームズSSS 2−5 FC紫雲 @雨郡A江口
屋島ドリームズSSS 2−0 土庄美島ガーディアンズ @松本A高野
コメント ドリームズは、予選リーグ1位の丸亀フットサルクラブの決勝リーグ辞退により、Aブロック2位通過で決勝トーナメントへ進出。決勝リーグ初戦はFC紫雲、前半1対0でリードするも、後半追い着かれ逆転されると浮き足立ち状態。1点は返したものの後半だけで5点もの大量失点により黒星。7〜12位グループに回り、土庄美島ガーディアンズとの一戦は2−0で勝利したものの内容的には・・・。今回の試合では、ディフェンスの際に振り切られてしまうと諦めてしまい、ノープレシャーでシュートをさせてしまうという状況が多く見られました。抜かれたら自分の責任で最後まで食らいついて行こう!!


大会名 第2回 ちゅうぎんカップ香川少年フットサル大会
場所 スポーツプラザJフット丸亀
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/6/28 屋島ドリームズSSS 2−4 丸亀城東フットサル少年団 @松本A高野
屋島ドリームズSSS 2−3 丸亀フットサルクラブ @植原A雨郡
屋島ベアーズSSS 0−6 NSP丸亀フットサルクラブ
屋島ベアーズSSS 0−2 アッタカンチ郡家
コメント ドリームズは、決勝トーナメント進出を掛けた丸亀城東フットサル少年団との試合でしたが、体が重いのか全然走れていませんでした。オフェンスではパスもシュートも仕掛けが遅く相手に引っかかるし、ディフェンスでは相手へのマークが機能せずシュートは打たせ放題のような状態。自分達でその状況を修正しようともしないし、でそれより何よりも「絶対に勝つんだ」という気持ちが伝わってこない試合でした。続く丸亀フットサルクラブ戦は、1試合目より動きは良くなったものの、ゴールクリアランスからのボールを奪われピンチを招くケースが何度も見られました。ボールを持ってない時にこそスペースを作るための連動した動きをしよう。ベアーズの1試合目はドリームズとかぶっていたことからみれませんでしたが、2試合目のアッタカンチ郡家戦を見るかぎり良くボールも回っていたしゴールのチャンスメイクも何度も行っていました。しかしながら、最後の部分でボールのコントロールが出来ずゴールまでいけないというシーンがほとんどです。正確なトラップやボールが来る前の準備、動き出しを早くするよう心が得よう!!ちゅうぎんカップは次のバーモントカップに向けた練習ステージ、本命のバーモントカップで一つでも上にいけるよう頑張ろう。


大会名 第2回 ちゅうぎんカップ香川少年フットサル大会
場所 スポーツプラザJフット丸亀
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/6/20 屋島ドリームズSSS 7−0 そごうフットサルクラブ @B植原A雨郡CD高野E江口F松本
屋島ドリームズSSS 10−1 大川ジュニアフットボールクラブ @AFI雨郡BC植原DG江口E高野H松本
屋島ドリームズSSS 3−1 香東川CALCETTO @高野A雨郡B益田
屋島ベアーズSSS 0−6 土庄美島ガーディアンズ
屋島ベアーズSSS 1−4 綾歌フットサルクラブ @藤田
コメント フットサル(5人制)ということで、ドリームズとベアーズの2チームのエントリーとなりました。先ずは、ドリームズがそごうフットサルクラブと対戦、全少以来1ヶ月ぶりの試合ということとフットサル初戦ということで序盤硬さが見られましたが、パスも上手く回り出し終わってみると7−0の快勝となりました。第2戦の相手は大川ジュニアフットボールクラブ、ドリームズの一方的な試合となりましたが、ファール絡みで1点を失うことになりました。続く第3戦は昨年の覇者香東川CALCETTOとの戦いになりました。巧みなボール回しからシュートまで持ち込まれる場面が何度もあり、押され気味の立ち上がりとなりましたが、ドリームズが先制し追加駄目押しの3点を挙げ試合を決めた感がありました。ベアーズもドリームズに続きたかったところですが、土庄美島ガーディアンズに黒星を記してしまいました。2試合目は、綾歌フットサルクラブとの対戦で1試合目より内容の良い試合ができましたが、結果が付いてきませんでした。6月28日の残り試合を全勝で戦績を対に戻そう。頑張れベアーズ!!


大会名 全日本少年サッカー大会
場所 成合グランドA
日付 対戦結果 試合内容
2009/5/17 屋島 0−0
PK(1-3)
香西 香西【○××○○】                                                   
屋島【×○××−】     
コメント 全少の2回戦、本降りになった雨で最悪のピッチコンディションのなかでの戦いになりました。ボール支配率、試合内容とも香西を完全に上まわっており、決定的なシーンも何度か作り出しながら、得点することが出来ませんでした。前後半、延長でも決着がつかずPK戦へ、宮本君の好セーブ2本も及ばず1−3で負けてしまいました。試合内容的には完全に屋島ペースだっただけに良いコンディションで試合をやらせてあげたかったなと思います。ピッチでプレーをしてる子供達、リザーブで応援している子供達本当に良く頑張りました。全少は終わったけど、切換えて次の目標に向かってスタートしよう。全少に向けてお手伝い頂いたコーチ陣、雨のなか応援に駆けつけてくれた皆さんにこの場をお借りしてお礼を申し上げます。本当にありがとうございました。


大会名 全日本少年サッカー大会 
場所 瀬戸大橋記念公園球戯場
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/5/9 屋島 2−1 東かがわFC @高野A益田
コメント 全少の初戦ということで硬さがあったかのか、勝ちはしたものの天気(快晴)のような内容ではありませんでした。前半リードすると後半気を抜いてしまい得点出来ないという典型的なパターンに陥ってしましい、あげくには守備の連携ミスから失点までしてしまう始末。次は、第4シードの香西SSS戦、東かがわFC戦での反省を活かして気合を入れ直して頑張ろう!!


大会名 全少前調整試合 vs FC古高松ディアモ
場所 菱の池グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/5/6 屋島 3−0 FC古高松ディアモ @江口A雨郡B本山
屋島 3−0 FC古高松ディアモ @B松本A雨郡
コメント 全少前の調整を兼ねたFC古高松ディアモとの練習試合。茨木遠征での疲れを感じさせること無く、元気にピッチを駆け回っていました。2試合とも7:3ぐらいのボゼッションで、殆ど攻め込まれることもなくイイ感じに仕上がっていました。


大会名 第25回茨木市少年サッカーフェスティバル 
場所 大池小学校グランド
日付 対戦結果 試合内容
2009/5/4 屋島 0−0 天王学園SC(茨木市)
屋島 4−0 大池SC(茨木市) @B雨郡A江口Cオウンゴール
屋島 0−2 藤井寺JSC(藤井寺市)
コメント 対天王学園SC戦はボールを繋ごうとする姿勢が見れて取れ、結果はスコアレスドローに終わったものの試合内容的にはマズマズの出来でした。対藤井寺JSC戦、寄せや出足の早さ、ボールコントロールの上手さ等どれを取っても相手チームが一枚上手でした。総合成績はフレンドリー大池小学校Gカップ準優勝!!ということで大きな大きな?トロフィーを持って帰ってきました。石川コーチ、安藤コーチ、随行のお母さんお父さん、ちびっ子達ほんとうにお疲れ様でした。
写真
写真
大会名 第25回茨木市少年サッカーフェスティバル 
場所 追手門学院大学グランド
日付 対戦結果 試合内容
2009/5/3 屋島 3−0 豊川FC(茨木市) @松本AB高野
屋島 0−2 アイリスFC(大阪市)
屋島 2−1 山手台FC(茨木市) @江口A高野
コメント 強豪(ニッポンハムカップ 第32回関西少年サッカー大会準優勝)アイリスFC住吉に必死に食らいついて行きましたが、予選リーグ戦2勝1敗でAブロック3位となり1位・2位トーナメント進出を果たせませんでした。同年代の強豪チームと対戦することが出来、子供達にとって良い刺激・経験になったと思います。


大会名 第33回高松紫雲ライオンズクラブ杯高松地区ジュニアサッカーリーグ戦
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/4/19 屋島 1−0 木太 @江口
コメント リーグ戦の最終戦を1−0の白星で飾るも、通算5勝3分でBブロック3位の成績。惜しくも決勝トーナメントに出場出来ませんでしたが、全日に向けての課題も見えたという点では収穫もありました。皆良く頑張りました。


大会名 第33回高松紫雲ライオンズクラブ杯高松地区ジュニアサッカーリーグ戦 
場所 屋島グランド
日付 対戦結果 試合内容
2009/4/18 屋島 0−0 ディアモーレ
屋島 2−0 国分寺 ファイブ @本山A雨郡
コメント 決勝トーナメントへの出場を掛けたディアモーレとの直接対決。結果は引分に終わったけど、すばらしい試合内容でした。


大会名 第33回高松紫雲ライオンズクラブ杯高松地区ジュニアサッカーリーグ戦
場所 屋島グランド
写真
日付 対戦結果 試合内容
2009/4/12 屋島 4−0 多肥 @高野AC雨郡B植原
屋島 0−0 牟礼
コメント 多肥戦は前半に4点取るも、後半得点なし。追加点を取るという強い気持ちが見えなかったね。続いての牟礼戦、絶対に負けられない試合ということで、気合は十分だったけど、バタバタして空回り気味でした。全体的にボールに対しての寄せをもう少し速くするよう心がけよう。さあ、もう後がないよディアモーレを破って決勝トーナメントへGO!


大会名 第33回高松紫雲ライオンズクラブ杯高松地区ジュニアサッカーリーグ戦
場所 屋島グランド
日付 対戦結果 試合内容
2009/4/11 屋島 0−0 内海
屋島 13−0 土庄美島ファイブ @CGH松本AD益田BEFJ江口IKL雨郡
コメント 内海戦痛い引き分け・・・。香川県ジュニアサッカーリーグ戦に引き続いての引き分け。相性の問題も有るだろうけど、点を取るための組織立ったプレーが出来てなかったね。気持ちを切り替えて頑張ろう。


大会名 第33回高松紫雲ライオンズクラブ杯高松地区ジュニアサッカーリーグ戦
場所 屋島グランド
日付 対戦結果 試合内容
2009/4/5 屋島 2−0 高松中央 @松本A雨郡
コメント リーグ戦の初戦を2−0の白星で飾り、次の試合への弾みをつけました。